ちびえみりん
60 / 8
7月に里親募集で4歳雌をいただきました。
先住猫はおとなしい9歳雄です。1週間で同じタワーでお昼寝するようになりました。
しかし、新しい猫が私にベッタリで夜も先にベッドで待っていたりするので、先住猫は今まで、一緒に寝ていたのにタワーや猫ベッドで寝たりしてます。
9月からグルーミングがひどくなり、べチョべチョになってます。
ブラシしていますが、毛玉だけでなく嘔吐が毎日出るようになりました。
今日、ベッドの新しい猫がいつも寝てる位置におしっこしました。
先住猫は目の明かない時から一緒ですがトイレ以外で粗相したことはありません。
両方とも水を飲まない猫で、新しい猫は幸いツインカップテリーヌを水で溶いたものを、何とか1日80cc飲ませることが出来るようになりました。
しかし、先住はアレルギーもあり、そういうものはほしがりますがウェットはメディムース等しか与えられません。
幸いふやかしたドライも好きですし、空腹時水20ccにドライ2つとかで水飲ませてきましたが、やはり他のウェットの匂いを嗅ぐと、欲しくなるようで、飲まなくなってきました。
2匹の水分量管理と、先住猫は9歳のため腎臓を気にしてるため、私もノイローゼ気味です。
さらに先住はふみふみもしなくなって可哀想で。
正式譲渡後でも、何かあった場合は引き取ってくださるとの約束ですが、懐いているのでそれも可哀想です。
しかし、どこかで決断しなければなりません。
アドバイス頂けたらと思います。
甘いとかの非難のきついお言葉はご遠慮ください。
これまで、10匹以上猫を飼ってきましたが、こんなに悩んでるのは初めてです。
ID:jbdRcefaA0c
2021年10月4日 18時03分ぺったんの多い回答
猫同士の仲はどうなのでしょうか?
先住にとって、相方を亡くして落ち込んでたとこにやってきた新しく相方になる子ですよね。
やっと受け入れたのにまた引き離すのですか?
人が大変なのは文面からも分かりますが、猫同士の仲がよいならそれが全てなのでは?
あと、細かい数値に囚われすぎのように感じます。
気をつけていても病気になる子もいれば、まったく何もせず元気な子もいます。
猫たちが楽しく幸せに暮らせたらよいのではないでしょうか。
ID:U/B/bH4ahSM
最初は仲良くやってました。
もちろん喧嘩はしませんが、同じ部屋にいて問題無い程度です。
新しい猫は先住に寄っていきますが、先住はあまり近寄られると最近逃げます。
多頭でしたが、先住猫は私がいれば良いと言うタイプでした。
1月に腎不全で11歳雄をなくしてますし、先住もステージ2で、食事で少しクレアチニンが下がってきてるので悪化させたくないのです。
新しい子とは仲良くやっている様なので、問題は飼い主さんと先住猫さんの関係性ですね。粗相はヘルプサインでもありますので、新入り猫ちゃんのベッドにしたという事は、自分にもっと構って欲しいという意思表示だと思います。
オーバーグルーミングも自分の不安を落ち着かせるために起こる事ですのでストレス下にある様ですね。
新入り猫ちゃんなしで先住猫ちゃんと毎日二人きりの時間を作って、思う存分甘えさせてあげてください。
2匹でいる時も、構って欲しい時は態度でわかると思うので、注意を注いであげてください。名前を読んであげるとか、新入り猫も含めて一緒にジャラシなどで遊ぶとか疎外感を和らげてあげるといいと思います。
水分補給はウェット中心だと問題はないと思いますが、お水以外に鶏ガラスープ(塩なし)とかはトライしましたか?
私はやった事がないですが、煮干しを入れて何分か放置して匂いづけをした後に、水を濾して与えている方がいました。
腎臓は気になるので有れば一度血液検査で現在の腎臓の状態をチェックしておくのはどうでしょう?健康時の数値を持っていると、体調が悪くなった時の検査結果との比較ができるのでいいですよ。
きっとうまく行くと信じて、飼い主さんがもっとリラックししてください。猫は人間の心理状態を理解しますから不安を与える事になってしまいます。できれば、新入り猫ちゃんのために里親辞退はしてほしくないので、頑張ってくださいね!
