おべちゃ
1
以前亡くした猫は腎臓を患いました。 この為、猫の食事に心配がつきません。 チュールが世間に知られていますが、病の元にならないか心配であげていません。 大丈夫でしょうか?
ID:X2sQ0rO17wg
ぺったんの多い回答
うめまさ
チュールは、猫に必須で与えなくてはいけないものではないので、あげなくても平気です。 ご心配なく。
ID:LfYHyNV2Q5Y
4
10月半ばに会所に毎日現れる猫を保護しました。先週まではオープンにしていても、ケージから1歩もです…たぶんここが縄張りなんだろうと感じていました。ウーシャーは言うものの手からチュールを食べ、無理やり触るとゴロゴロ…。 今週あたりから、ケージのある部屋で自由に動き回り、...
飼い方・しつけ » フード
3
初めまして。 ブリーダーさんから2歳のおすの猫をお譲りいただきお迎えしました。 お迎えして1週間が経過したのですが、基本的にベッドの下から出てきてくれず心配しています。 仕事で家を開けて帰るとリビングの棚の隙間に隠れているのを見かけることがあるのですが、 ...
飼い方・しつけ » その他
0
お久しぶりです。 一年ほど前に猫の威嚇について質問した者です。 あの後ですが、2ヶ月ぐらいはずっとあの調子でしたがもう一匹引き取ったあとその猫と仲良くなり、おかげで威嚇もなくなりました。 なんなら甘えん坊になりました。ボールで遊ぶのが好きでした。 しかし...
飼い方・しつけ » 威嚇&喧嘩
12歳兄弟猫ですが、主食のカリカリ以外、全く食べません。 いわゆる、おやつと言う物は何一つ食べません。あの鉄壁のチュールさえ、オエって顔して逃げます。 もう、SNSなどで、良さそうな物を見つけると、ほぼ購入して試しますが、未だかつて受け付けた物は一切ありません。。。...
2
飼っている雄猫7ヶ月がチュール1口で下痢をします。 家に迎えて1ヶ月程です。迎えて1週間で軟便気味だったので病院に連れていきました、お薬を出してもらいながら通院した所軽い食物アレルギーではないかと言われました。今は1種類のカリカリのみをあげています。そうすればうんちに...
病気・ケガ » 嘔吐&下痢
猫を病院に連れていく為のオススメの方法や、動物病院を決める時に他のユーザーはどこを見て決めているのか聞いてみたり、病院の対応が一般的なのか、それともおかしいのか不安になった時などはこちらで相談してみてください。自分が不安になっていても、実はそこまでおかしい対応ではないかも知れません。
作動しないようにした捕獲器を置いています...
猫:3歳 オス マンチカン ブリーダーか...
猫が約15年使っているトイレについて相談...
久しぶりに質問させていただきます。 ...
三歳/♀/キジトラ 昨年の12月ご...
家族の1人(弟)が入院長期で、弟にとても...
生後半年の三毛猫です。 保護猫譲渡会で...
現在9歳の愛猫(去勢済み)を飼っています...
1歳10ヶ月猫♂です。お水をほとんど飲ん...
現在7ヶ月の女の子(体重3.9)と一緒に...
杏の病気との闘い🏥
ピース&杏
173 / 20
シャム猫男の子を探しています...
家族全員猫派
138 / 0
猫にお香は大丈夫かな?と心配...
猫又三郎
86 / 3
続・まさむね闘病生活
まさゆき84
149 / 3
すっかり春🌸ほんのりズレた日...
白猫ゾッチャ
214 / 4
【猫なし】さくら散歩🌸今年最...
nekonoron
102 / 0
【ぬい撮り】2025年のレン...
しゅらこま
61 / 2
紬さん、4歳おめでとう。
zinque
120 / 7
Forget-me-not?
いちごおばさん
158 / 5
猫の御朱印を求めて
ぷりん3343
96 / 0
サクが食べ始めた(備忘録)
カリタ
186 / 3
『J Soul Brothe...
lienjuキンゾウ
100 / 0
『スピリチュアル』
gattina
182 / 1
視線
イトチン
186 / 0
しっ、黙って。
眠眠
95 / 0
3月30日(日)開催の保護猫...
保護猫広場ラブとハッピー
98 / 0
日記をもっと見る
沢山の猫好き同士が繋がって、 猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。 ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。 猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、 ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。
ネコジルシのコンセプトを詳しく見る
私たちは猫ちゃんと飼い主の幸せを応援しています。