ねこザイル
94 / 0
皆さま、こんにちは
義理の姉の飼っているスコティッシュの子10歳が、昨日半日入院して、
診断の結果 十二支腸に、炎症をおこしているそうです。医師からは重症と言われたようです。病院で、点滴を受けて お薬を飲んで家に戻ったのですが、
今日も点滴を病院に打ちに行きました。
十二支腸に炎症を起こす これはどんなことが原因なのでしょう?
お家ではどんなケアをしてあげたらよいでしょうか?
姉は会社勤めで、マンションで 猫ちゃんを飼っています。
同じような経験をした子を飼ってらっしゃる方、お話が聞けたら幸いです。
よろしくお願いします。
ID:E1Yu2yQkbsg
2018年8月27日 15時55分ぺったんの多い回答
獣医さんじゃないので、詳しいお話ができないですが知っている限りのことでよければお話させてください。
重度の炎症が十二指腸にですか…症状はどんなものがあるのでしょうか?
症状に出やすいものだと嘔吐・下痢、それに付随して食欲低下などでしょうか
いずれにしてもちょっと高齢になってきていますし、心配ですね。
以前に知り合いの猫ちゃんが腸にリンパ腫が起きたことがありました。
腸・重度の炎症で思い出しました。
リンパ腫の診断には細胞診が必要だったかと思います。
診断がついたら可能なら手術をして大部分を摘出・残った部分は抗がん剤や免疫療法・サプリメントなどを併用して治療されていたと思います。
腫瘍かどうかはおいておいて、ケアに関しては腸に起きている問題ですから、消化の良いご飯にしてあげるのが一番かと思います。あとは水分も腸から吸収されるため機能が低下しているなら、いつもよりお水が飲めるように工夫してあげても良いかもですね。
あとは必要なら消化酵素など消化を助けてくれるサプリメントやお薬などもあるので、お姉さまがご希望でしたら先生へご相談なさってみてはいかがでしょう。
サプリメントのいいところは害が無い!ところですし、たくさん種類がありますのでお姉さまの猫ちゃんに合うものがあれば、続けて頂ければ決して無駄では無いと思います( ^^)
そして、もし本当に本当に重度なら思い切って数日間入院して静脈からの点滴や薬も注射タイプがあればそちらに切り替えて集中的に治療した方が、病気によっては回復が早いのかな?とも思います。
これといったお話ができず、ごめんなさい。
何かのお役に立てたら、、、と思います。
ID:vnEKv0ElHsg
アズロウ様
義理の姉のスコティッシュの子、先日入院しました。
とても、親切に わかりやすく アドバイス および考察をしてくださり、大変感謝いたします。
私も、もう少し詳しく姉から、症状を聞いてみようかと思います。
去年、もう一人のスコティッシュの子が、亡くなり、
義理の姉は、今回も 辛い心情だと察します。
あずろうさん、本当にありがとうございます。
義理の姉にあずろうさんのお話してくださったこと、伝えます。
初めまして☺️
私は13歳のチンチラさんを飼っています。
十二指腸の炎症ってことですが、原因は獣医師に聞くのがいいかと思います。
今年の酷暑は猫さん達にも影響があって、私の通う動物病院では連日熱中症と胃腸炎の猫さんだらけだそうです😿
自分が勤務していると細かな観察やケアが中々出来ないですよね。あまり重症ならば入院も視野のが安心かもです。在宅で気を付けるなら、室温調整、胃腸に負担の少いフードの工夫、脱水予防とかでしょうか?
点滴してくると飲水が減ったりあるので、自分で飲水してるかなども気を付けてあげたいところですよね。
我が家は獣医師の勧めで、カートリッジの流水タイプのお水にしてます。排便の回数・性状、排尿の回数・性状なども観察出来るといいかもですよ?
お大事にして下さい。
ID:Bxp3IF.ybzs
しゅらこらさま
うちの猫さんも13歳になります。
若い頃と違い、食事や、飼育環境など、いろいろ工夫してあげなくてはならないようになってきました。
義理の姉のスコティッシュ10歳 、人間と一緒で、猛暑の影響も受けていたようにおもわれます。、
先日、入院しました。。
おっしゃってくださるように、獣医師の先生から、姉も 説明を受けて、現在、検査や 治療をしているところです。
姉も忙しく、、なかなか連絡がとれませんが、
アドバイス、日常の注意点、フード、水 などについて、
姉に 伝えます。
退院後の生活もありますので、大変参考になると思います。
しゅらこまさま、この度は本当にどうもありがとうございます。
感謝しております。
猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。