ねこザイル
93 / 0
ぺったんの多い回答
我が家の雄1歳も病院で暴れ狂います。
私の病院ではネットに入れて来てとは言わないので、先生がいつも格闘して何とかやってくれるのですが、さすがに申し訳なくてネット入れを試してみました。が、全くダメでネットには絶対入りません。入った所で逆にパニックになりそうな勢いなので止めました(´・-・`)。。。
病院で暴れて、でっかい網で捕獲されて、診察台でも暴れてしまうので床で診察といった状況だったので、前回去勢手術で病院に連れて行った時は、大きなバスタオルを私の膝の上に広げてその上に抱っこし、猫がまったりとして来たところで静かにタオルで包んでキャリーに入れました。
タオルに包むと不思議なくらい大人しく、記念写真を撮ったほどです。
先生にシャーはしてましたが、スムーズに診察が出来たようで、先生からも、とても良い子だった!と言って頂けました。
上手いネットの入れ方は分かりませんが、ニャン袋という猫専用のネット巾着もありますよ。コジマで買いました。
洗濯ネットだとファスナーを閉めるのも大変だと思って、このニャン袋を買いました。巾着なのでサッと閉められるので洗濯用よりも使い易そうな気がします。
あまり参考にはならない回答ですみません。
ID:LsLTI.9fdJc
赤い自転車
(退会)
マタタビスプレーを使うのはどうでしょうか。
うちの猫、動物病院の保定者が下手くそで、採血で流血、痛い思いをしてからというもの外に出る事を物凄く嫌がるようになってしまいました。
うちの場合は病院では借りてきた猫状態になるのでキャリングケースに入ってくれればOKなのですが、入れるのが大変で苦労しています。お風呂もそうですが入れようとすると全身全霊で抵抗、私の頭に登ってきたりして大騒ぎになります。
(動物病院はお医者さんだけでなく補助者の腕前も重要ですね)
そんな時には、時間はかかりますが、マタタビスプレーでキャリングケースに入れることに成功しています。
マタタビスプレーを洗濯ネットに塗る。寄ってきてスリスリ、ヘベレケになる、そこでチャックを締める。成功の可能性はあるかもと思いますがどうでしょうか。
ID:vO3BZvoVStM
100均でよいので、毛布用の大きな洗濯ネット(網目が大きい)を準備します。(網目が大きいほうが、猫の状態もわかるし注射したりするとき便利です)
洗濯ネットのチャックを全開にして そのまま猫にかぶせます。
猫が暴れても そのまま中に入れてチャックを閉めます。
これを 素知らぬ顔をして、いきなり行います。
猫に ネットのなかにいれる事を気づかれないようにするのがポイントです。
入れたらそのままキャリーバックにいれます。
診察のとき、ネットごと出せば いいです。
大きい洗濯ネットだと、猫も圧迫感がなく 安心できます。
こういう感じで 暴れる猫を入れてました。
ID:py9iBMA5jHc
皆さま、アドバイスありがとうございました。
ニャン袋というものは知らなかったので試してみます。
それから、大きな洗濯ネットは、実はそれで数回試しているのですが失敗続きなので、アドバイスを参考にもっと何気なくできるようにしてみます。
これまで「洗濯ネット入れ失敗」のせいで2回手術をキャンセルしましたが、獣医さんはそれでいいと言ってくれているのが救いです。
病院に連れていけないことがジレンマでけっこう辛かったので、何よりも回答してくださった方々の経験を聞くことができて、励みになりました。
本当にありがとうございました。
ID:Dns7KrzSWYU
猫を病院に連れていく為のオススメの方法や、動物病院を決める時に他のユーザーはどこを見て決めているのか聞いてみたり、病院の対応が一般的なのか、それともおかしいのか不安になった時などはこちらで相談してみてください。自分が不安になっていても、実はそこまでおかしい対応ではないかも知れません。