アヴァロン
62 / 0
はじめまして。
初めて質問させてもらいます。
土曜日約2ヶ月の子猫を引き取りました。650グラムほどのキジトラです。
土曜日にその足で病院に行き、健康診断と、念のためノミとりの薬を首元につけてきました。素人目には分からないくらいですが少し首元の毛が薄いそうです。
2週間後にうんちをもってまた再診します。
とても警戒心が強く初日はかなり威嚇されていました。
2日経ちシャーという威嚇は少なくなってきましたが、元いたお家が恋しいのかずっと鳴いています。
元いたお家は複数猫を飼っていて、この子は野良猫の子どもらしいのですがそこのお宅の猫がお世話していたそうです。
ご飯は一日3から4回少量ずつカリカリとウェットを混ぜたものを食べています。
水も飲み、トイレも覚えうんちも健康なうんちをしています。
基本落ち着けるようにケージに入れていますが、ケージに入っている時もお部屋を散歩する時もほぼ寂しそうに鳴いています。
近寄り指でこちょこちょすると泣き止み落ち着く時もありますが、威嚇される時もあったり、、基本鳴いてます。
一人立ちが早かったのでしょうか。
他の兄弟は他の人にもらわれて一匹しかいなかったので今のところ多頭飼いは考えていません。
鳴いたら構ってあげたほうがいいのか、どう対応してあげたらいいのか分からず困っています。
泣き声を聞くととてもかわいそうになります。
こんな風な子猫だったけど、このくらいで慣れたよなど体験談もお待ちしてます。よろしくお願い致します。
ID:4UoMg4/3QpU
2020年8月31日 20時15分ぺったんの多い回答
同じ月齢の頃に保護した現在5ヶ月になる子猫がいます。
母猫とはぐれたようで、保護時も近所でずーーっと鳴いていました。
やはりしばらくは寂しかったのかよく鳴き、威嚇もされましたが、3ヶ月経った今ではご飯の時間や構ってほしい時に鳴くくらいでベタベタの甘えん坊になりました。
2日ならまだまだ環境にも慣れず、ただ寂しくて鳴いているのかと思います。
たくさん構ってあげてください!
ID:k8sf4MGtIw.
ありがとうございます。
その言葉を聞いて安心しました。
まだよく鳴いてますが、一人で部屋を散策したり、猫じゃらしに反応するようになったり少しずつ変化が見られてきました。家にいる間は出来るだけ構うようにします。ありがとうございました。
2ヶ月の子はまだママのおっぱいが恋しいのです。
離乳の時期ですが、まだまだママに甘えたい赤ちゃんなので、人間がお母さんになってあげてください。
我が家も今年春に野良親子(子は3匹)を保護し、子猫2匹一緒に里子に行った後、ママが里子に行きましたが、残った子はママを恋しがり鳴いていました。
現在4ヶ月になりますが、最近までおっぱいを探すしぐさをしていました。
犬と人間は主従関係ですが、猫と人間は親子関係です。
どんどん抱っこしてあげて、撫でて「淋しくないよ」と話しかけてあげてください。
眼を離す時以外はフリーで良いと思います。
海外で犬に襲われている男の子を飼いネコが助けた話がありますが、親猫が子猫を助けたと思えば当然のことです。
人間の子が小さいときは、子供とお母さん猫という関係になりますから。
ID:th6ITliwiFc
まだまだ甘えたい時期ですよね…私たち家族が猫の寂しさを埋められるようお母さんのように接していますね。
まだ抱っこは好きではないようなので、触らせてくる時はなでなでして、遊んであげたいと思います。遊びにのってくれるようにもなりました✨
ありがとうございます!
朝や夜、決まった時間に鳴く場合や条件付きで鳴く場合などがあるかもしれません。そのような鳴き癖について困った時はもちろん、鳴き声が変わった、鳴き声がいつもと変わっている、などの鳴き声に関する悩みもこちらのカテゴリをご利用ください。
0
2
1
1
1
0
4
2