ID:5Cgyk4hqcso
2匹とも腎臓、尿比重は図りました。
鳥スープ、煮干し匂いつけスープ、楽天の生肉もトライしましたが駄目でした。
生肉はカロリー高すぎで。
皆さんが言われるとおり、先住猫を撫でてラブラブしてると、すぐ新しい猫が近寄ってきて私も撫でてとなりますので、無理です。
部屋を閉めるとかゲージとかやったら、膀胱炎になりそうです
うちに来て2回膀胱炎になり、必死に水分取らせてるのですから。
2匹をおもちゃでじゃらすのは毎日やってますが新しい猫がフィーバーしてしまうので先住はひいてしまいます。
膀胱炎2回のあとでは、神経質になってしまいますね。
病院にも相談行ったりしてますが。
>新しい猫が私にベッタリで夜も先にベッドで待っていたりする
とあり
>ベッドの新しい猫がいつも寝てる位置におしっこしました
とあったので
先住猫さんファーストが ちゃんと 先住猫さんに伝わるようにしてあげるのが大事じゃないかなぁと思いました
新しいにゃんこさんは それなりに 住居や飼い主さんになれてきて、日記を拝見する限り 先住猫さんとも仲良くやれているようにお見受けします
なので、寝るときも 先住猫さんを先にとか しばらくは 新入りさんは ケージで寝てもらうとか
先住猫さんを優先してますよ という アピールが大事なのではと思います
うちは 一緒に飼ったわけではないですが
たまに 子供が飼っている猫を預かりますが 我が家のにゃんこが 第一優先なので
遊びに来ても 特に支障はありません
多分、預かったにゃんこは 少し遠慮しているかなと思いますが・・・💦
先住猫さんファーストをしっかり続けてあげたら だんだん 先住猫さんも落ち着くと思うので
そういう視点で 見てみるのも一つだと思います
ID:WnMozdn/VVA
ありがとうございます。
新しい猫のほうが遠慮ありません。
先住が遠慮してます。
テレワークなので、仕事部屋で午前中いっぱい遊んでと鳴いてます。
じゃらしますと、尻尾3倍にして走り回りますが、それも先住は面白くないのだと思います!
ゲージでの隔離は、また膀胱炎が再発しそうで出来ません
先住ファーストは伝わってないのでしょうね!朝晩、昼休みとお話しながら撫でてるのですが
早くふみふみして欲しいです
先住を名前を呼びながら撫でる時間は自然と日に数回は出てます。
3匹ママ
(退会)
もし、先に新入りさんがベッドに寝ていても、先住猫さんを抱っこして連れて行って一緒に寝ることはできないでしょうか?
今まで通り一緒に寝て大丈夫だよって。
ふみふみしてくれるような安心感のある時間を作ってあげたらいいかなと思いました。
うちの子も新入りが来たら、拗ねて一緒に寝なくなったり、ふみふみしなくなった時期も、ゴロゴロも言わなくなったりしますが、一緒にベッドに入ったり、ふみふみしてくれるようなこと、ゴロゴロするようなことをする時間をなるべく作るようにします。
自分の子供だと、思い通りにはならなかったのでお返ししますってできないと思います。みんな、後がないから悩みながらも前に進むしかないと思うんですね。
返せるって保険があるから迷いが出るのかなって感じます。
責めてるわけではなく、私自身も保険になるようなことがあればずっと迷ってしまう性格なので、なるべく1択にした方が良いことは選択肢がないようにしています。
お写真を見る限り、すごく懐いてるように見えますし、お水も飲んでくれるようになって、少しずつ前に進まれてるのかなと。
今までいた子と違って思い通りではなかったのかも知れませんし、たまたま水分管理が必要な子が2匹重なったので大変かも知れませんが、せっかくのご縁が続くこと願っています。
もし、この子が来なければと思いながら飼われるのであれば新入りさんがかわいそうなので早めにご相談されて先住さんだけを大切にされる方がいいのかなと思います。
でも、悩むのは真剣に向き合っているからですし、ちゃんと健康管理もされていて2匹とも幸せですね!
