いちごおばさん
91 /
4
マンションに住み始めて17年目になります。
24時間換気扇が付いており、入るときに絶対つけるように消さないように説明されたのですが、入ったときは12月で最初の1週間はつけていたのですが、寒くて消してしまいました。
そのまま使わないで(もちろん掃除のときは1時間ほど窓開けてるし、猫のトイレ掃除のときや、洗濯物干したり取り入れるついでに窓開けて換気している)来ました。
最初はガスファンヒーターを去年まで使っていたため、窓にびっしり結露して、その都度拭いていました。
去年の暮、それが悪かったのか、アレルギー性鼻炎が悪化して、先週から24時間換気扇つけました。
今はエアコンだけです。しかも設定温度は22度にしていても、実際22度には上がらず、せいぜい20度くらいです。
窓に結露もないのに、24時間換気扇つけたところ、換気口から冷たい空気が入ってきて、エアコンつけても17度から室温が上がらず、ましてや朝つけたら昼はいったん消してこたつ、そして夜は寝るときは消しているので、寒くて寒くて眠れず、消してしまいました。
そして朝またつけると、今度は心臓が痛いほど寒くて、猫も寒いからか一応寝るときは猫にはこたつに入っているのですが、それでも寒いのか、今朝ついに2匹のうちの1匹キジトラが便が出にくいのか(多分体が冷えた)お尻を床につけて便を出そうとするので、主人がお尻を見ると赤くなっていたそうです。
昼までつけていたのですが、私までアレルギーが悪化。そろそろ花粉が少ないみたいですが、飛んでいるみたいで、花粉によるものか、湿度が低くて室温も低いせいか、クシャミの連発、猫2匹と私でくしゃみの連発で、主人は自分の部屋に逃げていました。
健康にいいはずの換気扇がかえって、健康被害になってしまいました。
今は換気扇やめました。
本当に換気扇つけっぱなしいいのでしょうか。皆さん寒くないとおっしゃっていますが、どうされているのでしょうか。暖房ひょっとして25度にされているとか。
私は、エアコン苦手で、特に更年期障害もあるので、あまり暑くするとしんどいので、22度がベストなのです。
22度で室温20度、湿度も50パーセント台なので、換気扇つけると余計室温下がるし、湿度も下がる、加湿器つけても追いつきません。
皆さん24時間換気扇つけてますか。
いつも掃除のとき1時間以上窓開けていて、しょっちゅう窓開けているのですが、24時間換気扇つけているとき窓を掃除のとき開けないだけでも、しんどくて。
そういう人は、換気扇つけなくていいでしょうか。
かえって眠れない、アレルギーの悪化、冷え性の悪化、猫までクシャミの連発。
夏は窓を開けっ放しで、ずっといます。
なんだか換気扇寒いから、エアコンの温度上げる。そして夏は暑い空気はいるから、エアコン下げる。
地球温暖化を、促しているようで、怖いです。結露が心配なら、窓を開けて換気すればいいと思うのですが。
ID:3fNxlA/H0sA
2020年2月11日 20時45分ぺったんの多い回答
換気扇やエアコンは旦那様に。
アレルギー問題は人医に。
猫の便とくしゃみについては獣医に。
それぞれ相談なさってください。
ID:VDHTWjM3ydk
さんだあそにあさんのおっしゃることもっともです。
ただ、皆さん猫アレルギーや、アレルギー性鼻炎持っている方で、24時間換気扇つけてない方いるか、伺いたくて。
換気扇つけたほうが良いのわかってはいるのですが、かえってつけると猫も私も体調不良に。主人は別に換気扇つけなくても一緒だと言って、私が換気扇つけようとつけまいと放置です。
確かに、質問の内容がそぐわなかったと思います。
どうもすみませんでした。
どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。
2
5
2
1
1
3
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。