猫に関する質問

締切 質問No.4262

LaLapi

LaLapi
(退会)

回答数

1

離乳食の事教えて下さい。

昨日で4週になった子猫です。
少し前に病院でミルクと離乳食を調整して進めていいと言われ離乳食を食べさせてます。

ただイマイチ離乳食の分量がわからなくて
これでいいのかな?って

子猫用のドライだけじゃ食べなくて、ウェットを5gだけ混ぜて食べさせてます。ドライは、お湯でふやかしてあげてます。たまに少し残します。

ドライは一回3gにウェット5gを混ぜたやつを3回
それとミルク1日2回、一回に27ccを作り20cc前後飲むか飲まないかぐらいです。
水は置いてありますが飲みません。

これゎ少ないですかね?それとも多いですか?

ドライとウェットは、カルカンの餌です。

ドライとウェットを合わせてあげる時はどのぐらいの分量か教えて下さい。

975

ID:y6bhK9cTW0U

2017年10月14日 02時44分

みんなの回答

えれぴょん

えれぴょん

群馬県 女性

初めまして

ミルクから離乳食への切替って難しいですよね。
最初は消化する力も弱いのでフードをペースト状に潰して水分多めで与えてみて下さい。
初めはたくさん食べる事が出来ないのでミルク中心になるかと思いますが徐々にフードが好きになってきますよ。
離乳食をご飯だと認識してきたらミルクをお皿に入れて水を飲む練習させるといいかと思います。
水は透明で無臭なので子猫には認識出来ません。
誤って鼻から吸い込み肺に水が入ると肺炎を起こしたりする危険があるので皿からミルクを上手に飲む事が出来るようになったら水に切り替えてみてはいかがでしょうか。

2017年10月14日 06時20分

ID:uC.3IWNJUIw

LaLapi
LaLapi(退会)

初めまして‼︎回答下さりありがとうございます。ご返事遅くなりまして、すみません。本当離乳食切り替え難しくて、手こずってます。中学生の時にまだ生まれたばかりの子猫は保護して飼っていましたが、あたしは何もやってなかったったし、記憶が残ってなくて…下痢とかもなくいっぱい食べるんですが、ただドライのふやかしだけでは食べてくれず、ウェットを少し混ぜるとその部分だけは食べてくれます。離乳食もまだガブガブ食べるっていうより吸ってる感じで食べてるので…
ウェットだけであげたいんですが、高いし、それに慣れちゃうからって周りに聞いたので、どうにかドライだけで食べて欲しいんですが、気長にやってくしかありませんね。質問したような分量で大丈夫ですかね?あまり分量がイマイチわからなくて…回答下さってるのに質問してすみません。
でも頑張ってみます。ありがとうございました。

2017年10月16日 12時58分

関連する質問

ミルク&離乳カテゴリとは

子猫の命をつなぐためのミルクですが、ミルクをどう与えればいいのか分からない、ミルクを飲んでくれないなどの問題であったり、そろそろ離乳の時期だけどどうやって離乳をさせればいいのか、そもそも離乳はいつなのか?など、ミルクや離乳に関する疑問があった場合はこちらから質問をしてみてください。

注目の質問
受付中
回答

2

青山葬祭

ここで、猫の火葬してもらおうと、思ってい...

にゃんこら
にゃんこら - 2025/02/15
受付中
回答

4

触れない保護猫の人馴れと、2匹目お迎えについて

三毛猫♀(推定4歳)を保護猫カフェから譲...

Kao@サラ
Kao@サラ - 2025/02/20
受付中
回答

1

猫を返せ

猫を保護して譲渡しました。 奥さんがア...

461s
退会者 - 2025/02/21
受付中
回答

1

グルーミングしすぎてお腹、後ろ足の毛が禿げた

家族の1人(弟)が入院長期で、弟にとても...

受付中
回答

1

肉球の血管

最近、以前より肉球の血管が目立つようにな...

つねぼん
つねぼん - 2025/02/17
同じカテゴリの質問
解決
回答

1

母猫が子猫の離乳食を食べる

妊婦猫を保護し、室内で5匹の子猫を出産。...

ルーモネサン
ルーモネサン - 2024/06/10
解決
回答

1

子猫がすぐに起きてしまう

生後17日程の子猫を育てているのですが、...

ねちこ
ねちこ - 2024/06/02
締切
回答

3

生後一週間未満の子猫

生後すぐの子猫を保護し飼うことに決めまし...

うにー バロン
うにー バロン - 2024/05/12
締切
回答

2

ミルクを飲まない

うちの子がほんとにミルクを飲みませんどう...

こうえい
こうえい - 2024/02/22
解決
回答

1

子猫がご飯を吸ってしまいます。

家に来た1週間くらいは噛むように食べてい...

くりたくり
くりたくり - 2023/10/17

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る