ID:pe94gKEdLdU
お優しいお言葉ありがとうございます。
私がもう62歳のため、万が一の時帰せるとの条件で譲渡していただきました。
毎晩、猫ベッドで寝てる先猫を抱っこして私のベッドに連れてきて、撫でながらお話してます。
やっとそのまま寝てくれるようになったと思ったら、初粗相してしまい。
ふみふみは日に数回ベッドでしていたのにと不憫なのです。
迷いは帰せるとの選択があるからするのでしょうね。
2匹とも(新しい猫は来てすぐ細菌性膀胱炎になりそのあとも、突発性膀胱炎になったため2回)尿検査と血液検査しています。どちらも尿比重高く水分を取らせることを指摘されました。
餌も2匹とも違うし、ゲージ隔離などしたらまた膀胱炎になりそうで出来ません。
先住を撫でてるとすぐ間に入ってきますので、どけるわけにも行かず。
私が食欲不振で体重が減ってしまい、悩んでるところです。
ご飯も先住はダイエット成功し現状維持なのですが1日ドライを25gと少ないので、食べ始めをずらさないと先住がいつもなら、満足するのに、まだあいつ食べてるとほしがります。
そこであげてしまうと食べ過ぎで吐いてしまいます。
なかなか、先住が食べ出さないと新しい猫は食べ出さないのでそれも大変で。
まだ悩んでしまいます
落ち着いてください。
先住猫は幼少の頃から質問者さんにベッタリで一心同体なんですね。
そこに新入りの、いわば異物が入った状態です。
この為、質問者さんの愛情欲しさに先住猫はあらゆる事をします。
先住猫にとって、その問題と新入りと仲良くするのは別問題なんです。
それ故、飼い主さん=質問者さんがしっかりしないと、全員が不幸です。
望むべくはもっと子猫の方が先住猫も慣れやすいですけども、もはや居りますから意味のない議論です。
そして、ちっと姑息な手なんですが
平等に対応するというのが先住猫にとって嫌なので、隠れて先住猫を重視してる風で対応してみてください。
また、ねこが1万匹経験があろうとも、飼い主さんと先住猫の関係はひとつしかなく、それは先住猫にとって大事なものなんですね。
飼い主さんの愛情が重要みたいなことです。
その座を奪われたくないだけなので、あらゆる手を打ってくるわけです。
そんな差をつけるつもりもないのに、と思っても先住猫はそういうものです。
ヤキモチ焼きの猫というのはそういうものですので、気長に頑張ってくださいね〜。
ちなみに我が家の場合、後から来た猫が悪さをして怒ったら、急に先住猫が落ち着いた、みたいなことがありました。
猫の気持ちも面白いものです。
ID:LRjE0CO55uI
ヤモリさま
そのとおりです。
先住は目の明かない時からべったり育てましたので、「僕が一番」で、他の猫はどうでも良いのです。
先住が来た時、当時3歳の雄がいまして、子供のころは懐いてましたが発情期近くになったら、尻尾を膨らませて威嚇するようになりました。
私というメスの取り合いですね。
3歳の猫が気立ての良い猫だったので、助かりましたが。
先住の後に向かえた雌は、私に懐かない猫だったので、そこそこ仲良くしたのだと思います。
叱ってみたら良くなった!
先住のほうが大事だよ!っていうアピールなんですね?
そんな先住猫に新しい猫を向かえたのがいけなかったと思いますが、何か「君が一番大事なんだよ」と伝わるアピールを探します。
せめて、夜に先住だけ無一物10gを水で割って、大げさに「お魚だよー!
