るな@ちい
35 / 0
保護主から預かって3か月面倒をみてきた猫が譲渡会で里親さんが決まりました。
母子ですが既に猫を飼っていてペット不可でもペットは公認されているとのことでした。
私が預かっていた猫と保護主が保護した猫の計2匹の譲渡が決まりました。主催者側にも聞いたのですが、譲渡条件にもペット不可はだめとも書いてないし、エントリーしている保護主がいいならば譲渡も認めているとのことでした。逆になぜ反対なのか聞かれました。
譲渡会では絶対にペット不可住宅住んでいる人には譲渡しないと思い込んでいたので考えが甘かったと反省しています。愛情もって育ててきただけに悔やまれます。
ID:jIh0mJ58urY
2017年10月16日 10時32分ぺったんの多い回答
うちの実家の分譲マンションは、ペット不可マンションだけど飼ってる人は沢山います。というか完全に黙認されてます。皆さん堂々と飼われています。
町内に同じシリーズのマンションが7つあります(自治はそれぞれがやってる)が、7つの中で一番緩いそうで、動物を飼いたくてわざわざ別のマンションから引っ越してくる人もいるそうです。
ペット不可では何か言われた時に出ていけだの手放せだの言われかねないので、私もペット不可物件に積極的に譲渡はしたくはない派ですが、身近にそういう環境があるのでペット不可だから絶対何が何でも不可、というのもどうなのかな…とは思ってます。
今うちはペット可物件ですけど、ペット可物件でも不可に転じることは絶対ないとは言い切れませんしね…
例えばそれが、ずっと里親が決まらないなついていない大人猫とかで、何か月、何年も里親を探しているとかならば、譲渡先として考えるかもしれませんし、場合によっては条件付きでお譲りということはあり得るかもしれません。(周りに迷惑をかけない、退去を迫られても引っ越しするとかで手放さない等)
くり太郎さんが嫌だと思うならペット不可には譲渡しないとしている団体であることを確認してから託すしかないのではと思います。
ID:ocKgvyUUf3Y
myataro
(退会)
こんにちは。はじめまして。
ペット不可住宅で動物を飼育するしない、は個別の状況によると思います。
譲渡会での譲渡も、その主催者によるので、すべての譲渡会で「不可である」「可である」とは断言できません。
今回、くり太郎さんは、「保護主から預かった」ので、決定権は保護主にあります。
その決定に不満や不安があるのなら、今後はその人からの預かりはやめた方がいいと思います。
保護や里親さがしは「他の人から預かる」ことしかないわけではありません。
センター引き出しや自分で拾えば、自分の裁量で決めることができます。
「預かり」は、もし里親さんが決まらなかったらその猫は保護主に返すことができます。
自分で拾った場合の責任がないので、その分、自分の思い通りにいかないこともありますよ。
ID:24xw9WGNWnU
譲渡会そのものに対する疑問や不安、譲渡会に連れていく猫について、保護主として、または応募者として参加をする方に対して質問をしてみたい場合など、譲渡会に関する質問がある方はこちらから質問してください。
1
1
0
2
0
1
3
1
2