あめちゃ
124 / 8
1歳の雑種(♀)です。
先日、まぶたの周りに赤いニキビのようなブツブツができ病院へ。「食物アレルギーの可能性が高い。フードが合わないのかも。」と言われました。
注射を打って、今は症状がおさまっていますが。
今まで、キャラットミックスやカルカン、メディファス、現在はピュリナワンやヒルズのアレルギー用z/Dを食べさせています。
アレルギーにいいフードを調べてみても、あれこれ情報が多過ぎて悩みます。
アレルギーは原因がはっきりしないし、なかなか完治も難しそうですし。
先住犬のチワワもアレルギーで、数年、定期的に病院に通っていますが、やはりスッキリと治らず困っています。
フードには時々かつおぶしや煮干しや、おやつなどトッピングしてますが、それも完全に止めて、フードだけにした方がいいでしょうか?
アレルギーの猫ちゃんを飼ってみえる方、オススメのフードや、何かアドバイスあれば是非、教えてください。
よろしくお願いしますm(__)m
ID:oeWZ.GL2JSA
2017年6月9日 09時56分ぺったんの多い回答
うちの子も食物アレルギーで困っております。うちの子は軟便、下痢、血便として症状が出ています。
アレルギーの血液検査はされましたか?
血液検査をすればある程度アレルギーの原因を探ることはできますよ。
アレルゲンが特定できれば、それを除いた成分で出来たフードを試していけば少しは改善されると思います。
ただ、血液検査をしてもはっきり特定できないものもたくさんあります。
アレルギーの原因となるものは本当にたくさん存在していて、また1つとは限りません。
実際、私が以前飼っていた子は穀物アレルギーに加えプラスチックアレルギーを持っていました。なのでフードはグレインフリーにして穀物を排除しましたがフードを入れるお皿がプラスチックだったためいつまでも治らず、原因不明
でした。ある時お皿を陶器に変えたところ徐々に改善されていったので、プラスチックのお皿が原因だったのかと気づきました。
今飼っている子も穀物アレルギーで、いろいろフードを試し中です。一言で穀物アレルギーと言っても穀物にも種類がありますし、フードの好き嫌いもありますから。
なので、まずはアレルゲンの特定。それに尽きると思います。大まかなアレルゲンが分かるだけでもフード選びがグッと楽になります。
アレルゲンがわかれば同じくフードジプシーの方や詳しい方からの情報や意見を取り入れやすくなりますよ。
全然参考にならない内容ですみません。
ID:1SreO6TLVlI
アドバイス、ありがとうございます(^^)
アレルギー検査はまだしていません。
病院では、検査をしても原因がなかなか掴めない可能性もあるし、検査代もかなりかかる、と言われて、まだ検討中なのですが。
私のまわりにも猫ちゃんを飼ってる人が多いのですが、アレルギーのある猫ちゃんはいないので、なかなかアドバイスももらえず。
聞いていただいて、なんだかホッとしましたー♪♪♪
あっ、以前、1ヶ月くらい軟便が続いた時は、病院からヒルズのz/Dのフードを勧められ、食べさせたとたん、便が硬くなりましたょ。
ウチの子二人ともアレルギー検査はしていないのですが、しょっちゅう吐くのでアレルギーが原因では?と言われました。
アレルギー検査は高額料金なので(1回1頭三万円とか)
ご飯を変えてみて、それでも吐くなら検査しましょうと言われ、ご飯を変えました。
すると全然吐きません。
どうやらやっぱりご飯が原因みたいでした(;>_<;)
んで、その変えたご飯なら、ほとんどの猫ちゃんに大丈夫らしく、アレルギーがある子は取り合えずこれを勧めてます!と先生が教えてくださいました。
病院食らしく病院でしか手に入らないみたいですが、その名前はロイヤルカナンのセレクトプロテインと言います。かなりおすすめですv(・ε・v)
ID:rGREjXiNW5o
アドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきますね。
以前、ワンちゃんのアレルギーで病院行った時にロイヤルカナンを勧められたので、アレルギーにはかなり良いフードなのですね(*^^*)
昨日、友人の勧めでニュートロのスペシャルケアを買ってきたところなので、まずそちらを試してみてからにしてますね。
猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。