猫に関する質問

締切 質問No.7987

pajuriruma

pajuriruma

神奈川県 女性
回答数

1

トライアル日時が決定したのに理由もなく断られた

お見合いをして、その日にトライアルの日時を口頭ですが約束いたしました。
向かい入れるために、休みを取り、グッズも購入手続きをしました。(←もう、キャンセルはできません)
下記のような手順とのことで色々と動いていたのですが、メールで会の決まりで理由は言えないがキャンセルさせてくれと言われました。

どういうことなのでしょうか。
このような場合は、どこに相談すればよいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

☆☆☆以下の手順で譲渡いたします☆☆☆

板橋区内の保護宅にご家族全員来ていただきお見合い → 譲渡家庭の決定 → ご自宅まで猫のお届け(トライアル期間あり)

*お届けの際に、譲渡契約書を結びます。
*身分証のご提示もお願いしております。
*2週間~4週間のトライアル期間あり。

*別途、お届けのための交通費のご負担をお願いしておりますm(__)m

1716

ID:4zD9rbYTS/M

2023年6月20日 15時34分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

キャセロール

キャセロール

岡山県 男性

規約違反でサイトに通報など

初めまして。

規約の禁止事項15に抵触する可能性は
あるのでサイトにやりとりのスクショなどと
併せて事態を伝えれば、注意やアカウント凍結
などの処置をしてくれるかもしれません。

グッズの費用の請求などになると個人間の
やり取りでは何も進まないでしょうから、
本気なら法律の専門家を入れてのやりとりが
一番成果を期待できるのではないかと思います。

ただ、十分な証拠があるかもわかりませんし、
仮に勝ってグッズの購入費用と少々の慰謝料と
謝罪を貰ってもやりとりと弁護士費用で時間的にも
経済的にも大赤字という事態も大いにあり得ます。

ご不快でしょうが現実的には、お相手のことは忘れて
次のご縁に期待するのがよいのではないかと思います。

2023年6月20日 16時18分

ID:IBAbffYFTrA

pajuriruma
pajuriruma

キャセロール様
早速の返信ありがとうございます。
お金は少額ですし、もう、いいんです。
ただ、6/24~トライアルが決まっていたのに、「理由を言えないがキャンセル」というのが納得できませんでした。
トライアル期間中でも「名札」を用意してしまいましたが
届いたら悲しくなるだけでしょうね。
ありがとうございました。

2023年6月20日 16時33分

関連する質問

里親募集カテゴリとは

里親募集を行う時に気をつけるべき点や里親に出す人に聞いてみたいこと、譲渡をする際の問題や注意点は何があるのか、初めて聞く言葉で調べても詳しくわからなかったから教えて欲しい、など里親募集に関する質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

5

人慣れしていない猫について

保護主さんから譲渡していただき、まもなく...

あやまま1018
退会者 - 2025/02/12
受付中
回答

3

保護しようか悩んでいます

現在、お世話している野良猫さんがいます。...

ねここねこね
ねここねこね - 2025/02/13
受付中
回答

2

青山葬祭

ここで、猫の火葬してもらおうと、思ってい...

にゃんこら
にゃんこら - 2025/02/15
受付中
回答

1

家電におしっこをかけられた場合

一ヶ月前におしっこを家電にかけられてしま...

ネコナマコ
ネコナマコ - 2025/02/13
受付中
回答

3

触れない保護猫の人馴れと、2匹目お迎えについて

三毛猫♀(推定4歳)を保護猫カフェから譲...

Kao@サラ
Kao@サラ - 2025/02/20
同じカテゴリの質問
受付中
回答

3

保護しようか悩んでいます

現在、お世話している野良猫さんがいます。...

ねここねこね
ねここねこね - 2025/02/13
解決
回答

2

里親希望の方の住所と飼育場所が別の場合、どのように対応したらいいですか?

現在子猫の里親募集をしていて、良さそうな...

ココナツ
ココナツ - 2025/01/31
締切
回答

3

里親選びについて

現在インターネットで猫の里親募集をしてい...

マメダイフク
マメダイフク - 2025/01/21
解決
回答

1

受付終了

こちらで里親希望を出しましたが、これと言...

lenonlove
lenonlove - 2025/01/10
締切
回答

0

公園近くの駐車場で鳴き続けてた猫

散歩の時、タイトルの猫を見かけました ...

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る