猫に関する質問

締切 質問No.3734

みゅこ

みゅこ

宮城県 女性
回答数

3

ペットサポートのPS保険

先住猫と新人猫について悩んでいます。

こんにちは。
一か月程前に、子猫のペルシャ(メス)を飼い始めました。先住猫はペルシャ(メス)2歳半で、2年間1匹育ちでぬくぬくと成長しました。
多頭飼いは実家でもしていたため、大丈夫だろうと思いましたが、最初が肝心と思い、1週間は別室で隔離してから、夜ごはんのときはキャットケースに入れて下に連れてきてごはんをやり少し遊ばせて、先住猫には一緒におやつをあげるを繰り返し、2週間以上経ってから子猫を放し飼いにしています。寝るときは別室で寝かせています。しかし、問題なのは、先住猫がずっと威嚇をしていることです。
子猫が目に入るだけですごい顔をしていて、近づくとうなって威嚇します。
子猫は遊びたいのか、逃げる先住猫を追いかけて、更に威嚇されています。
先住猫のトイレや置きエサのごはんも使ったり食べたりしていて、それも気に入らないようです。
今ではリビングにあまり来なくなりました。二階の部屋で寝てばかり。おやつのときは降りてきますが、怒りながらたべています。
前は私にべったりでゴロゴロ甘えていましたが、最近は顔つきも変わり触り続けると噛んだりうなったりするようになりショックです。
先住猫を一番に可愛がるようにとネットではありましたが、先におやつをあげても効果なし。可愛がろうとすると怒る。でなかなか難しい状況です。
子猫は先住猫に対してうなったり威嚇したりしませんが、見つめたり目をそらしたり追いかけたりしてます。
これから2匹は仲良くなれるでしょうか?

2803

ID:MkkG8wwiSmo

2017年2月26日 13時22分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

Kannna...

Kannna...

新潟県 女性

慌てず待ってみましょう☺

はじめまして、コメント失礼します!

私は先住猫が0歳10ヶ月の時に新入りちゃんを迎えました、今まで家族全員で甘やかして育てた箱入りちゃんです(我が家では初猫ちゃんだったので😅)
最初はかなり警戒して新入りちゃんが視界に入るとウー!シャー!!の嵐でした。先住猫は寝るときは私の部屋でいつも寝ていたのですが、隔離のために私の部屋に新入りちゃんのケージを置いたので全く部屋に来なくなりました。家族の中でも私に一番べったりだったのでかなりショックでした。。。
でも今ではグルーミングするほど仲良しです😊


私もかなり悩みましたがそんな神経質にならずに見守ってあげるのも手かと思います。
先住猫ちゃんが新入りちゃんを怪我させるくらい威嚇や喧嘩をしてないならチャンスはあると思いますよ☺❤❤❤

我が家はワンちゃんもいて最初は新入りちゃんが警戒してましたが、今では慣れて知らんぷりしてます笑

2017年2月26日 14時57分

ID:PhITmW4XVTg

tyatyapieco

tyatyapieco

高知県 女性

強制的に…

こんにちは
うちの姫は新しい猫と仲良くなれずに1月くらいは泣き叫びました。
どうしても同じ部屋で飼いたかったため、2匹を同じ部屋で閉じ込めました。
最終的に共存できました。
両方の爪をきり、2匹に同じ部屋に置くことです。
威嚇しても子猫を本気では噛んだりしたりはしません。餌もならべて置きます。
子猫の方がいやがってないため大丈夫だと思います。
仔猫が大きくなるまでその状態だと仲良くなれないかもしれません。
人間が入らない方がうまくいくこともあります。
逃げる場所かあると、嫌なのでなかなか仲良くはなれません。
少し荒療治ですかな、お試し下さい。
いくらいやがってもそのままで、もしストレスで毛がぬけたりしたら、すぐにやめてくださいね。
トイレは必ず2個いります。

2017年2月26日 21時43分

ID:Vid1TK0EL9Y

minminsemi

minminsemi

福岡県 女性

リセット

こんにちは、私も猫同士の不仲に悩んだ時期があり動物病院にカウンセリングに行った事もあります。その時は先ず完全に隔離して下さいと言われました。特に食事はお互いが見えない位置でさせるように言われました。勿論個体差はありますが、他の猫を知らずに成猫になった子は受け入れが難しい場合が多いと思います。うちにもペルシャ系の容姿のマンチカンがいますが気が強くて気位が高いと言うか気難しい面があります笑。
猫に免疫の無い成猫なので少し会わせるのが早すぎたのかもしれません。うちは日中はお留守番なので2カ月位は別の部屋にして出掛けていました。

噛まなかった子が噛むようになったのは憎悪からでは無くSOSのサインだと思うので、先ず出来るだけ隔離して先住ちゃんの心を元に戻す為に、二頭が姿を見せない事から始めてみたらどうだろうと私は思いました。いづれにしても焦らず気長にですが…。

先の方の考え方と反対になってしまいましたが、それも1つの方法として私も正しいと思います。
環境と状況にあった方法で焦らずに頑張って下さいね。

2017年2月27日 10時25分

ID:O4p5QuH9ML2

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

2

臆病な猫がケージの外でのびのび過ごすには?

先週子猫をお迎えしたのですが、リビングに...

urataw
urataw - 2025/06/18
受付中
回答

3

保護団体の資格制度について

個人的な意見です。 ペットホテルでは動...

嶋野
嶋野 - 2025/06/17
締切
回答

1

おすすめの捕獲器を教えてください

迷子猫の捜索中です。捜索で捕獲器を置いた...

あけおめ5
あけおめ5 - 2025/06/15
解決
回答

2

預かりボランティアについて

とある保護団体から子猫を一時預かりボラン...

嶋野
嶋野 - 2025/06/17
受付中
回答

2

分離不安症?ただの甘えん坊?

元野良猫4.5歳オス去勢済みの猫を保護し...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/21
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

この先、仲良くなることがあるのか不安です。

先住猫(推定7歳︎︎ ♀元野良猫)につい...

ぴょにー
ぴょにー - 2025/07/01
締切
回答

2

新入り子猫のケージ使用について

こんばんは。 文章を書くのが不慣れなの...

じゃい子
じゃい子 - 2025/06/12
解決
回答

3

6歳の先住猫と1か月の子猫

お世話になります。 このたび2匹目とし...

ZOZOマリン
ZOZOマリン - 2025/06/08
締切
回答

1

先住猫と子猫の相性について…

今、先住猫♀(4歳)と子猫♂(3ヶ月)が...

ナマイモ
ナマイモ - 2025/05/21
解決
回答

2

2匹の仲が悪く、分離していても、ストレスでグルーミングしすぎます

家猫2匹飼いですが、仲が非常に悪く、心底...

sakura_sora
sakura_sora - 2025/05/03
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る