猫に関する質問

締切 質問No.735

クロとチャー

クロとチャー

大阪府 女性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

暴れて病院に連れていけないんです

昨年2月に去勢手術で怖い思いをしたせいかうちのクロは病院に連れて行くためケージに入れようとするとすごく抵抗するんです。
無理やりケージに押し込めても断末魔のような悲鳴をあげ、中で自分の爪が全て折れてしまうまで暴れてとても運べません。先日も何回も吐いたので病院につれていこうとするとこの有様で結局連れて行けませんでした。
獣医さんは往診もしてくれるのですが検査等は結局病院に行かないと出来ないので鎮静剤を打って連れて行くしかない、とのことでしたがそこまでしなくてはならないのか、と今回の病院行きは断念しました。(結局何もしなくても治ったようで本人は至って元気になりましたが。)
秋にワクチンの為連れて行ったときはここまでじゃなかったのに今後クロの具合が悪くなったらどうやって連れていくのか、と不安です。
何かよいアドバイスを頂けたら、と思い投稿しました。よろしくお願いします。

4329
2009年1月6日 01時36分

みんなの回答

jijiandtara

jijiandtara

北海道 男性

最初に怖い思いをしてしまったことが残ってしまっているようですね、私のところもそうでしたが、今は最初ちょっと抵抗しますが、諦めるのか大人しくケージに入ってくれます。
猫が人の言葉を理解してくれているのか解りませんが、動物病院に連れていく前の晩などに抱っこして、明日は病院に行くよ、病気にならないために健康診断してもらうよとか、注射打つけどちょっとだけ我慢しようねとか話しかけています。
なぜ、病院に行くのかという事を話しかけてみてはどうでしょうか?
ケージに入れる時は手早くすっと入れるようにしています、抵抗が始まらないうちに…

2009年1月7日 15時00分
クロとチャー

クロとチャー

大阪府 女性

jijiandtara さん、回答有難う御座います^^
こちらも何回もクロにケージから脱出されて病院に連れていけなくてイライラしてつい「病院行かな治らへんやろ!」とか「もう勝手にしなさい!」とか怒鳴ってしまったので余計怖がらせてしまったのかもしれません。もう少し穏やかに話しかけてみますね^^;

2009年1月7日 20時37分
totoro

totoro

大阪府 女性

洗濯ネットにいれるとよいときいたことがあります・・うちの獣医さんもそんなことをおっしゃってました・・鎮静剤にしても 注射は 最小限におさえたほうがよいです・
あと 猫さんはおこっても犬さんのようには従順にはなってくれません・・
いたずらも粗相も こちらが防ぐしかないのです・・

2009年1月9日 23時35分

関連する質問

動物病院カテゴリとは

猫を病院に連れていく為のオススメの方法や、動物病院を決める時に他のユーザーはどこを見て決めているのか聞いてみたり、病院の対応が一般的なのか、それともおかしいのか不安になった時などはこちらで相談してみてください。自分が不安になっていても、実はそこまでおかしい対応ではないかも知れません。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

2

青山葬祭

ここで、猫の火葬してもらおうと、思ってい...

にゃんこら
にゃんこら - 2025/02/15
受付中
回答

4

触れない保護猫の人馴れと、2匹目お迎えについて

三毛猫♀(推定4歳)を保護猫カフェから譲...

Kao@サラ
Kao@サラ - 2025/02/20
受付中
回答

1

猫を返せ

猫を保護して譲渡しました。 奥さんがア...

461s
退会者 - 2025/02/21
受付中
回答

1

グルーミングしすぎてお腹、後ろ足の毛が禿げた

家族の1人(弟)が入院長期で、弟にとても...

受付中
回答

1

肉球の血管

最近、以前より肉球の血管が目立つようにな...

つねぼん
つねぼん - 2025/02/17
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

グルーミングしすぎてお腹、後ろ足の毛が禿げた

家族の1人(弟)が入院長期で、弟にとても...

締切
回答

2

仔猫が痩せています。

生後半年の三毛猫です。 保護猫譲渡会で...

ちーみー
ちーみー - 2024/11/30
解決
回答

1

検査のための麻酔

現在9歳の愛猫(去勢済み)を飼っています...

たこ焼き仙人
たこ焼き仙人 - 2024/10/29
解決
回答

2

猫の飲水に関して

1歳10ヶ月猫♂です。お水をほとんど飲ん...

れんぽん
れんぽん - 2024/07/27
解決
回答

4

避妊手術費について

現在7ヶ月の女の子(体重3.9)と一緒に...

銀タロ
銀タロ - 2023/12/03

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る