猫に関する質問

締切 質問No.5534

まりまりちゃん

まりまりちゃん

福岡県 女性
回答数

2

甘噛み、ひっかきが…

2週間前に保護した生後2ヶ月くらいの子猫と生活を始めました。
最初のうちは環境に慣れるために大人しかったんですけど…この頃は噛みグセがひどくなり引っ掻いたり走り回ったりと…保護主の傷が増えていくばかりです。
多頭飼いを検討していますがなかなか…どうやって出会ったらいいのか…悩んでいます。
アドバイスをいただきたく質問しました。

916

ID:pu1X8yokCA.

2019年6月30日 00時55分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

cojiro

cojiro

愛知県 女性

私の場合

怒る。痛い!っていう。霧吹きをかける…etc色々試して
某掲示板でも相談して、貰ったアドバイス全部試して効果があったのは
脊髄反射レベルの速さで、噛まれたら噛み返すことでした。
3秒以内には噛み返してたと思います。
すぐ噛み返さないと、何が悪かったのか猫は学ばないそうで。
子猫同士って、そうやって噛む程度を学びますよね。
でも一人っ子でしたので、噛み返してくれる子猫はいないから
私が一番噛まれてたので、私が猫の耳を噛み返すことを繰り返してたら甘噛みになりました。
(獣医さんに噛み返すなら「耳で」と言われたので)
ひっかきは、子猫はまだ爪がしまえないから仕方ないけど、成長したら
引っ込めることも覚えてくれますが、爪とがってると痛いですよね。
視力が良いのなら、猫用爪切りで先端のとがってる白い部分だけ切ってもいいと思います。
(ピンクの部分を切らないように)
成長しても平気で爪を切らせる子になりましたよ。

2019年6月30日 03時52分

ID:yJn2fydmRek

まりまりちゃん
まりまりちゃん

ありがとうございます。
トライしてみます!!

2019年6月30日 16時28分
ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

一番良いのは

同じ位か少し大きい子を飼うとしつけてくれますよ。仲間もいて猫ちゃんにとっても楽しいはず。
後は・・・先の方がおっしゃっているように噛み返すしかないでしょうね。

可愛いシャムMIXちゃんですね、シャム系は気がきつい子が多いですよ。

2019年6月30日 13時06分

ID:FGAc2466I8w

まりまりちゃん

やっぱり多頭飼いがいいんですね…。
検討してみます。
周りからも勧められてはいますが
経済的なことも頭にあるので…。

2019年6月30日 16時30分

関連する質問

噛み癖&ひっかきカテゴリとは

猫の噛み癖が治らない、コードを噛んでしまい困っている、好き勝手にあちこちひっかいているけどどうにかならないかな…など、噛み癖やひっかきのお悩みならこちらから質問してください。嚙み癖やひっかきをやめさせる、または加減を覚えてもらったり頻度を少なくする方法や予防策、他にも対処できるグッズについて知っている方がいらっしゃるかもしれません。

注目の質問
受付中
回答

3

保護しようか悩んでいます

現在、お世話している野良猫さんがいます。...

ねここねこね
ねここねこね - 2025/02/13
受付中
回答

2

青山葬祭

ここで、猫の火葬してもらおうと、思ってい...

にゃんこら
にゃんこら - 2025/02/15
受付中
回答

1

家電におしっこをかけられた場合

一ヶ月前におしっこを家電にかけられてしま...

ネコナマコ
ネコナマコ - 2025/02/13
受付中
回答

3

触れない保護猫の人馴れと、2匹目お迎えについて

三毛猫♀(推定4歳)を保護猫カフェから譲...

Kao@サラ
Kao@サラ - 2025/02/20
受付中
回答

1

猫を返せ

猫を保護して譲渡しました。 奥さんがア...

461s
退会者 - 2025/02/21
同じカテゴリの質問
締切
回答

4

何もしてないのに急に噛んでくる

3歳のメスの猫を一匹飼っています。雑種で...

ねこはす
ねこはす - 2024/12/25
解決
回答

7

何もしてないのに急に噛んでくる

自分からしっぽをたてて甘えにきたのに、い...

ねこはす
ねこはす - 2024/12/21
締切
回答

3

何でも噛んで食べます

9ヶ月の去勢手術した男の子の猫なんですが...

しぶゆき
しぶゆき - 2024/03/26
解決
回答

3

猫しつけについて

猫のしつけについてアドバイス頂けたら幸い...

フッサリ
フッサリ - 2024/03/09
締切
回答

7

助けて下さい!子猫がハンターモードになり噛んできます。

とても久しぶりに猫を家族に迎えました。 ...

こえりん
こえりん - 2023/09/10
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る