猫に関する質問

解決 質問No.4966

のんた。

のんた。

広島県 女性
回答数

2

里子側の対応について

こちらで初めて質問させて頂きます。
経緯からお話すると長文になりますが、ご理解下さい。

里親になったのですが、里子側の対応について、どうすれば良かったのか、未だに納得できていません。
申し訳ないのですが、この気持ちをどう消化すればよいのか分からず愚痴も混じっています。

私の母の知人になりますが、その知人の娘さん宅の猫が、子猫を5匹産みました。
我が家は猫好きでして、猫を飼育できる環境ですし、そのうちの1匹、ご縁だと思って引き取らせて頂きました。

そこの娘さんは雄雌で飼育しているのですが、去勢・避妊はしていませんでした。子猫たちの誕生日を訊ねてもいつ生まれたか分からない、知らない間に生まれていた、と言われました。
その時点で猫を飼っている人にしては、とかなり疑問に思う所がありました。

というのも、子猫を引き取らないか?と話があった際、お互いの都合上、7月末に引き取る予定で、準備をして、迎えに行く予定の為に、こちらから7月上旬に連絡しても4日ほど音信不通。
すると、あちらの仕事の都合で、明日、子猫を引き取りに来て欲しいと夜に突然連絡が来ました。
この時点であまりいい印象ではありません。
色々ありましたが、1回きりだと思い対応には気を遣い、登録したブリーダーではないので金銭を渡してしまうと違反になると聞いたので菓子折りをお渡しし、その子猫は無事に引き取らせて頂きました。

健診にも何もつれて行ってないと聞いていたので、後日動物病院へ行き健診も兼ねて検便もしてもらうと、お腹に感染力のある虫がいることが判明。すぐに治療しました。 また、痩せていると言われました。

その子の兄妹2匹は、娘さんの母親が引き取ったようですが、健診にも行かず、そのうちの1匹は虫が原因と思われるのですが、後日亡くなってしまったと聞きました。

そして、それから母づてで連絡がきました。うちにきた子猫の様子を聞いたようで、「残りの2匹のうち、1匹は貰い手が見つかったが、もう1匹は貰い手が見つからず困っている。子猫を大切にしてくれてるようなので、良かったら、もう1匹もらってくれないか?」と。

そのお宅が既に成猫を3匹飼育していることや、娘さん1人で5匹飼育していること、健診にも連れて行ってない様子、その子の兄妹のうち1匹が亡くなったこと、考えた末にその子の兄弟なら、と引き取ることを決めました。
その返事をしてから、1ヶ月音信不通でした。

やっと返事がきたと思ったら、今度は、「引き取るなら、2匹一緒が条件。2匹はいつも一緒にいるから。」と。最初の話とは違い、条件、などと言われてしまいました。
ここまで来ると残った子猫のこと第一に考えました。
決意し、虫の感染のことを獣医さんにも相談し、前回同様突然迎えに来いと言われても行けるように、子猫のものも準備しました。

すると、2週間後。「親元から離すのは可哀想。」
もう、どうしたら良かったのか分かりません。こちらから何度も連絡するのは気分を害すと思い、最低限の連絡しかしていませんでした。

親猫は去勢・避妊するつもりはないみたいです。

その子猫たちのことを想った時間、準備した時間、全て無駄になった気持ちで、どう消化すればよいのか。
人としてありえない対応をされ、耐えてきたのは無駄に終わりました。

似た経験された方いらっしゃいますか?
里子側の対応について、どうしたら良かったのでしょう。

741

ID:.Mqlfcmwlcs

2018年9月11日 20時18分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

さんだあそにあ

さんだあそにあ

神奈川県 女性

割り切りましょう

費やした時間と、これから費やすであろう時間を計りにかけてみましょう。

憤りや、やるせなさはごもっともですが、1ヶ月も音沙汰がなく、話が二転三転する方を相手にしても仕方がないのでは?。

相手を説得(避妊去勢させる)だけの労力が費やせ、人間関係が拗れる覚悟があるなら話は別ですが、お母様の知人では、それも難しいでしょう。

ですから私は、あなたに頑張れとは言いません。
里親側の対応としては、共通の知人(この場合はお母様同士)に、自分の思いを伝えて話をしていただくか、二度とその方に関わらない。の二者択一です。

