いちごおばさん
91 /
4
sakura**
(退会)
1
お世話になります。
野良出身の2歳ほどの雄猫が、フードを丸呑み、早食いするので、困っています。
ナチュラルバランスのリデュースカロリーを与えていましたが、小粒なのがダメなのかと思い、サイエンスダイエットのインドアに変更しました。
こちらは、少し大きめの三角形だったので、噛んでくれるだろうと期待したのですが、残念ながら、こちらも噛まずに、丸呑みしてしまいます。
三角形なので、逆に喉につかえてしまい、咳き込んで辛そうでした。(とりあえず、一旦、ナチュラルバランスに戻しました。)
そこで、しっかり噛まないと食べられないような、出来れば、プレミアムフードでカロリーカットの品を、ご教示いただければ、非常に助かります。
加えて、早食い防止のために、あえて食べにくい構造にしてある、フードトレイに切り替えようと、考えています。
こちらについても、良い品があれば、ご教示いただければ、大変ありがたく思います。
どうか、ご教示のほど、よろしくお願い申し上げます。m(__)m
ID:G5poW/T5A0w
2017年10月28日 07時14分ぺったんの多い回答
あのサイエンスのフードを丸のみってすごい!
今、先住にうちはあげていますが結構ガリガリやって食べています。
この先住が子猫の時アズミラというフードをあげてた時期があったのですが、最初口に入れて食べにくそうにしてこぼして食べれてなかったので砕いて暫くあげてたことがあります。結局そのままの形で食べられるようになったのですが花びらみたいで少し粒も大きかったような記憶でしたので、もしかしたら丸のみし難いかなぁと思いここに書かせて戴きました。全ステージフードです。
ID:a7iaS5GuvtE
アドバイスいただき、ありがとうございます!
アズミラ、私も好きなブランドで、先住雌猫に与えていました。かれこれ4年ほど前ですね。
丁度その頃、形状のリニューアルがあって、花びら部分が少し小さくなった記憶があります。
ヒルズのインドアよりは、遙かに固い感じなので、候補の一つとして、検討してみます!
ありがとうございました。m(__)m
アドバイスいただき、ありがとうございました。
フードについては、結局、サイエンスダイエットのライトに変更しました。
3匹も保護猫を抱えているので、ハイグレードなプレミアムフードは、ちょっと家計が厳しいので…。
ライトは、金太郎飴を切ったような形状で、長さは1cm以内、小粒で軽い感じです。
本猫は、これでも、丸呑みしましたけど…。
加えて、フードトレイを、コノコの「ゆっくり食べれる食器・S」に変更してみました。
突起がついているので、顔を突っ込みにくく、食べにくい構造です。
確かに、本猫も、食べるのに難儀して、とても時間がかかるようになりました。
但し、あまりにも食べにくい様子なので、食べることは、猫にとって楽しみの一つなのに、可哀想なのも事実です。
5㌔以上の雄猫には、ちょっと、可哀想すぎるかも…。
なので、通常のトレイに3割ほど、このトレイに7割ほどに、配分して給餌し、食べにくいストレスの解消にも努めています。
ご参考までに…。ありがとうございました。
ID:G5poW/T5A0w
ご飯やおやつの頻度を気にしていても、どうしても太ってしまう場合があるかもしれません。ダイエットをしていい時期やダイエットの方法、その他にも成功した人がいるのであればその人たちに知識を分けてもらいましょう。
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。