あめちゃ
86 / 3
生後半年程の保護猫を家族に迎え2週間過ぎました。
少し前から頻尿が気になり、昨日血尿が出たので病院へ行ったところ膀胱炎でした。
我が家に来て数日間、猫トイレに引きこもり、ウンチの上に座っていたりしたので細菌性かな?と思ったのですが、先生曰く生後半年程の猫では細菌性の膀胱炎はあまり患わない。との事で結石の疑いがあります。
後日尿を採取し検査しますが、上手く採取する方法はありますか?
尿をする時にお玉や紙皿を股に差し出す、と聞きましたが、逃げられそうで・・。
我が家は普通の桶タイプのトイレにベントナイト砂を使ってますが、システムトイレの方が上手くいきますか?
お知恵を貸して頂ければ嬉しいです。
ID:ZlpvNbrST5s
2019年11月18日 11時53分ぺったんの多い回答
2匹飼いからスタート、今は4匹飼いです。
システムトイレでなくオカラ砂のトイレを使ってます。
まず、尿検査のオシッコは数時間以内、確か3時間以内がベストと聞いてます。
そこで我が家ではオシッコをするときにお尻にサッと100均の植木鉢受けを入れて写真のような尿を採取してます。
これをスポイトで吸って、テストチューブに入れて冷蔵庫保存。(写真のテストチューブにはph測定ペーパーが入ってます)
この方法で夜採取した尿を午前診で検査してもらえます。
4匹(雄2、雌2)ともにオシッコの際に採取できてます。
システムトイレですと、前回の尿が混じったり、いつの尿かわからない場合は雑菌や成分の変化や劣化があるのではないかと思います。
毎月病院で検査してる訳にはいかないので、今のところ月一回を目安に尿を採取し、phペーパーで尿のphを検査、尿比重計で尿比重を測定してます。
採取のコツはトイレ掃除の後にオシッコするのを見守り、目の前でもオシッコすることに慣れさせることかな。
そして、植木鉢受けを入れるタイミングはオシッコを出し初めるまで待つこと。
あと、ストルバイトについては、皿で受けて尿を蒸発させたら粉のようなものが析出すると獣医師から教わってます。その際は黒地の器の方が確認しやすいかもしれません。
ID:LVvAWMBoCp6
システムトレイなら
砂を通した尿を、楽に採取できます。
ですが、システムトイレで排尿してくれることが前提です。
ウロキャッチャーや採尿シートなど便利なものもありますよ。
お玉や紙皿は大きいからウロキャッチャーの方がいいかも?
ウチのコ、システムトイレで採尿していました。
極小鉱物系の砂を使い始めたら
システムトイレを拒否りまして
ウロキャッチャーはタイミングよく隙間に差し込めず
トイレシートに直接排尿は辛うじてしてくれるので
シートの上に採尿シートを乗せて採尿しています。
砂の好みや排尿する際のスタイルによって
どの方法がいいのか、楽なのか、変わってくると思いますよ。
ID:FNEXeZZ1pNk
お玉やお皿は大きいので、レンゲを使う方がよくいらっしゃいますよ。
うちはウロキャッチャーでいつもやってますので、常時5本置いてあります。
猫のおしっこって、回数が少ない分凝縮して一気に出すので、割と長いんですよ。
仔猫だと短い時もありますけど。
トイレ行ったな、と思ったら小道具持ってスタンバイ、し始めたら焦らずそっと後ろから差し込んでやると案外うまく取れるもんです。
両後ろ足の間に当たらず入るくらいの大きさのものなら、おしっこする方が忙しいのであまり逃げないかと思います。
ちなみに以前保護した生後2か月半くらいの子が、細菌性膀胱炎になり一時危なくなったことがあります。
早く良くなるようお祈り申し上げます
ID:IhKnPGXzSEk
猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。