猫に関する質問

解決 質問No.7521

にゃんたこす

にゃんたこす

静岡県 女性
回答数

2

保護猫が懐いているのか…

現在生後6ヶ月程度の保護猫を飼っています。
家に来たのは生後3ヶ月ごろ、元々4兄弟のうちの1匹だったようです。初日は抱っこも撫でることもできたのですが次の日から威嚇や猫パンチされるようになり初日からやり過ぎたのだと反省しています…。しばらくゲージ飼いしていたのですが夜鳴きがすごく保護主さんに相談したところゲージから出してみてはと返答をもらい、出してみたら色々なとこに隠れてしまっていました。今となっては時折家具の下に隠れてはいますが人の前でもご飯を食べたりトイレもするし、寝たり遊んだりもしています。猫パンチもしてきますが爪は出さないようになり肉球でのソフトタッチが増えました。しかしある程度の距離までいくと逃げることや手を近づけると逃げてしまい、触ったりはとてもじゃないけどできなそうです…。元々の性格が臆病なのもあるのと、人間は怖いのよというお母さんの言いつけをちゃんと守って怖いものと認識いるのかなと思います。
病院に行くときや、何かを誤飲してしまったりしてきた時のためにも触れらようになればと思うのですが今後触れるかが心配です。愛猫を撫でたいという人間の欲もあることは確かですが、今後のことも考え触れるようになれたらと思い投稿させていただきました。

622

ID:EB7KYncjQpU

2022年5月26日 19時33分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

umaku

umaku

埼玉県 女性

どの程度なのか

人前でご飯食べたりトイレするときは、人目を気にしたり怯えてなければ、時間かければ大丈夫だと思います。
来た日に抱っこ出来たのに、翌日から駄目と言うのは、少しひつこくやり過ぎたのでしょうか?

赤ちゃんから飼っていた猫以外は、基本抱っこは嫌いです。
ただ、もうすぐ去勢手術で捕まえないと、いけないですね。
私は、保護猫♀(推定7ヶ月)を頂き、1ヶ月でサカリが来てしまい、馴れてないのに無理やり捕まえて獣医に連れていったため、それ以来家庭内野良猫にしてしまった猫が過去一匹いて、とても後悔しています。
ただ、保護主さんも軍手で扱ってて、撫でることも出来なかったとの事なので、性格的に人間とは合わなかったのかも?です。

猫パンチも肉球でなら、時間をかけていけばと思います。
元野良猫ちゃんで、捕まえられるように、そして抱っこ出来るようになるまで3年かかった猫も過去居ました。
ただ、病院に連れて行く時は、好物のささみで釣り食べてるところを首掴んで、ネットに入れ病院でした。
そして、病院から帰ってきても、私を怖がりませんでした。
あまり参考にならないかも知れませんが、猫により嫌な事された記憶が強い場合もあります。
追いかけ回して病院だけは、避けたいですね。

2022年5月27日 15時29分

ID:jbdRcefaA0c

にゃんたこす
にゃんたこす

そうですね、きっと最初なんて怖いに決まってるのに構い過ぎてしまったのかなと反省しています…。猫ちゃんによっては人に慣れるまでに差があるのだなと思いました。本当ですね、病院行く時に連れ回すことにならないよう工夫していきたいなと思います、参考にさせていただきます。ご飯を食べてトイレもちゃんとして、一緒に遊んでくれる猫ちゃんとの時間を大切にゆっくり関係を築いていけたらと思いました、ご意見ありがとうございました!

2022年5月30日 12時03分
lemonbalm

lemonbalm

愛媛県 男性

子猫の立場に立って、気長に待ちましょう。

子猫も、お母さんと離れ離れにされてむりやり連れてこられたのです。
人を信用しない、或いは人を憎む気持ちがあって当然です。

むやみに近づかない、触らない、子猫の嫌がることや怖がることはしないで、自由にさせてやって下さい。
ゲージ飼いは論外です。
無理をすると、警戒心が増して、こじれてしまいます。
猫は記憶力がよく、嫌なことや怖かったことが頭に強くインプットされます。
そうなると関係修復がとても難しくなります。

私は野良猫の世話をしていますが、皆いろんな過去を背負っていますので、容易には懐かない猫もいます。
でも辛抱強く足を運んでいると、大部分の猫は次第に心を開いて、向こうから寄って来るようになります。

人は、気を許してない人に自分の体を触られたくないでしょう?
猫も、一緒です。

まだ子猫なので、大人の猫に比べると懐くのは早いです。
猫の方から甘えてすり寄って来るのを楽しみに、長い目で見てあげてください。

2022年5月27日 01時04分

ID:239RsitGgfg

にゃんたこす

返事が遅くなり申し訳ございません。
猫の方からあまえてすり寄ってくりのを楽しみに、の一言で改めてそっと見回って待っていようと思いました。こちらのエゴで接することはせず、猫ちゃんのペースに合わせてゆっくりやっていけたらと思います!ご意見ありがとうございました。

2022年5月30日 12時00分

関連する質問

里親募集カテゴリとは

里親募集を行う時に気をつけるべき点や里親に出す人に聞いてみたいこと、譲渡をする際の問題や注意点は何があるのか、初めて聞く言葉で調べても詳しくわからなかったから教えて欲しい、など里親募集に関する質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

5

人慣れしていない猫について

保護主さんから譲渡していただき、まもなく...

あやまま1018
退会者 - 2025/02/12
受付中
回答

3

保護しようか悩んでいます

現在、お世話している野良猫さんがいます。...

ねここねこね
ねここねこね - 2025/02/13
受付中
回答

2

青山葬祭

ここで、猫の火葬してもらおうと、思ってい...

にゃんこら
にゃんこら - 2025/02/15
受付中
回答

1

家電におしっこをかけられた場合

一ヶ月前におしっこを家電にかけられてしま...

ネコナマコ
ネコナマコ - 2025/02/13
受付中
回答

3

触れない保護猫の人馴れと、2匹目お迎えについて

三毛猫♀(推定4歳)を保護猫カフェから譲...

Kao@サラ
Kao@サラ - 2025/02/20
同じカテゴリの質問
受付中
回答

3

保護しようか悩んでいます

現在、お世話している野良猫さんがいます。...

ねここねこね
ねここねこね - 2025/02/13
解決
回答

2

里親希望の方の住所と飼育場所が別の場合、どのように対応したらいいですか?

現在子猫の里親募集をしていて、良さそうな...

ココナツ
ココナツ - 2025/01/31
締切
回答

3

里親選びについて

現在インターネットで猫の里親募集をしてい...

マメダイフク
マメダイフク - 2025/01/21
解決
回答

1

受付終了

こちらで里親希望を出しましたが、これと言...

lenonlove
lenonlove - 2025/01/10
締切
回答

0

公園近くの駐車場で鳴き続けてた猫

散歩の時、タイトルの猫を見かけました ...

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る