私なら、ストレスを溜め込んで他人と他人の猫の行く末に思いを巡らせるより、既に自分の子になった子の駆虫をして、全力で幸せにする方向で考えます。

2018年9月12日 04時48分

ID:x8wxCD754Oo

のんた。
のんた。

とても納得のいく回答ありがとうございました。気持ちの整理が付かずどなたかにはっきりと言って欲しかったのかもしれません、自分勝手で申し訳ありませんでした。
多頭飼育崩壊を起こしかねないことを身近にしている人がいたことに衝撃を受け動揺してしまいました。

うちの子になった子猫は毎日遊び回り、健診に連れていったところ体重も順調に増えていましたので、第一にこの子を幸せにすることを考えたいと思います。
ありがとうございました。

2018年9月12日 23時06分
さち大福

さち大福

神奈川県 女性

とても辛いお話ですね。

読ませていただいて、のんた。さんと同じ気持ちを抱きました。
同時に、そんな経緯の中、同じ生きものを家族に迎えたのんた。さんの対応に脱帽です。
いつもこんなお話を聞くととても辛いです。
幸せになれる子と誰にも知られる事もなく命を終えてしまう子もいますね…
昔、父に全ての命を救いたいと思う気持ちは当たり前の事だけれど、動物によっては命を絶やさない為にたくさん産むように定められている動物もいるんだよ。だから、救われない命もあるけど、その分を背負って救われた命の方が精一杯生きるんだよ。と、諭された事があります。
小さい頃はなんだか冷たい話だと感じていましたが、今は現実はその通りだなと…
そう思わないとやりきれないなと…

残されてしまった子猫ちゃん達やそのお宅で飼われている猫さん達の幸運もただ祈るばかりです。

ご提案ですが、もし後から迎える子の為に追加でご準備された物があり、この先多頭飼いのお考えがなく不要だとお思いの物がありましたら、猫ちゃんの保護をしている団体などに寄付をされるのも、もしよろしければご検討ください。
私も保護団体から猫を2匹貰い受け、現在暮らしております。が、その2匹を貰い受ける祭、他にもたくさんの保護猫さんがおり、自分が出来る限界からなんとも後髪をひかれる思いをしました。いまでもそんな思いがあって、その時ご縁でお世話になった保護団体に、気持ちばかりですが物資支援や寄付の協力をさせて頂いております。そんな事で少しでも気を晴らしてます。

のんた。さんが迎えられた子猫ちゃんとのんた。さんのご家族の皆さまが穏やかに楽しく過ごせますように!

2018年9月12日 17時38分

ID:XiiiXiJskAw

のんた。

お父様のお話、とても考えさせられる言葉ですね。
現実確かにその通りであり、それに心が納得できない歯がゆさがあります。

保護猫団体への寄付、とても素晴らしいご提案ありがとうございます!
2匹分用意したのもがありますので、気持ちばかりになってしまうのですが寄付したいと思います。


2018年9月12日 23時11分

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

1

ミックス…?

キジトラ白?の保護猫ちゃんなのですが、 ...

ひい1129
ひい1129 - 2024/06/18
受付中
回答

5

腎不全 点滴後の様子について

はじめまして、先日腎不全の診断を受けた1...

ネコハンゾー
ネコハンゾー - 2024/06/18
解決
回答

1

地域猫 外飼い猫の首輪について

地域猫を外飼いしてます。 行方不明にな...

ルミッキー
ルミッキー - 2024/06/18
解決
回答

0

お口の横に黒ずみが。

猫ちゃんのお口の横(右側だけ)が 黒ず...

Cyan
Cyan - 2024/06/17
受付中
回答

1

預かりの方とのトラブル

先日、近所の猫嫌いのオジサンが子猫を棒で...

モモシス
モモシス - 2024/06/21
同じカテゴリの質問
受付中
回答

4

教えてください

金曜日に生後2ヶ月くらいの子猫を保護して...

しまっぴ
しまっぴ - 2024/06/25
受付中
回答

6

近所から電話がありました。

脱走中のうちの猫のビラを見て電話がありま...

受付中
回答

1

病院へ連れていくか?往診でお願いした方がよいのか?

こちら長文です。 昨年12月にこち...

プリティビオラ
プリティビオラ - 2024/06/16
解決
回答

1

子猫がケージから出てこない

昨日、生後2ヶ月のミヌエット(男の子)を...

Assd
Assd - 2024/06/08
締切
回答

0

皆さんの猫は目を開けたまま寝ますか?

生後17日程の子猫が、目を開けたまま寝ま...

ねちこ
ねちこ - 2024/06/02
注目の日記

日記をもっと見る