ろいこ
32 / 0
初めて相談させて頂きます。
猫を初めて飼い始めて6年になります。
完全室内飼いで、去勢済みの雄猫を飼っています。
今まで病気一つして来なかったのですが、
最近になって、急にご飯を残すようになり、
頻繁にトイレに行くのと血尿が見られるようになってきました。
ネットで調べると、膀胱炎とか尿石症等の単語が出てきて、
放置しておくと大変な事になるような事が書かれていて、
非常に不安で心配です。
もちろん食欲が少なくなった時点で病院に連れて行き、
血尿が出始めた事も、トイレに頻繁に行く事も先生には伝えてあります。
ですが、先生は特にどの方向で診ていく事も、
どんな可能性がある事も言ってはくれません。
何か持って来て欲しい事があるのかも言いません。
抗生剤で様子見と言う感じです。
こちらから自発的に聞かないといけないものなのでしょうか。
何もかも始めてでどうしたら良いのか分からず困惑しています。
友人に上記な事と、もし一刻も争う病気だったらどうしようと話したら、
いくつか病院に連れて行って見てもらえばと言われました。
自分は、今まで通院するような病気に掛かった事がないので分からないのですが、
人間でも主治医を幾つか持ってるとの事。
で、ここから相談なのですが、
皆さんは、主治医は複数いらっしゃるのでしょうか。
飼い始めた頃から通っている動物病院で、
他の所にも通っているような事を言っても良いのでしょうか。
複数の病院に通ったとして、薬や治療が違ったりしたら、
何を信じたら良いのか分からなくなりそうで不安です。
皆さんは、動物病院との付き合いをどのようにされているか
色々とご意見を聞かせて頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
きらら
(退会)
はじめまして。
最初の病院通いだと色々不安だと思います。
私も、猫が来てから、すぐに病院通いが始まり、
色々大変な思いをしました。
まず、病名は何だったのでしょうか?
検査は、どんな検査をしましたか?
具体的に、こういう状態で、こんな検査をしたと、書いて頂けると、わかりやすく、皆さん、答えやすいと思います。
>こちらから自発的に聞かないといけないものなのでしょうか。
何もかも始めてでどうしたら良いのか分からず困惑しています。
獣医さんも、人間なので、言い忘れていることもあるでしょうから、ドンドン聞いた方がいいと思います。
逆に、聞かないと、お医者さんは分かっていると思っているかもしれません。
血尿自体は、猫ちゃんでは、よく聞く病状ですので・・・。
また、次回の通院の際には、あらかじめメモを持って行ったらいかがでしょうか?
いざという時、なかなかしゃべれませんし、具体的なメモを書いていけばいいかと思います。
私の場合は、腎臓の病気でしたが、トイレの回数・嘔吐の回数・
食欲・ご飯は何をあげているか?疑問に思うこと。などを、
あらかじめ渡して、色々聞いてきました。
そうすれば、聞き忘れもありませんし、心配も減ると思いますよ。
>皆さんは、主治医は複数いらっしゃるのでしょうか。
私の場合は、最初に通っていた獣医さんと、
先日、ワクチンを打ってもらった獣医さんは違います。
最初の獣医さんは、治療方針が合わなかった為、通院していません。
もしも、色々話して、納得がいかない場合、獣医さんを変えられても、いいと私も思います。
また、夜間開いている病院など、緊急用に何件か獣医さんの連絡先を事前に調べています。休日や診察時間なども、事前に確認しています。
>飼い始めた頃から通っている動物病院で、
他の所にも通っているような事を言っても良いのでしょうか。
複数の病院に通ったとして、薬や治療が違ったりしたら、
何を信じたら良いのか分からなくなりそうで不安です。
私なら、ある程度通ってから、納得がいかない場合変えることもありえます。
また、病院によっては、セカンドオピニオンを紹介してくれる場合もあります。その為にも、検査データーなどは、保管しておいた方がいいと思います。
大事なのは、安心できるお医者様とのおつきあいだと、思います。
>ネットで調べると、膀胱炎とか尿石症等の単語が出てきて、
放置しておくと大変な事になるような事が書かれていて、
非常に不安で心配です。
あまり、心配すると、猫ちゃんにも、負担をかけてしまいます。
具体的に「こういう場合は、緊急で病院に連れて行かないといけない」「こんな状態は要注意」など、気をつけないといけない点を獣医さんに聞いてみられてはいかがでしょうか?
