茶々の母ちゃん
81 / 0
5歳雄猫です。
子猫の時にペットショップで購入、今まで全然吐かない猫でした。
3ヶ月に1度吐くか吐かないか。たまに吐いたと思ったら、消化されてないフードや、胃が空っぽの状態が続いたような胆汁が出たり、、くらいでした。
ですが、13日の夜中2時から3時の間にかけて、毎日吐くようになってしまいました。
13日、14日はフードがごろっと残っている状態でした。
早食いしたのかな?と。
15日昨日はウンチのような大きさの毛玉を吐きました。ふやけたようなフードが一粒ほどありましたので、ほとんど消化されたのかなと。
そして先程は、小さく直径1センチほどの毛玉を吐いただけでした。
決まって深夜のこの時間帯だけなのです。
食欲もあり、ウンチおしっこどちらもしています。
昼間は遊ぶ元気もあり、お菓子をねだったり、今まで通り普通です。
ご飯を一度では食べきらず、置きっ放しにしており、自分で小分けにして食べています。
元気もあるし、吐くのはこの夜中だけ。
日曜、月曜と私じしん仕事が休みで、日中観察していましたが、普段とかわらず、元気です。
上記の症状で病院に連れて行くか悩んでいます。
というのも、まず病院が大嫌いだからです。
大暴れして、ずっとシャーシャー言います。
みるにたえません。可哀想なので、出来る限り病院には連れて行きたくありません。
それともう一つ。
5月末から4日間、その時も今と同じように毎日吐いてたことがありました。
初日2日目は未消化のフードが、3日目は毛玉がごろっと。この時も体調は良さそうでしたので、次の日土曜日の午後、仕事の休みをとっていたこともあり、午後から受診しようと考えていました。
が、4日目になると黄色い嘔吐をし、ご飯を食べてはすぐ吐き、水を飲んでは吐き、と深夜2時頃から1時間おきくらいに朝までずっと吐くようになってしまいました。
この時は前日からウンチをしていないくらいで、おしっこもも普通でした。食欲もなさそうでした。
さすがにやばいと思い、かかりつけの病院が朝開く時間まで待って連れて行きました。
エコーをし、見えたのは5ミリほどの異物を飲み込んだのではないかとのこと。
腸重積になってるんじゃないかと言われました。
腎不全の可能性もあるとのことで血液検査しましたが、
血液検査に異常は見られないので、誤飲だろうとの診断でした。
5ミリほどのものしか見えないので、先生も開腹手術するか迷いに迷い、最終的には、腸の動きを活発にさせる注射をうち、家で様子みて、それでも嘔吐を繰り返すようなら手術しましょうとのことでした。
家に連れ帰ってからは、ご飯もたべ、お水を飲んでもその後は吐きはせず、ウンチをしたようで安心しました。
後日見つけたのですが、整理してない段ボールの中から嘔吐物が見つかり、ビニール袋の切れ端が入っていました。
注射を打った後に吐いたものがそれだったのか、数日たってから見つけたものなので、いつのものかは分かりません。
その後は今になるまで、吐くことはありませんでした。
長くなりましたが上記をふまえて、病院に連れて行くべきなのか、悩んでいるところです。
調べた中では毎日嘔吐する猫もいるとか。
しかし、うちの猫は今まで全然吐いたりすることはありませんでした。
加齢によるものなのか、フードがあわないのか。
日中にもフードは食べてますが、吐くことはありません。本当に謎です。なぜ夜中だけなのか。。
最後に2匹目を三月中頃に迎えた時に、良いきっかけだと思い、フードを良いものにかえました。カナガンというもので、粒が大きいです。
それが合わなくなったのかもと思い、日曜日からカナガンを少しにし、前まで食べてたロイヤルカナンをあげてます。
文章にまとまりなく、すみません。
どなたかアドバイスを頂ければと思います。
ID:ZzZyRoNp94c
2020年6月16日 04時05分ぺったんの多い回答
今の病院ではなく違う病院に行く選択もありだと思います。原因がわからず亡くなってしまう事の方が猫にとっても飼主にとっても辛いと思います。
ID:M.qR7vewzDE
返信ありがとうございます。
今の先生を信頼しすぎており、セカンドピニオンが頭からすっかり抜けておりました。
先生に電話で相談したところ、食欲がないわけでもないし、体重も減ってないということであれば問題ないとのことで、胃薬を飲ますようにとのことでした。
これでもダメなようでしたら、次はセカンドピニオンをしたいと思います。
ありがとうございました!
体調不良になった猫が取る行動として多い行動が嘔吐や下痢かと思われます。嘔吐に関する問題や下痢に関する問題、また両方を発症している場合もあるかもしれません。病院では問題ないと言われていても気になる場合、食事やストレスであればどうやってあげればいいのか、質問をして予防をしたり解決をしていきましょう。
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。