猫に関する質問

解決 質問No.3774

猫bba

猫bba
(退会)

回答数

2

ペットサポートのPS保険

野良猫さんに噛まれたら

お世話になります。
先程、TNRで捕獲する際に私の不注意で、指を噛まれてしまいました。
洗って消毒をしたのですが、
ズキズキとした痛みと、熱を持っている感じです。
明日病院に行こうと思うのですが、その前に市販の薬で処置などしておいた方が良いのでしょうか?

お見苦しい写真を載せますが、、爪に少し穴が開いています。何方かお分かりになられる方がおりましたら、宜しくお願い申し上げます。

984

ID:T3q.eXxXpUI

2017年3月14日 18時56分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

コメット大好き

コメット大好き

大阪府 女性

救急相談に電話してみては?

私は流水の後にアルコール消毒して、手持ちの抗生物質を飲みましたが、、地域の救急相談に電話してみても良いかもしれませんよ。

救急相談センター #7119
https://www.c-notes.jp/articles/2

但し、上記番号はエリアによって対応していない可能性もあるようです。


以下には、各エリア?都道府県?の電話番号が載ってました。

カエル先生・高橋宏和ブログ
2015-10-12
救急車を呼ぶべきか迷ったら-救急電話相談リスト(地域別・改訂版)
http://hirokatz.hateblo.jp/entry/2015/10/12/095811

とても痛そう。。。お大事になさって下さい。

参考までに。

2017年3月14日 20時25分

ID:5kOTj0u0vrs

猫bba
猫bba(退会)

ご丁寧にありがとうごさいます。
痛みが退かないので、救急に来ました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

2017年3月14日 20時54分
むさ

むさ
(退会)

とにかく流水

とにかく流水で洗って、洗って洗って下さい。
爪なので限度があると思いますが穴の中に水を入れる感じで洗って下さい。

2017年3月14日 19時19分

ID:YQUDYz8cHQE

猫bba
猫bba(退会)

ありがとうございます。
10分程、流水で流してましたが、
まだまだ十分では無いかもしれないので、もっと洗おうと思います。
助かりました。ありがとうございました。

2017年3月14日 19時43分

関連する質問

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

5

人慣れしていない猫について

保護主さんから譲渡していただき、まもなく...

あやまま1018
退会者 - 2025/02/12
受付中
回答

3

保護しようか悩んでいます

現在、お世話している野良猫さんがいます。...

ねここねこね
ねここねこね - 2025/02/13
受付中
回答

2

青山葬祭

ここで、猫の火葬してもらおうと、思ってい...

にゃんこら
にゃんこら - 2025/02/15
受付中
回答

1

家電におしっこをかけられた場合

一ヶ月前におしっこを家電にかけられてしま...

ネコナマコ
ネコナマコ - 2025/02/13
受付中
回答

0

肉球の血管

最近、以前より肉球の血管が目立つようにな...

つねぼん
つねぼん - 2025/02/17
同じカテゴリの質問
受付中
回答

0

肉球の血管

最近、以前より肉球の血管が目立つようにな...

つねぼん
つねぼん - 2025/02/17
締切
回答

4

シュウ酸結石の猫へのフードをお教えください

8月尿中にストルバイト結晶が検出され、ス...

kana3
kana3 - 2025/01/06
締切
回答

2

14歳オス、腎臓フード開始時期

14歳の大きなオス猫ちゃんです。 先日...

tibitotoro
tibitotoro - 2024/12/09
解決
回答

5

病院でお薬がもらえませんでした。

昨日のお昼頃、野良猫を保護しました。 ...

nen
nen - 2024/12/09
締切
回答

2

顎の骨折

お外で生活しているイケメンのサクラ猫さん...

maikaze
maikaze - 2024/12/01
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る