猫に関する質問

解決 質問No.6246

みかん2002

みかん2002

広島県 女性
回答数

0

ペットサポートのPS保険

緊急でお願いします。呼吸困難について教えてください!

16歳半で腎不全の猫がいます。
高血圧だとも言われました。

10日ほど前に数値が異常に高くなり
静脈点滴を2日、半日ずつしました。

結果数値が、ずいぶん落ち着いたので
毎日皮下点滴にかよっています。

落ち着いた数値で
BUN 84
クレアチニン  4.63
Na 158 です

3.4キロ
補液は1日250ccです。

でも毎日状態にムラがあり
尿をもらしたり
吐き気があったり
ボーっとしていたりで、心配です。

今日は獣医さんが休みであったため
点滴を休んでいましたが
夕方から呼吸困難になり、1分間に5~60回の呼吸回数で
身体が揺れて、慌てて
救急病院に連れて行き
点滴250ccと胃薬吐き気止めを打ってもらいました。

でもその後もずっと呼吸が苦しそうで・・・
点滴をする前より、しんどそうです。

ネットで色々調べたら
肺に水?とかの情報もあり、心配でたまりません。

家で人間用の体温計をおしりに入れて計ると
正確でないかもしれませんが、36.8度でした。

腎不全でこの様な症状で
今日の朝まで大丈夫か、とても心配です・・・

皮下補液のしすぎで肺に水とかってあるのでしょうか?
救急病院では、聴診器や触って診てもらいましたが
そんなに、緊急な事は言われませんでしたが
これは深刻な状態でしょうか?

494

ID:I8NLgL22ri.

2020年5月27日 02時45分

みんなの回答

みかん2002

みかん2002

広島県 女性

質問者からの補足です。操作に不慣れですみません

広島の今日の日中は、室内25度くらいだったと思います。
押し入れの上段の薄い夏布団の上で寝ていたので、上からも掛けてやりました。 

夜になってそこから出てきて
よろよろと歩き、バタンと横になりました。

そこから呼吸がおかしくなった様に思います。

この季節でも弱っっている子は熱中症になったりするのでしょうか・・・

頭が整理できてなくて、慌てていてすみません。

ご経験ある方がいらしたら 
よろしくお願いいたします。

2020年5月27日 03時10分

ID:I8NLgL22ri.

関連する質問

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

5

人慣れしていない猫について

保護主さんから譲渡していただき、まもなく...

あやまま1018
退会者 - 2025/02/12
受付中
回答

3

保護しようか悩んでいます

現在、お世話している野良猫さんがいます。...

ねここねこね
ねここねこね - 2025/02/13
受付中
回答

2

青山葬祭

ここで、猫の火葬してもらおうと、思ってい...

にゃんこら
にゃんこら - 2025/02/15
受付中
回答

1

家電におしっこをかけられた場合

一ヶ月前におしっこを家電にかけられてしま...

ネコナマコ
ネコナマコ - 2025/02/13
受付中
回答

0

肉球の血管

最近、以前より肉球の血管が目立つようにな...

つねぼん
つねぼん - 2025/02/17
同じカテゴリの質問
受付中
回答

0

肉球の血管

最近、以前より肉球の血管が目立つようにな...

つねぼん
つねぼん - 2025/02/17
締切
回答

4

シュウ酸結石の猫へのフードをお教えください

8月尿中にストルバイト結晶が検出され、ス...

kana3
kana3 - 2025/01/06
締切
回答

2

14歳オス、腎臓フード開始時期

14歳の大きなオス猫ちゃんです。 先日...

tibitotoro
tibitotoro - 2024/12/09
解決
回答

5

病院でお薬がもらえませんでした。

昨日のお昼頃、野良猫を保護しました。 ...

nen
nen - 2024/12/09
締切
回答

2

顎の骨折

お外で生活しているイケメンのサクラ猫さん...

maikaze
maikaze - 2024/12/01
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る