ねこザイル
92 / 0
☆名前よ呼ぶときに来る猫っている?☆
名前を呼んで来る猫っているでしょ?
名前を呼んでも分からない猫もいますよね?
名前を呼ぶときはどうしたら相手が覚えさせるの?
どうか教えてください
☆トイレの件ですが・・・・☆
赤ちゃんから育てたコトないので初めてなんです。
どうしたらしつけをしますか?
うちの猫(実家)は貰う前からしつけしていたんです。
☆赤ちゃん猫ってずっといなければならない??☆
赤ちゃん猫は世話をするのは当然ですが・・・もしも、旅行とか何があった時とか仕事出勤の時は世話できないんです。
そのときはどうすれば・・・いいんですか?
この写メは実家にいる猫です
今日、新しい家族が来ます「。
きらら
(退会)
はじめまして。
ごめんなさいね。厳しいことを言うかもしれませんが、
独り暮らしで、赤ちゃん猫を飼うのは、私は、難しいと思っています。
私も、猫が大好きで、20代の頃から、猫を飼いたかったのですが、
ガマンして、ようやく去年から飼いはじめました。
ご飯の世話や、おトイレの世話など、こまめなお世話が必要だからです。
トイレが出来ない場合は、お尻を刺激してあげないといけません。
通常、安定するにしても、親元から離すのは3ケ月くらいと聞いていますので、
赤ちゃんの場合は、難しいでしょうね。
赤ちゃんは、体温管理が上手く出来ないので、
これからの季節でしたら、室温も上がってくるので、
空調も、こまめに温度管理してあげないといけないでしょうし。
とにかく、親猫になったつもりで、お世話しないといけません。
赤ちゃん猫の飼い方・・・で、検索しましたら、色々ヒットしましたので、
参考にしてください。
http://allabout.co.jp/pet/cat/closeup/CU20020928A/index2.htm
>赤ちゃん猫は世話をするのは当然ですが・・・もしも、旅行とか何があった時とか仕事出勤の時は世話できないんです。
猫を飼う以上は、旅行は難しいと思ったほうがいいと思いますよ。
我が家も、猫を飼う以上は、旅行には行かない覚悟でいます。
猫を預けるにしても、ワクチンを打って、体調が安定していないと、
預けることが出来ませんし、
環境の変化に猫ちゃんは、弱いので、むやみに移動しない方がいいです。
ペットホテルに預けられたりするのが平気な猫もいますが、
環境の変化から、体調を崩す子もいるので、要注意です。
もしも、旅行とか、出張とか、お仕事がお忙しいようでしたら、
お仕事が落着いてから、猫を飼う方がいいと思います。
どうか、よく考えて、20年先まで、その子を幸せにしてあげられるか?どうか?
考えてくださいね。
私は、猫を飼うのを、20年待って良かったと思っています。
アズミ
(退会)
Q名前を呼んだら来る猫
いますね。
実際、家の猫は来ますし、返事をします^^
どうやって・・・
自分の名前を覚えて欲しくって
ひたすら、名前を呼び続けた
おやつの時、1匹ずつ名前を呼んでから、うちに来た
(産まれた)順番にあげていた。
ってかんじですかねぇ・・・。
Qトイレのしつけ
基本的に、猫は綺麗好きなんでトイレの場所って
憶えやすいと、聞きます。
仔猫の時は、親・兄弟猫がしてる姿や場所を覚えて
自主的に行ってました。
ただ、遊ぶのに夢中で、駆け込んでくる子も居ましたw
『ここで、するんだよ^^』とトイレにポイッと
入れたこともあります。
たまに、粗相をしたりしちゃうけども、
次第に、ちゃんとするようになりますよ。
Q 旅行や仕事
お留守番が出来る、出来ないにかかわらず
家は、旅行は日帰りです。
でも、行く時にはそれなりの準備と、用意が必要です。
猫にも、出掛ける旨を伝えますし、入って欲しくない所には
塞いで置くとか・・・。
それを、怠ると豪い目に遭います^^;
そして・・・
帰ってからも、悪戯をしていても、していなくても
『おりこうに待っていたかな??』と1匹ずつ褒め
声を、掛けます。
まぁ・・・部屋が荒れていても、置いていったのだから
仕方ないと、諦められる忍耐がなければ、どこにもいけません。
それが、嫌でうんざり・・・と思うなら、何処にも行けませんね。。。
まぁ・・・家はこんな感じです。
maffun
(退会)
私の場合は、捨てられていたネコばかりなので、長い間をともにするのだという責任感より、今消えかけている命の火をともし続けたいという思いだけで拾ってしまいます。でも、拾ったからには不妊手術も去勢手術もします。
つい先日、またしても子猫を拾いました。育てるのが大変です。ネコミルクも買いに走りました。おしりも拭いて、おしっこやウンコを出してあげないといけません。出勤前にネコミルクとネコ缶のえさを置いています。そして、出来るだけ早く帰ります。
でも、これが出来るのは生まれて 2ヶ月ぐらいたっていないと無理ですね。それより小さかったときは(目も開いていないとき)は、職場に連れて行きました。
中ネコぐらいになったときは、留守番も出来ます。トイレの数を増やして、えさもたくさん置いておきますが、やっぱり気になるので、近所の知り合いの高校生に毎日のえさやりと水の入れ替え、トイレ掃除のバイトをしてもらいました。ついでにネコ達とも遊んでくれました。知り合いの子なら、カギを預けても安心ですから。
いい加減な育て方でしかられそうですが、目の前のネコが死んでしまうよりマシだという考えです。もし、差し迫って保護する必要のあるネコではないのならば、3ヶ月ぐらいたったネコちゃんの方が、お互いに楽だと思います。
うちには現在6匹のネコがいます。写真は先日拾った「さつき」です。1ヶ月半から2ヶ月というところでしょうか。
ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。
1
1
0
2
0
1
2
1
4
1