いいなーいいなー」とあげてますが、体重維持のため、それしかおやつなしなので。
考えてみます
メッセージで伝える事は難しいですね。
先住猫さんをケージに入れたり、部屋に隔離するということではなくて、たとえば新入りさんが寝ている間に、別の部屋で先住猫さんとクオリティタイムを持っては、という事です。
先住さんは、誰にも邪魔されないあなたとの時間が必要なのだと思います。毎日少しの時間でも水入らずで甘えさせてあげてください。
先住猫さんはトイレのアクセスに問題ありませんか?新入りさんに邪魔されてトイレに行けず我慢してしまう事はないでしょうか?トイレの数がいくつあるかわかりませんが、理想は猫の数+1です。おそらくストレスが原因の膀胱炎だとは思いますが、バクテリアによるもの(腎臓、膀胱だけでなく腸のバクテリアが原因のことのあります)、フードのクオリティなども原因になる事があります。
はじめから無理と決めつけずに、最終決定をする前に、猫ちゃんたちの為に皆さんのアドバイスを少しづつトライしてみるのはどうでしょうか?
既にご自分の中里親解消を決められているなら仕方がないですが。
PS - センシティブで感情的な子にはバッチフラワーも参考になります。
ID:jnWBCOtK/n2
トイレは3つ、内容を変えて用意してますのでアクセスの邪魔はないと思います。
フードは指定の餌がピュリナワンだったので、今は獣医から渡されたなかでまだ食付きよかったロイカナオラファクトリーと、高めのグレインフリーのご飯です。
新入りは里主さんのところではおもちゃでは遊ばず、他の猫とも仲良くならずだったと言われましたが、とんでもない!
何時間でもおもちゃで走り回り、先猫のことも慕っていやがるほど舐めてくれます。
飼い猫のように最初から、私の枕脇で寝てます。
なので、返すのはほんとに不憫なのです。
私が焦っていてすみません。
新入りはとにかく寝ません。
すきをみて、先住猫を撫でお歌をうたったりしてるのですけど。
そもそも、先住は私がいれば大丈夫な性格だったのですよね。
私が入院したり、引っ越しした際には原因不明の嘔吐下痢で入院までになったり、繊細で。
どうやって、ふみふみするようにするかです。
平素は寝てる時間長いし、苛ついてる様子はないです
3匹ママ
(退会)
もしかしたらなんですが、朝昼晩一緒にいる時間を作ってらっしゃって、それでも『初』粗相をしてしまったり、何か不安そうなのはumakuさんの不安な気持ちや不安定な気持ちが伝わってしまって、猫さんも心配してしまっているのかもですね。
うちの子も新入りが来た時に膀胱炎になるんですが、病院を変えてやっと様子を見ながら生活できるようになったんですが、それまでは抗生剤も効かないトイレの数や砂の種類を変えても治らない、色々獣医の先生から指摘されることをしても改善されないので自分自身もちょっとストレスになっていました。
腎臓で大切な猫さんを最近亡くされていたらなんとしても防ぎたいとは思って頑張ってしまいますよね。
うちの新入りさんも本当にズカズカわざわざ間に割り込んで来ますし、おもちゃもなんでも独り占めして、先住猫達が呆れています。この子はこの子で幼少期に母猫とも離され、事情があり1歳前までご飯以外はケージ生活だったので、うちに来てから甘えたいのがずっと爆発している状態です。
でも、先住猫が甘えてる時はいったんどかします笑
毎回ではないですが、先住猫が本当に甘えたい時はそうして、その後に新入りとの時間をまた作ります。
少しずつですが、新入りの子も優先順位はわかってきています。
体重も6.2キロから注意されダイエットをして5.3キロまで下げた時はドライが1日30gで他の子より少なくあげないといけないのでずっと見てないといけなかったですし、前にいた病院の時は痩せなければもっと減らして下さいって注意されていました。
