猫に関する質問

解決 質問No.5278

パニパニ

パニパニ

岡山県 女性
回答数

3

野良猫の保護

野良猫メス一才位だと思います。
家の外で面倒をみています。
なでさしてもくれますし、持ち上げても怒りません。がキャリーに入れれず、まだ病院には連れていけてません。

近所に迷惑になるので、室内で飼いたいのですが室内のみは初心者でわかりません。
ゲージ二段を購入したので入れてみようと思うのですが、よく暴れるとありますが、暴れ具合がわからず大丈夫なのでしょうか。棚とかは外した方が良いのですか。2回部屋の窓をしめたのですが、パニックになっていました。
逆に怪我するのか、心配になり実行できません。
アドバイスお願いします

1002

ID:ZEHqLbvNk.2

2019年2月20日 19時53分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

保護団体さんはありませんか?

こんばんわ。

抱える事が出来るのなら、パニパニさんにはなついているようですね。

気になったのは、家に入れた時に窓を閉めたらパニックになったという所です。
ケージに入れた時、ビビって大人しくしてくれるならいいですが、パニックになる子だと危ないかも知れません。

うちの子の話ですが、保護当初は里親さんを募集していました。
我が家ではだいぶなついてくれて、部屋の中を自由にしていたのですが、里親さんが見つかり、譲渡した時に最初はケージからでお願いしました。
が、知らない人知らない場所でパニックになり、2段ケージの真ん中の継ぎ目?をひん曲げて、ケージから脱走しました。
当時、生後5ヶ月程の女の子でしたが、火事場の馬鹿力と言うか何と言うか…です。

そういう事もあるので、部屋の中でご飯をあげているのなら、ご飯の食べる場所を段々ケージに近付けていき、最終的にケージの中でご飯をあげるように、段階を踏んでみてはどうでしょうか?

それか、保護団体さん等に聞いてみると、慣らし方を教えてくれるかも知れません。
このネコジルシでも保護活動をしてる方がたくさんいらっしゃるので、効果的なやり方を教えてもらえるといいですね!

QAであまり反応がなければ、日記を書いて聞いてみるのもひとつのやり方です。

幸せな猫ライフを送れますように。
祈ってます。

2019年2月20日 23時13分

ID:xJYfn0j6AU2

たま姫

たま姫

大分県 女性

確認ですが

家の中には連れて来れて、2段ケージに入ってキャリーバッグに入れない。ということですか?

まだ、家の中に連れて来たばかりなら慣れてないと思うので、ケージの中にペットシートを敷き飲み水と餌トイレを置き、落ち着くまでケージから出さないようにしていたらトイレは自分で覚えます。

うちは、この方法で覚えましたから。

最初は、飲み水も餌もあまり食べないと思いますが、いつでも食べれるように置いておくようにするといいです。

あと、落ち着かなければ安い大きな布をケージにかけてあげるとかしたらいいです。

ペットフードは、ドライ、ウエットどちらでも構わないですが始めのうちにウエットのほうが食い付きはいいです。

ペットシートが汚れて交換する時にたまにケージから出すのは問題ないですし、そうやっていくうちにだんだん慣れてくると思います。

慣れてから病院には行けばいいです。

2019年2月20日 20時20分

ID:BuhAb7zX6b6

パニパニ

回答ありがとうございます。
家の中は餌を食べに入るくらいです。一度キャリーに入れようとしてかぐられて逃げてしまったので、ゲージで慣れてからと思って購入したのですが、ゲージで猫を飼ったことがなかったので中に閉じ込めるのがちょっと恐怖だったので質問しました。
明日、ゲージに入れてみたいと思います。
ペットシーツですね、ありがとうございます。試してみます

2019年2月20日 20時58分

追記です。

病院ですが、慣れてから…というのもアリだとは思いますが、ノミとかがいたら部屋の中が大変な事になりますし、野良さんだとお腹の虫の事もあるので、なるべくなら最初に連れて行く方がいいと思いますが…。

無理そうなら、100均でもノミとりグシが売ってるので、それを用意しておいて、ご飯の時にでも確認してみるといいと思います。
頭の後ろ位から尻尾の付け根位までを、スーっととくと、いる場合はとれますので。
時期的にどうかな?とは思いますが、いる子はいますよ~。
我が家に来た野良?さんも、12月頃でしたが、ノミとれましたから。

ファイト!です。

2019年2月20日 23時51分

ID:xJYfn0j6AU2

パニパニ

ありがとうございます
ゲージ入れるのは、ドキドキしますがとりあえず試してみます。さっき自ら入ってでもすぐ出てしまいました。外の箱で寝ています。
外に雄猫が来てて、フンとか、鳴き声とかお隣さんが迷惑しているようなので、早くしなければと。
ノミは病院行けなそうだったので、フロントラインはしました。ノミ地獄は大変ですので。
ゲージで暴れてケガしないでほしいのみです。
頑張ります。早く慣れてほしいけど

2019年2月21日 00時34分

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

2

青山葬祭

ここで、猫の火葬してもらおうと、思ってい...

にゃんこら
にゃんこら - 2025/02/15
受付中
回答

4

触れない保護猫の人馴れと、2匹目お迎えについて

三毛猫♀(推定4歳)を保護猫カフェから譲...

Kao@サラ
Kao@サラ - 2025/02/20
受付中
回答

1

猫を返せ

猫を保護して譲渡しました。 奥さんがア...

461s
退会者 - 2025/02/21
受付中
回答

1

グルーミングしすぎてお腹、後ろ足の毛が禿げた

家族の1人(弟)が入院長期で、弟にとても...

受付中
回答

1

肉球の血管

最近、以前より肉球の血管が目立つようにな...

つねぼん
つねぼん - 2025/02/17
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

猫を返せ

猫を保護して譲渡しました。 奥さんがア...

退会者
退会者 - 2025/02/21
受付中
回答

2

青山葬祭

ここで、猫の火葬してもらおうと、思ってい...

にゃんこら
にゃんこら - 2025/02/15
受付中
回答

1

家電におしっこをかけられた場合

一ヶ月前におしっこを家電にかけられてしま...

ネコナマコ
ネコナマコ - 2025/02/13
締切
回答

1

アールにゃんさんへ

すいません サプリの事で伺いたくて。 ...

ちっちゃめ
ちっちゃめ - 2025/01/27
解決
回答

3

特に異常が見つからず急にご飯を食べなくなった場合について

生後9か月の雄猫(去勢済み)を飼っていま...

つきこもり
つきこもり - 2025/01/08

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る