猫に関する質問

締切 質問No.7289

ながた

ながた

徳島県 女性
回答数

2

兄妹喧嘩。私が飼っていけるか不安だらけですm(_ _)m

兄弟喧嘩、ふつうの子猫(4か月)同士ならよっぽどでないとあたたかく見守るのでしょうが🥲
男の子で体が大きめのと、女の子で体は小さく下半身不随の子´ᯅ`いつも女の子がやられてます。常は女の子はゲージにいますが、遊びにたまに出してやるとすぐにやられて、キャンと言う度におもちゃで男の子の気をひいています。見ていると男の子が近づくだけで女の子が噛みにいってるようなんですが( •̥-•̥ )下半身が悪いので、リハビリの為にもと一緒に遊ばす時間を作るようにしていますが、やめたほうがいいんですかね?馬乗りになって、やられだすまでは逃げたりしません。やられて逃げても、近づいていったりもします。けどやられるばかりで。
しかも馬乗りになってやられ出したら下半身が悪いので、逃げれないのです。

2087

ID:FehsOi6tKPs

2021年12月12日 08時22分

みんなの回答

まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

子猫同士の遊び

子猫が遊ぶときって、通常でも噛んで噛まれて取っ組み合いしてぎゃんぎゃんやってます。
ながた様の子たちが実際見てないのでどの程度かわかりませんが、通常でもかなり激しくやりますよ。

人目線ではやられてるなーと思ってみてても、そのうち反撃してます。
ちっこい子ほど気が強いもんです。

私も下半身不随の子を保護したことがあって(第四、第五頸椎損傷)、圧迫排尿がどうしてもうまいこと出来ず、できるスキルのある保護活動者さんに託しました。
最初こそ他の子に敬遠されてましたが、今では保護された犬たちのど真ん中で寝るような肝っ玉のでかい子に育ったそうです。

本気で噛まれて怪我をするようなら引き離すべきでしょうが、多分猫たちには遊びなんだと思いますよ。
下半身悪くても、筋力付けば上半身うまいこと使って動くようになります。
本気で助けを求めてこない限りは、猫同士に任せていいと思います。

2021年12月13日 11時52分

ID:vu1nzFklYMI

ながた

お返事ありがとうございます。
私も圧迫排尿がなかなかうまくできないんです。たまに出たり、ちょくちょく病院行ったりです(。・ω・。)私の場合は保護先が見つからなくて?
そうなんですね(*^^*)出血したりよっぽどでない限り任せてみます。ついつい心配になって離してしまいそうになりがちですが見守りたいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m

2021年12月13日 19時48分
ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

御心配ですね!

仔猫はそうやって社会の規則を覚えて行きますから、よほどでなければ(降参の泣き)見といて良いのでは無いですか?
見ている時だけ一緒にするといいですね、どうかうまく共存できますように!
大変ですが頑張って下さいね。

2021年12月19日 08時06分

ID:ZzFFE.xHrms

関連する質問

威嚇&喧嘩カテゴリとは

先住猫と新入り猫の喧嘩や縄張り争いや、猫同士ではない人や犬などに対して威嚇をしてくるなどもあるかもしれません。他にも新しく猫を迎えたいが喧嘩をしてしまったらどうしよう、などの飼う前の心配などがある場合もあると思います。そのように威嚇や喧嘩について疑問や不安などがある場合はこちらから質問をしてみてください。

注目の質問
解決
回答

1

保護主様への連絡について

先日、土曜日に7ヶ月暮らしてきた保護猫の...

あすかんちち
あすかんちち - 2025/01/27
受付中
回答

1

懐いている野良猫

懐いている野良猫が子供を産んで、夜になる...

みっちや
みっちや - 2025/01/31
受付中
回答

2

里親希望の方の住所と飼育場所が別の場合、どのように対応したらいいですか?

現在子猫の里親募集をしていて、良さそうな...

ココナツ
ココナツ - 2025/01/31
受付中
回答

1

ヘアケア商品の香りについて

頭皮の匂いに悩んでいて、ラッシュの現実頭...

ぷるにゃん
退会者 - 2025/01/25
受付中
回答

1

アールにゃんさんへ

すいません サプリの事で伺いたくて。 ...

ちっちゃめ
ちっちゃめ - 2025/01/27
同じカテゴリの質問
締切
回答

3

先住猫との相性が合わないのでしょうか…

7歳のオスの先住猫を飼っています。 最...

退会者
退会者 - 2024/12/28
締切
回答

1

新入り(2歳)が先住猫(5歳、4歳)に喧嘩をふっかけ追い回します

現在三匹の猫がいるのですが、新入り猫(2...

Nekogorotan
Nekogorotan - 2024/11/17
締切
回答

2

家庭内野良猫、時が解決すると思ってはや6年

元野良の人慣れについて。またこれからどう...

nayutayuki
nayutayuki - 2024/09/05
締切
回答

3

オス猫同士のマウンティングについて

最近、生後5ヶ月ほどの捨て猫♂を拾いまし...

うりさむ
うりさむ - 2024/08/08
締切
回答

3

先住猫と新入子猫

先住猫女の子4歳 生後1週間くらいでう...

トモニ
トモニ - 2024/08/04
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る