猫に関する質問

締切 質問No.3673

たりあん

たりあん

大阪府 女性
回答数

5

獣医師に「尻尾切るしかない」と言われました。

はじめまして、どうか悩みを聞いてください。
キジトラ♂1歳の子を飼っています。
生まれて数週間のところ、親とはぐれたかなにかで弱っていたところを保護しわが子のように可愛がってきました。
猫自身も甘えん坊で、よくゴロゴロいい一緒に寝ながら自分の尻尾を舐めて吸う行為をしていました。

昨日様子が変なので病院に行きましたら、尻尾が腫れており、噛んだりして傷ができているとのこと。血と汁が混じったものも出ていました…

完全に家猫ですので、だれに噛まれたということはありません。脱走もしたことがなく、ドアなどあけてもお外を怖がりすぐに室内に入る子です。
ですので自分で舐める吸うをしてるうちになった事だと思います。

それでかかりつけの医師にこうならないような策があるか訪ねたところ、「薬でなおったとしても、癖ならまた舐める可能性があるから、尻尾切るしかないですね」と、いわれました。

勿論今すぐということはないですが、
わたしとしてはそんなことしたくないのです。

確かに癖なら治ったところでまた舐めてそこから雑菌が繁殖するかもしれません。壊死だってありえます。

でもだからといって、切るしかない、というのは本当なのでしょうか。何か他の案はないのでしょうか。

もし同じような症状で、こう治ったとゆう方いましたらどうか回答お願いします。

12366

ID:lcAvRW9tnAk

2017年2月7日 11時26分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

7ちゃん

7ちゃん

大阪府 女性

しっぽ いきなり切らないでください
なにか色々と対策があるはずです。

2017年2月7日 15時30分

ID:vOz.0WY6h22

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

断尾何度かしましたが・・・・壊死している時やブランブランの時のみです。
舐め戻しなら舐めないようにまずはテーピングして貰ったら如何でしょうか?
壊死したら仕方が無いですが・・・獣医替えて下さい。

2017年2月7日 12時26分

ID:GFz5GZ214p.

織田流星

織田流星

熊本県 女性

最善を尽くして又繰り返さない策を一緒に考えてはくれないのかなと思いました。切るって最終的に壊死とかしてないなら猫ちゃんはどうなのかなと思いました。

2017年2月7日 13時09分

ID:Yr172BqWaLw

tubame

tubame
(退会)

 はじめまして・・
尻尾を切断!なんてかかりつけの先生に言われたらショックですよね。
一緒に寝ながらふみふみ・チュパチュパこの光景はとても癒される場面ですが
吸いすぎて炎症となると問題行動になってしまいます。自然にしなくなる猫もいますが、この行動をやめさせるのはとても難しそうです。
行動が始まったら遊んで気を紛らわすとか、猫が嫌なビターアップル等を塗るなどしてやめさせる方法です。先ずは炎症等が無いかこまめに注意しながら、試されてみてはいかがでしょうか?

 経験上かかりつけの先生はやめさせるのが困難ゆえ、切断処置を提案されたのだと思います。

2017年2月7日 13時27分

ID:ZWwuanbNjmU

たりあん

たりあん

大阪府 女性

回答くださった皆さんありがとう

皆様の意見が聞けて良かったです。
勿論切断は最終手段だと思っています。
くせをなおすのは難しいですよね、お医者さんの回答も分かってはいるつもりですが、あまりにも淡々というもんで、悲しかったんです。セカンドオピニオンもだし、根気よく猫じしんと付き合っていきたいとおもいます。
本当にありがとうございました。

2017年2月7日 20時55分

ID:xWgTKHA/dgI

うちの猫も尻尾好きです

うちの3歳になる雄猫も、尻尾大好きです。
うちに来たばかりのときは、よく尻尾にじゃれて噛んだり。見ていて、痛くないのかな??と思うほど、ガブガブしてましたが、今ではそこまでガブガブしなくなりました。
年齢と共に落ち着くこともあるので、もう少し対策をとられてみてはどうでしょう??

2017年2月17日 08時45分

ID:Np/wc6lDo86

関連する質問

体カテゴリとは

猫を飼っていると、自分の猫だけ?他のお宅の猫も同じなのかな?と疑問に思うことがあるかもしれません。毛の色が変わってきた気がする、目の色が何色なのか気になる、他のお宅の猫はどれくらいで目の色がハッキリ変わったのか、など不安になったり素朴な疑問を持った場合に質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

5

人慣れしていない猫について

保護主さんから譲渡していただき、まもなく...

あやまま1018
退会者 - 2025/02/12
受付中
回答

3

保護しようか悩んでいます

現在、お世話している野良猫さんがいます。...

ねここねこね
ねここねこね - 2025/02/13
受付中
回答

2

青山葬祭

ここで、猫の火葬してもらおうと、思ってい...

にゃんこら
にゃんこら - 2025/02/15
受付中
回答

1

家電におしっこをかけられた場合

一ヶ月前におしっこを家電にかけられてしま...

ネコナマコ
ネコナマコ - 2025/02/13
受付中
回答

3

触れない保護猫の人馴れと、2匹目お迎えについて

三毛猫♀(推定4歳)を保護猫カフェから譲...

Kao@サラ
Kao@サラ - 2025/02/20
同じカテゴリの質問
解決
回答

1

性別の判断について

写真を追加します。オス猫ちゃんですか?

Miho1123
Miho1123 - 2024/11/08
解決
回答

2

どのくらいの隙間ですり抜けてしまうでしょうか?

こんにちは🌷 猫ちゃんをお迎え出来...

かかにゃんこ
かかにゃんこ - 2024/11/06
解決
回答

3

性別判断お願いします

生後6週間ほどです。 グレーの子が少し...

グンチャン
グンチャン - 2024/09/28
締切
回答

1

再びの質問ですみません。

以前に猫の体型について質問させて頂きまし...

Ayumi320
Ayumi320 - 2024/09/11
締切
回答

1

猫の体型

こんにちは。今日はタイトルの通り、猫の体...

Ayumi320
Ayumi320 - 2024/08/22

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る