ラキシア
114 / 2
こんにちは。子猫の頃から世話をしている1歳3か月ほどの兄妹猫(オス・メス、去勢避妊手術済み)がいます。普段はとても仲良しで一緒に遊んだり、寄り添って寝たり、毛づくろいをし合ったりしているのですがたまにオスがメスに噛みついています。メスは悲鳴を上げて逃げ出してしばらく姿を見せなくなります。叱ると止めるのですが、定期的にこういうことがあります。ほおっておくしかないのでしょうか?
ID:b1ftNQ.p3dk
2016年8月24日 16時10分ジュリままさん、ありがとうございます。交尾の真似事ですか・・・やっぱりそういう本能でやってるんでしょうかね?まあでも本能なら仕方ないですね。うちも妹にけがをさせるまではいかないのですが、妹は痛がってその後しばらく姿を消します。そのあと姿を現してからは兄はやさしく毛づくろいをしてやったりして仲良くしているのですが・・・。
金太先生、ありがとうございます。4か月だとかわいいさかりですよね。そしてオスメスで既にだいぶ体格に差がついていますよね。うちはそれくらい小さいときはほとんど喧嘩をしていませんでした。じゃれあいは見ていてかわいいですよね。
ID:b1ftNQ.p3dk
先住猫と新入り猫の喧嘩や縄張り争いや、猫同士ではない人や犬などに対して威嚇をしてくるなどもあるかもしれません。他にも新しく猫を迎えたいが喧嘩をしてしまったらどうしよう、などの飼う前の心配などがある場合もあると思います。そのように威嚇や喧嘩について疑問や不安などがある場合はこちらから質問をしてみてください。
1
2
2
3
1
2
3
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。