でも、今の病院になってちょっと増えてしまった時に、先生が「あんまり減らしすぎるとお腹空くよね。この子はこれくらい(ちょっと増えるくらい)あっても大丈夫だよ!」っておっしゃって下さった時に、やっと神経質にならなくてもいいって思うようになりました。
umakuさんがまずはなんとなく気持ちがリラックスできたら良いのかなって思いました。
話しやすく優しい先生のいる病院に変えてみるとか、猫のことを考えない時間を作ってみたり、ふみふみしないとかそういうのもいつか戻ればいいかなくらいであまり重く考えないようにして、とりあえず大好きな気持ちで明るく接してあげるとか。
素人意見ですみません。お水のケアの時も今回も、ものすごく調べたり試されたりして、たくさん愛情注がれているので、色々されすぎて疲れてしまっているのかなって思いました。
ID:Y1lsGPeAyQM
ありがとうございます。
そうかも知れないですね。
先住は大人しく、構って欲しいと椅子に座ってる私の背中をちょんちょんとつついて来ます。
または歩いてるところに、手をだしたり
なので構って欲しい時に構うのや、ベッドで撫でたりくらいで、正直そんな構ってこなかったので大丈夫かなと思ったのですが、私の不安が伝わってるのかも知れません。
結構繊細なのです。
獣医さんは変えて、とても信頼できる方にしました。
相談だけでも40分位話しを聞いてアドバイスしてくれまして、再診料1200円だけなのです。
そこで、先住は120cc、新入りは80ccの水と言われました。
いや、水の話しは別の問題で解決してきてるのですよね。
初粗相が、とにかくショックでしたがあまりナーバスにならず様子を見ます。
保護主さんへ返還したとして・・ですよ?
『先住猫に何も変化がなければ』どうなさるのでしょう。
フミフミ再開しなければどうします?
コロナで飼い主が在宅ワークになり、ペットのストレスが問題になっているそうです。
大好きな飼い主でも長く家にいて自分にかまってくるのがストレスになる、という内容でした。
猫のフミフミはリラックスしているときの仕草ですし、心当たりはありませんか?
寝ている時に撫でられて歌を聴かされて、猫は寝られるのでしょうか。
飲水に関しては気になるのは理解できます。
でも20㏄も口から飲まされて猫はストレスですよ。
健康診断で何も指摘されていないなら、飲水に関しては考えない方が精神的ストレスから解放されるのでは。
子猫の時から最高ランクのフードをあげても、早くに腎機能が落ちる子は落ちます。
逆に子猫の時から煮干しやら鰹節やら食べ、ジャンクフード三昧でも高齢になっても腎機能が正常な子はいます。
要は腎臓に限らず、その子の持った内臓年齢です。
緊急事態宣言も解除されました。
外に出ると気持ちいい季節です。
コロナには気を付けながらも、少し外へ出て関心を猫から他へ向けてみてはいかがでしょう。
猫も飼い主さんも疲れていますよ、きっと。
ID:5py6PkqEhi2
ねこザイルさま
返還して、ふみふみが戻らなかったらそれは仕方ないです。
ふみふみと、朝晩私の耳を吸いながらゴロゴロ言うのをしなくなったのは、新しい猫が来て、ゲージ開放してからです。
また、お水は何処かに書きましたが、自分で水をのまなくなってしまい、尿検査で獣医から最低1日130ccは取らせるようにとの指示です。
シリンジで飲ませてるわけではなく、お皿で飲ませてるのですし、飲んだあと身繕いしてますから、ストレスではないと思います。
あと、語弊がありました。
寝てる時ではなく、うつらうつら寝てる時に撫でたり歌を歌うのは、もう子供のころからの習慣ですし、ゴロゴロ言いますがいけないのでしょうか?
