茶々の母ちゃん
83 / 0
10月で7ヶ月になる猫ちゃんがいます。
初歩的な質問で申し訳ありまんが、猫飼い初めての為、教えてください。
この子は、カラスに襲われているところを保護しまして、生後1ヶ月の頃から我が家の家族となりました。
その頃からのご飯の回数、時間が、そのまま習慣化してしまい、現在もご飯の回数は、5回与えています。
成猫までには2回に減らした方が良いと書かれていますが、回数の減らし方を教えて頂きたいです。
一日の摂取量から、分けて与えています。
量より回数貰えれば、満足のようですが、あまり分けすぎも良くないと、書いてあるものを見まして、気になっています。
ID:GmrUcva2gxY
2017年9月30日 16時39分ぺったんの多い回答
うちは朝6時、午後5時ごろの2回です。
今5時だと先住猫が欲しがってしょうがないので晩の分を2回に分けようかなぁと考えているところですがフード内容を切り替え中なので終わったらどうかなぁというところです。今は1日50から55グラムくらいあげてますが、足りなさそうな感じです(;^ω^)
昼間に1回増やしてあげてたときもありましたが面倒だし何グラムあげたかわかんなくなったりしたのでやめました。2匹なので、横取りの心配もありあまり増やせないです。食べるたびごとに見ていなきゃならないのは煩わしいです・・
うちの場合は回数を減らしたりしても特に猫が問題起こしたりはありませんでした。
でもくろ丸さんの猫さんは今3.2キロ・・お医者さんから何か体重について言われたのですか?うちも6か月半で手術した後も、体が成長したのでベスト体重は今はよく判りません。指摘されたときは4.1キロでした。
回数はそんなに拘らなくてもって私も思います。
ID:a7iaS5GuvtE
風景はがき様
ご返信ありがとうございます。
風景はがき様も色々、猫ちゃんに良い方法を試されているのですね。
実は、昨日、いつも16時、19時半に与えているところ、
16時を抜きにして18時にご飯を与えたのですが、
見事に一時間半早め目の4時に起こされてしまいました( ;∀;)
夕方の要求鳴きを、心を鬼にして無視していたのに…( ´_ゝ`)
体重は、特に指摘されていないのですが、一度、留守にしていたとき16時のご飯の時間に、帰宅が間に合わず。
帰って来たら
キッチンに繋がっている壁をガリガリして、自分でキッチンの方に脱走したいたのです(゚o゚;;
壁紙がボロボロに…
キッチンは危ないので、留守中は、出入りしないようにしていたのですが、
帰って来てびっくりしました。同時に可哀想なことをしたなぁ〜と思いまして。
ご飯の回数も多いと、胃が休まらないとか膀胱炎になりやすい?とか書いてある本を見ましたので気になっていたところなのですが、そんなに回数に拘らなくても大丈夫なのですね。
少しずつ、この子にベストな方法を見つけて行きたいと思います。
色々な意見を聞くことができて、勉強になりました(*´ω`*)
子猫から成猫への食事回数の切り替えですが
一般的に成猫は1日2回などとありますが、あまり
2回にこだわる必要はないと思います。
わが家の2歳避妊済み猫も、凄い食欲で
1日3回+夜食を23時ぐらいにあげてます。
メスですが体重も5キロと全体的に大きいです。
体重は5キロキープしてます。
多分ですが、猫も消化に3~4時間ぐらいかかるので
胃の中が空っぽになると自然にお腹が減り、ごはん
くれとなるのではないかと思います。
回数は減らさずに1回の量を調整してみては
いかがでしょうか?
わが家は、ウェットフード+お湯少々+カリカリというようにかさましであげてます。
水分も摂取できお腹も満たされるので、うちの猫は
お気に入りです。
最近は、自動餌やり機もあるので
留守の間は、そういった物を活用して
猫ちゃんの空腹を満たしてあげては!
ご参考になればいいですが~。
ID:jtO2ZHlMISw
こっこ365様
ご返信ありがとうございます!
確かにそうですね!
お昼0時にをあげると、次夕方16時ご
ろに
にゃ〜!とご飯ほしいと言っています。
遊んで気を紛らわすも、限界を感じておりました(´-`).。oO
カサ増し作戦、いいですね!
参考にさせて頂きます。
一回の量も一度調整してみて、この子が満足できる回数や量を研究してみようと思います(*´ω`*)
その子その子に合ったやり方でいいのですね!
安心しました!ありがとうございます(*´꒳`*)
猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。
4
5
5
6
2
1
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。