猫に関する質問

解決 質問No.6601

ノリピー

ノリピー

大阪府 女性
回答数

3

業者が来ても逃げなくなった

7歳の猫が2匹います。

毎年、マンションに住んでるので、定期的に、消防設備や、排水溝の清掃の業者が来ます。
去年までは、この人たちが来ると、さっと逃げて隠れるのですが、今年は隠れなくて、業者さんの邪魔にならないようにするのが一苦労でした。でも、すぐ終わるので、そんなに邪魔にはなりませんでした。

ところが昨日、24時間換気扇や、トイレ、台所の換気扇やダクトの清掃に業者が来たのですが、主人はどうせ隠れますからと業者さんに行っていたのですが、全然隠れず、むしろ邪魔しに行くのです。
3時間かかったのですが、その間も、業者さんが台所をしているときに、浴室の横の洗面所の床にビニールを敷いていたのですが、何か浴室から音がするなと思って見に行くと、1匹がビニールをかんでいたのです。(いつもビニールを見ると噛む)慌ててダメと言って、抱っこしてリビングに連れて行ったのですが、目を離すとすぐ行ってしまい、また連れ帰るの繰り返しで疲れました。試しに3段ケージに入れてみたら、暴れる、泣くで、結局出しました。途中で頭がものすごく痛かったので、休日救急病院に行っていたのですが、帰ってみると主人は自分の部屋にいて、1匹は主人の机の上にいたのでよかったのですが、もう1匹がリビングにいて私を見た途端泣きながら、うろうろしだし、ついに洗面所の床に敷いていたビニールをかじりだしました。

信じられないです。今まで7年間、誰か業者などが来たら隠れて逃げる子たちだったのに、何がどう変わったのか、急に今年から逃げも隠れもしなくなり、業者に近づくのです。

突然猫の性格が変わることってあるのでしょうか。
子猫のときは、そういったことありましたが、去勢してからは、知らない人が来るとにげて隠れていたのです。
シニアに入ってすぐなのですが、性格が変わることありますか。
皆さんは業者さんが部屋に入ってくるようなときは、どのようにされていますか。

いきなり性格変わったので、戸惑ってしまって、
やはり、3段ケージに、泣こうが喚こうが、暴れようが入れて置いたほうが良いでしょうか。
昨日ものすごく反省してしまいました。もっとも私たちが、猫を止めていたので、業者さんには邪魔にはなっていなかったとは思うのですが。

540

ID:3fNxlA/H0sA

2020年10月26日 17時27分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

犬猫好き

犬猫好き

福井県 男性

猫はどんなことしてるか気になります。

ウチの猫は業者ではなく家の者が掃除や後片付けしてると近くで見たくてやってきます。基本的に手は出さずに興味あって不思議そうに見てます。ですが業者が来るときは居間から出られないようにしてます。ケージには入れませんが居間に自分達と一緒にいたら音などが聞こえたら少し気にする程度です。

2020年10月28日 13時12分

ID:5vpMvvtn6IY

ノリピー
ノリピー

今から出られないようにするとのことですが、どのようにされてますか。
ドアを閉めるとかですか。

2020年10月28日 16時54分
ねこザイル

ねこザイル

京都府 女性

危ないです

業者さんに限らず、来客があってもパニックになり逃げないことは良いことだと思います。
でも清掃業者なら危険な洗剤を使うでしょうし、隠れずに玄関からの飛び出しが心配ですよね。
業者さん、いくら言っても玄関を開けっぱなしにして出入りされる人がいますので。
それにお仕事とはいえ、猫が嫌いな人もいると思います。
(アレルギー持ちとか)
必ず事前にケージか(泣叫ぼうが仕方ないです)ドア(引き戸NG)のある部屋に閉じ込めておくかです。
どうせ隠れるから・・というのはとても危険ですよ。
隠れないでパニックに陥り、飛び出していかれたら大変です。

うちの先代の子はシニアになってから、お客さんが来ても隠れなくなりました。
それはそれで何も困ったことはありませんでしたよ。

2020年10月26日 23時12分

ID:tXoTqPxwYYw

ノリピー

ありがとうございます。
どうせ隠れるからと安易に考えてしまったのが悪かったです。
主人もびっくりしていました。
今度からは泣こうが喚こうがケージに入れます。

ねこザイルさんのところもシニアになってから、隠れなくなったのですね。やはりシニアになったら、家族以外の人でも怖くなくなるのかしら。(それとも毎日マンネリしていて、知らない人が来て刺激になったとか)

2020年10月27日 08時45分
犬猫好き

犬猫好き

福井県 男性

自分が居間から出られなくしてるやり方

分かりにくいかも知れませんが、普段は一ヶ所から出入り出来るようにしてますが、その場所も閉めて出れなくして自分達が出入りするときも気をつけてます。途中で出してとアピールしてきますが猫じゃらしなどで遊んで紛らわせて乗り切っています。自分の家はケージにご飯やトイレを置いているので入るのを嫌がられたら困るので閉じ込めるのを避けてます。ノリピーさんのお宅とは違うかもしれないので参考程度でお願いします。

2020年10月29日 08時50分

ID:5vpMvvtn6IY

ノリピー

ありがとうございます。
うちはリビングケージがあり、トイレ2個のうち1個をケージに入れており、他は、餌も水ももう1個のトイレも全部リビングにあり、リビングの隣に和室、その隣に浴室があり、閉じ込めることが無理です。短いのなら、和室を閉め切って、行けないようにできるのですが、長いのになると、ちょっと無理で・・・

でも、トイレ1個と餌と水を和室にもっていったら、何とかなるかも。
参考にさせていただきます。

2020年10月29日 09時27分

関連する質問

その他カテゴリとは

ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。

注目の質問
解決
回答

1

保護主様への連絡について

先日、土曜日に7ヶ月暮らしてきた保護猫の...

あすかんちち
あすかんちち - 2025/01/27
受付中
回答

1

懐いている野良猫

懐いている野良猫が子供を産んで、夜になる...

みっちや
みっちや - 2025/01/31
受付中
回答

2

里親希望の方の住所と飼育場所が別の場合、どのように対応したらいいですか?

現在子猫の里親募集をしていて、良さそうな...

ココナツ
ココナツ - 2025/01/31
受付中
回答

1

ヘアケア商品の香りについて

頭皮の匂いに悩んでいて、ラッシュの現実頭...

ぷるにゃん
退会者 - 2025/01/25
受付中
回答

1

アールにゃんさんへ

すいません サプリの事で伺いたくて。 ...

ちっちゃめ
ちっちゃめ - 2025/01/27
同じカテゴリの質問
解決
回答

5

外飼いか室内飼いか

猫の飼育についての質問です。 今、...

panapana856
panapana856 - 2025/01/14
解決
回答

4

トライアル中の猫ちゃんについて

ご経験のある方にご意見をお伺いしたいです...

とおか
とおか - 2025/01/12
締切
回答

5

首輪してますか?

皆さん猫ちゃんに首輪を日常的につけておら...

ふろんてぃあ
ふろんてぃあ - 2025/01/06
締切
回答

2

保護猫3匹(兄妹)の人馴れ訓練

11月に野良猫3匹(白茶オス1匹、三毛メ...

タケモト17
タケモト17 - 2024/12/08
締切
回答

1

2歳の保護猫を引き取って半年。まだ撫でれません

2歳になる男の子を引き取って半年経ちます...

msmisat
msmisat - 2024/10/13
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る