猫の寿命は生まれ持った要因が大きいのは、わかっておりますが、餌で改善もされます。
2月よりも今回のほうが、低リン、高蛋白にして良くなりました。
自分が納得する餌をあげたいです
先住猫は、子供のころから遊ぶより撫でてもらえるのが好きな猫です。
しかし、もう9歳ですから、それほど起きてるわけでありません
私ももっと気軽に外に出たいです
水分は、そもそも猫はあまり摂りません。
これは本能的・ネコ科の品種的な問題で、それ故、腎臓病が増えるわけですが、それでたくさん飲ませて腎臓病が確実に避けられるわけでもありません。
最近の研究では(東大の寄付金をたくさん集めたもの)、元々、腎臓病になりやすい因子持ちなので、それを何とかする薬開発、みたいな話になっています。
そして、無理やり飲ませても味が悪くなるだけで、さらに飲まなくなります。
水を飲ませたいからと薄めたご飯が来たらちと凹むかも?
水分を多めに取らせたいならちゅ〜るを多めにあげるとあっという間に下痢して、おしっこもジャカジャカですよ。
うちの猫トイレなんて4匹でたぽんたぽんです。
それで、あまり水腹にしますと水中毒になりますんで、何事もほどほどに。
人間でも水をたくさんのむ人もいれば飲まない人もいるように、個体差がありますんで、一様には出来ません。
また、他の方もかかれているように、腎臓の病気になるかならないかも個体差が大きいです。
人間でも、お酒を一滴も呑まない人でも肝臓病になったりするように、食事と病気は完全にリンクしてないんです。
また、今回のケースは似たような状態が我が家で起こっています。
8月に新入り猫が来たんですが、2ndの猫が私にベッタリなので、ヤキモチを焼くわけです。
それで枕元の猫ボール(ガリガリボールみたいな桶)に新入り猫が寝てたら深夜に怒って、新入り猫を突き飛ばしてどかして、私の布団におしっこ撒き散らしました。
これは自分の縄張りだと強く主張したことになります。
以降、枕元に新入り猫は自分からきませんし、私が連れてきても嫌がって足元に移動します。
なお、もっと強い縄張り主張は脱糞です。
幸い、2ndはドライフードが好きでウエットをあまり食べないのにちゅ〜る好きなので、こっそりちゅ〜るを大量投下して水分量と2ndの差別化風にしている状態です。
また、そのようにヤキモチ焼いて騒いでも、数ヶ月もすれば落ち着くものです。
質問者さんの所では、猫の月齢がかなり高いため、折り合いがついても想定通りにはならず、距離感だけ会得したということになるかもしれません。
それと、前に落ち着いてと書いたのは、いくつかの問題が錯綜している点です。
1:新猫が来て慣れるまで起きること
2:先住猫のヤキモチ
3:猫の体調管理
4:譲渡猫の返却問題
これらが渾然一体となっています。
4は1と2が解消されれば発生しません。
猫は相性などもありますし、気長に行くしかありません。
3は何であろうとも飼っている以上は発生しますが、文を拝見する限り、もう少し気楽にしてくださいと思います。
また、病気は、飼い主の努力虚しく、なる時はなる!みたいなものですから、もう少し気楽にしてください。
情報を見る時、悪い情報や自分が思った情報に強くバイアスがかかるのもよくある事象ですから、冷静に見極める必要があります。
それと返答にあった、若いオス猫が暴れた件。
これも家庭内ヒエラルキーのイニシアチブを取るために、喧嘩するのがオスです。
主に2〜3歳くらいになって強くなってくると、トップの座を奪うために喧嘩を始めます。
これもよくある話で、このQ&Aでも度々出てくる質問というくらい、よくあるものです。
これも強く発生する個体もいれば、まったくそういうことをしないのもいます。
全体的に、かなり猫の性格に左右されますよね。
猫は人間と異なり猫ならではの体質がありますし、それに品種が抱える問題に、個体の性格ですから、かなりバリエーション豊かです。
人間の常識も当てはまりにくいですし、なかなか混乱するものです。
あまり抱え込まず、がんばってくださいね〜。
ID:LRjE0CO55uI
ヤモリさま
確かに混乱ですね。
問題は先住猫のストレスと行動の変化です。
