猫に関する質問

解決 質問No.4125

そら♪

そら♪
(退会)

回答数

2

ペットサポートのPS保険

子猫の右目だけ涙が出てる。

最近気にかけてみてるんですが、2ヶ月の子猫ちゃんの右目だけ何故か涙が流れると言うか、なんと説明をしたらいいのか難しいのですが、本人も違和感があるらしくて瞬きしたり、ちょっとめをつぶるようなしぐさをしたりします。ティッシュで軽く拭いたら結構涙だと思うのですが、濡れてました。こういう場合は病院に連れて行くべきなのか、どうしたらいいのか、教えてください。宜しくお願いします。

685

ID:j3vX5PXwm7g

2017年8月17日 10時10分

みんなの回答

風景はがき

風景はがき

北海道 女性

病院へ行かれては

うちは涙はあまりありませんが、よくメヤニが片方に出やすくて瞬きも左右違いだったり、気付いたら瞼に傷みたいなのがあったある日、違うことで病院に行ったときに、目につける軟膏をもらいました。今も時々症状が出た時に使ってますがすぐ症状が回復します。

そらさんの猫ちゃんの症状とは違いますが目のトラブルは診てもらったほうがいいのではないでしょうか?

2017年8月17日 14時01分

ID:awqOlc787No

そら♪
そら♪(退会)

ご回答ありがとうございます。今日病院に連れて行ったら、に傷があり点眼ともうひとつの目薬をもらいました。
くしゃみもしてたのを伝えて、一応1週間様子を見てくださいと言われました。少しは安心しました。

2017年8月18日 18時00分
ねこやまっと

ねこやまっと
(退会)

病院へ

うちで預かっている子猫も片方だけ涙が出ている子がいます。
軽度の猫風邪だったり、アレルギーだったりといろいろな原因が考えられます。
風邪ならお薬で治していかないと慢性化してしまうことがあります。
一度は病院で診てもらう方がいいと思います。

2017年8月18日 10時18分

ID:/ECheGuj4Mg

そら♪
そら♪(退会)

ご回答ありがとうございます。今日病院に連れて行ったら、に傷があり点眼ともうひとつの目薬をもらいました。
くしゃみもしてたのを伝えて、一応1週間様子を見てくださいと言われました。少しは安心しました。

2017年8月18日 18時01分

関連する質問

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
解決
回答

1

保護主様への連絡について

先日、土曜日に7ヶ月暮らしてきた保護猫の...

あすかんちち
あすかんちち - 2025/01/27
受付中
回答

1

懐いている野良猫

懐いている野良猫が子供を産んで、夜になる...

みっちや
みっちや - 2025/01/31
受付中
回答

2

里親希望の方の住所と飼育場所が別の場合、どのように対応したらいいですか?

現在子猫の里親募集をしていて、良さそうな...

ココナツ
ココナツ - 2025/01/31
受付中
回答

1

アールにゃんさんへ

すいません サプリの事で伺いたくて。 ...

ちっちゃめ
ちっちゃめ - 2025/01/27
受付中
回答

2

家のリフォームの間の猫たちについて

この度家のリフォームをすることになりまし...

にこるん
にこるん - 2025/02/03
同じカテゴリの質問
締切
回答

4

シュウ酸結石の猫へのフードをお教えください

8月尿中にストルバイト結晶が検出され、ス...

kana3
kana3 - 2025/01/06
締切
回答

2

14歳オス、腎臓フード開始時期

14歳の大きなオス猫ちゃんです。 先日...

tibitotoro
tibitotoro - 2024/12/09
解決
回答

5

病院でお薬がもらえませんでした。

昨日のお昼頃、野良猫を保護しました。 ...

nen
nen - 2024/12/09
締切
回答

2

顎の骨折

お外で生活しているイケメンのサクラ猫さん...

maikaze
maikaze - 2024/12/01
締切
回答

3

耳の中に黒い物が付いている

耳をかいている

Chiyako
Chiyako - 2024/10/24

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る