猫に関する質問

解決 質問No.5059

きんぐ&うっちー

きんぐ&うっちー

滋賀県 女性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

どうしたらトイレができるようになりますか?

二匹の兄弟の猫を飼ってます。
最近野良猫を保護して、今は里親探し中です。
ゲージで玄関に置いといたのですが寒いだろーと1日たってゲージをリビングにうつしました。
いつも飼ってる猫達がいつもそこで生活してます。
会わすのが早かった為か、2匹のうち1匹がトイレを全くしません。
昨日の朝から同じ部屋にしました。
もうすぐ46時間たちそうなんですがどうしたらトイレできる環境になるのかわからなくて...。
今更部屋をわけても無駄でしょうか?
トイレをしなくなった猫は少し前に尿路結石になって治療が終わった猫なので心配です。
いい案があればおしえてほしいです。
よろしくお願いします。

669

ID:bnHF6SiVlWg

2018年10月17日 20時01分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

出ましたか?

こんにちは。

おしっこをしてないのは先住ちゃんですよね?

その後、おしっこする事出来ましたでしょうか?
先住ちゃんがしていないなら、環境が…というよりは、自分のテリトリーにいきなり知らない猫が現れたストレスではないですか?

ここで皆さんの日記等を読んでいると、先住ちゃんと新入りちゃんを会わせる時は、慎重にしないと…という感じを受けます。

おしっこをためておけるかどうか…ではなくて、ちゃんと出さないと最悪尿毒症になると聞きますし、結石治療後の猫さんなら特に、病院へ行って診てもらうか、せめて病院へ電話して緊急性があるか聞いてみるべきだと思います。

2018年10月18日 10時17分

ID:xJYfn0j6AU2

きんぐ&うっちー
きんぐ&うっちー

コメントありがとうございます。
昨日1回オシッコできました!
ほんとに寒いからと軽率な行動だったと反省しております。
ありがとうございました。

2018年10月18日 12時31分
たま姫

たま姫

大分県 女性

多分ですが

ちょっと文章が分かりにくかったのですが、1日経ってリビングに、とありますが、ということは保護したのは、2日前ということですか?

もしもそうならまだ環境に慣れてないのだと思います。

猫は、環境などが変わったりすると、1日近く排尿しないことはあります。

旅行や引っ越しなどで長時間排尿が出来ない時にもそのようなことになることがあります。

猫の膀胱は、その位の量は溜めておけます。

ケージから出さなければ、同じ部屋でも問題はないと思います。

どうしても気になるのであれば、病院に電話でもいいので相談してみてください。

2018年10月17日 20時33分

ID:BuhAb7zX6b6

きんぐ&うっちー

お返事ありがとうございます。
分かりにくくて申し訳ありません。
テンパってまして...。
保護したのは今週の月曜の16時頃です。
その日に病院連れて行ってその晩は玄関で過ごしてもらって翌日のお昼11時頃にリビングへ移動させました。
サイトでは46時間しないと危険とかかれてたのですが明日の朝には46時間なるので焦ってしまいました。
もう少し様子をみます。
少し落ち着きました。
たま姫さんありがとうございました。

2018年10月17日 20時55分

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
解決
回答

2

2匹の仲が悪く、分離していても、ストレスでグルーミングしすぎます

家猫2匹飼いですが、仲が非常に悪く、心底...

sakura_sora
sakura_sora - 2025/05/03
受付中
回答

2

母猫の育児放棄後

質問内容に良く前に現状と流れから 4/...

ya46
ya46 - 2025/05/06
受付中
回答

1

びーすけの震え

ラガマフィンの男の子びーすけ2歳。 い...

びー助
びー助 - 2025/05/08
解決
回答

1

GW中の急病(長文です)日記は削除しました

我が家の長老猫と言っても、まだ13歳。(...

ぽるるる
退会者 - 2025/05/07
解決
回答

1

子猫の離乳食についてアドバイス下さい。

生後4週間の保護した子猫を育てています。...

マオマオ2015
マオマオ2015 - 2025/05/09
同じカテゴリの質問
解決
回答

2

2匹の仲が悪く、分離していても、ストレスでグルーミングしすぎます

家猫2匹飼いですが、仲が非常に悪く、心底...

sakura_sora
sakura_sora - 2025/05/03
締切
回答

0

3匹メス猫仲良くなるには

8歳、4歳、8ヶ月の猫がいます。 8ヶ...

むすびこ
むすびこ - 2025/04/24
締切
回答

2

子猫が上の猫たちを追いかけたり噛んだり。。

子猫(現在8ヶ月)がきて4ヶ月ほど経ちま...

むすびこ
むすびこ - 2025/04/24
締切
回答

2

3匹仲良くなるには

こんにちは。 現在3匹の猫を飼っていま...

kmrk
kmrk - 2025/04/18
解決
回答

2

ベットの下から出てこないです

1ヶ月前に庭で保護をした猫を飼うことなっ...

ちるな
ちるな - 2025/04/13
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る