ふみふみをしなくなり、一緒に寝なくなったのは、新入りを開放してからです。そこに粗相で、そんなにストレスだったのかなー?とショックでした。
これは、さらに時間をかけていくしかないかも知れませんね。
私がナーバスにならないことでしょうか。それと先住ファーストを何かで表すことですかね。
今年相次いで2匹なくなり、さすがに2匹目の雌の時は1週間ほど食欲不振になりましたが甘えてくるのは変わらずでした。雄同士は仲良くなれば兄弟みたいになりますが、そうでない場合のほうが多いですね。
ヤモリ様のお宅での夜中のおしっこの話もとても参考になりました。
実家では、いっとき4匹を3部屋に隔離したりしてましたが、雄同士で相性悪いと脱糞するまで隅に追い詰めたりしますね。
水の件は獣医にも、
人間も水をたくさん飲む人とそうでない人がいる。目標にあまりこだわらすにと言われました。
先住は同居猫がよく水を飲むのを真似てたくさん飲んでいたみたいです。
膀胱炎とストラバイト(先住は生後半年から7ヶ月間ストラバイト結石が治らず一生療養食宣告まで出ました)は避けたいのが、飼い主のエゴかも知れません。
落ち着いてと整理してくださり、本当にありがとうございます。
様子を見ていきます。
私への返信、皆様への返信すべて拝見しましたが。
貴方様の中でもう答えは出ているのでは?
「新入りを返還する」ということでしょ?
それに対して賛同もしくは後押しを欲しているのだと思いますが。
残念ながらそれは難しいと思いますよ。
アドバイスもたくさん出ていますが、すべてに対して反論されていますよね。
お皿で水を飲むので強要はしていない、とありますが飲まなかったらどうされてるのですか?
まさかシリンジ等で強制はしていないですよね。
私も腎不全の子を看取った経験はありますし
回答くださってる中にも経験がおありの方はおられると思います。
そのうえで、私が感じるのは。
一見すると猫のために頑張ってるなぁと思いますが
ほぼご自身のためですよね。
猫は人より生が短いです。
9歳ともなると猫生の折り返し地点でしょうか。
小さな体の彼らには、食べることが生きることです。
美味しいもの食べて、好きな時に好きなように水を飲み
どこで寝ようと彼らの勝手、何をしようとお好きにどうぞ
のんびりゆったり楽しくね
とは行きませんか?
数値にこだわらず、目の前の子が幸せそうにご飯食べてたり
ひっくり返ってのんびりしてたらそれでいいのでは?
新入りが来ると今までしていた行動が変わる子は大勢います。
実はこんな子だったんだ!と驚くことも多々あります。
人目線で~しなくなったから可哀想、というのはただの思い込みかもしれませんよ。
それでも人のアドバイスは受け入れずやりたいようにする、とおっしゃるならば。
この質問欄はあっても無意味だと思いますので終了された方がよいのではないでしょうか。
ID:vu1nzFklYMI
まさみぃさま
私の中で答えは出てないです。
多頭で遊ばず、他の猫とも仲良くならなかった猫で他の猫の方がと勧めらた子が、遊び大好きで仔猫のように跳ね回り甘えてくるのに、それを返したら本当に可哀想だと思いますから。
お水は新入りは、スープタイプやチュールを薄めたものを獣医の指示で最低80cc美味しそうに飲んでもらってます。
先住猫には夜は好きなウェットをあげてます。水を使うのは、鳥スープなどの手作りが全く駄目だったからで、1日2回です。
あとはふやかしたドライや少量のスープを混ぜたものです。
せっかく8kgから5.2kgまで減量させたのですから。
なんせ、2匹とも水入れから水を飲まないのですから、仕方なくはないでしょうか?
もし、私が猫をコントロールしようとしているように感じられましたら、とても残念です。
先住猫は、9年間ずっとタワーがあろうと猫ベッドがあろうと基本的に私のベッドの上にいました。
なので、まだ変化するかも知れませんが夜もベッドに来ないのがおかしいと思った次第です。
私が猫を勝手にさせてないような感じなのでしょうか?
反論してるつもりもないです。
ただ、本当に悩んでるだけです
今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。