もしも、治療に納得がいかないのなら、病院を変えてみるのも、
手だと思います。
うちの子が小さい頃耳だにがひどくて、何度か病院へ通いましたが、どこも耳掃除をする程度でまた直ぐ耳だにがひどくなり…の繰り返しでした。それで何度も病院を変えて、4~5件目の病院できちんとした治療をしてくれ、先生に言われた通りに薬を塗ったりしてあげたら、ピシっと治りました。
血尿とかそんな話ではないので、かなりのんびりと病院探ししましたが、やはり良い先生にあたると安心します。
あと、母の飼い猫が病気の時に、小さい頃からずっと通っていた病院ではダメで、母が泣きながら私に電話してきたことがあるのですが、その時はやはり、電話作戦させました。そして、多少遠くても何とか連れて行かれる範囲の獣医に全部電話をして、一番親切なところへ行ったら、きちんとみてくれて、病名なども分かり、治療してくれたということもありました。やはり、電話の対応である程度その病院の良さを察することはできると思います。
きらら
(退会)
>病名は出てません。
これといった検査もしてません。
触診と、熱を計って注射でいつも終わります。
ただ、先生に対して威嚇して、
私も噛み付かれて流血したりと大変なので色々と難しいのかもしれません・・・。
検査も出来ない状態でしたら、病名も判断出来ないというのも、
仕方ないと思いますよ。
通常は、血尿が出れば、尿検査くらいは、人間でもします。
それをしないというのは、出来ないのか?先生のお考えなのかは?先生に聞いてみないと分かりません。
ただ、私個人としては、検査もしないで、薬をもらうのは、
ちょっと・・・と思うので、病院自体を変えるかもしれません。
出来れば、猫に詳しい病院に変えると思います。
あまり暴れるようでしたら、洗濯ネットに入れるといいというのも、聞いたことがあります。
失礼ですが、首輪つけて、リードとかつけておられますか?
また、「レスキューレメディ」というのもあります。
外国では、野良猫を保護する時に、ボランティアさんが、携帯しているらしいです。
こういったものを利用するとか、
まずは、猫さんを連れて行く前に、通院前に、ふわさんご自身が病院の先生に相談なさった方がいいと思います。
http://www.green-dog.com/brand/bach_hmt.html
ゴマ子
(退会)
はじめまして。
自分も最近まで通院していまいた。
病院は 相性もあるし 担当医の資質も差があると思います。
三種混合、健康診断さえも違いがわかるくらいなので
治療ならなおさらだと思います。
今の所で納得がいかなければ、電話はもちろん
(金銭面もありますが)
いくつ病院にかかられてはいかがですか?
設備、説明、治療、金額、etc・・・・
違いがはっきりわかります(自分も試して今の病院に
決めました)
あまり お役に立てなくてすみません。
はじめまして、さちと申します。
回答ってものではないですが、、
お気持ちお察しします。
よいかかりつけの病院が見つかるといいですね。
ふわさん自身ががあまり不安になりすぎないでくださいね。。
時に同じお医者さんに通院する患者さんとの交流からも参考となる情報がえらることもありますよ。^^
> 複数の病院に通ったとして、薬や治療が違ったりしたら、
何を信じたら良いのか分からなくなりそうで不安です。
皆さんは、動物病院との付き合いをどのようにされているか
色々とご意見を聞かせて頂ければと思います。
うちのたろうさんはふわさんの猫さんの年齢も病の症状面(?)も先輩かもです。(〃▽〃)
なのに頼りにならない先輩ですみません。。
ちなみに先に紹介されている『レメディー』はたろうさんの精神面には効き目ありました。
雑談だったらおてのもの(?)なんですが、ちゃんと文章にするのが苦手でふわさんの求める回答がうまく出来なくてごめんなさい。
初めまして。
人の医者もそれぞれですが、
動物のお医者さんもそれぞれです。
犬派の先生や猫派の先生と人ですから好みもあると思います。
所詮患畜と診るもか一つの命として診るのかも差が生じます。
なので自発的に質問するのも方法ですが、
セカンドオピニオンも考えた方が良いと思います。
自身に合った先生を見つけるのも良策かと…。
ご近所の噂で「ヤブ」だとか聞きますが、
飼い主さんが気付くのが遅くて手遅。
なんて場合にも、飼い主さんのどうしようもない感情のはけ口になっての噂の場合もあります。
本当にヤブだったら閉業してると思いますので、
噂などはまんま鵜呑みにしない方がいいと思います。
先生への質問を煙たがるような場合は変えた方がいいですよ。
後は緊急も対処してくれる病院を探した方がいいと思います。
病状について質問の仕方が解からなくても恥ずかしがらずに聞いてみて下さい。
こっちは素人なんですから知らなくて当然なんですから…。
猫を病院に連れていく為のオススメの方法や、動物病院を決める時に他のユーザーはどこを見て決めているのか聞いてみたり、病院の対応が一般的なのか、それともおかしいのか不安になった時などはこちらで相談してみてください。自分が不安になっていても、実はそこまでおかしい対応ではないかも知れません。
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。