猫に関する質問

解決 質問No.8013

愛五郎

愛五郎

広島県 女性
回答数

5

野良猫を飼い猫にした場合

野良猫を飼い始め、家の中で生活し、出たい時に外に出していたが、先日、外に出た時に怪我をして手術し、その後家から出さないようにしていたが、怪我が治ってからは外に出たいらしく、夜中ずっと鳴いている。
外に出すと怪我の恐れもあるから怖くて出せない。
猫のストレスは、いかがなものでしょうか

771

ID:R6OmqaQDcQk

2023年7月5日 01時58分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ねこザイル

ねこザイル

京都府 女性

迷惑をかけない責任

外へ行かせた場合の危険性と、屋内飼育に慣れるまでのストレス。
どちらが大なのしょうか。
屋内飼育へ切り替えた場合、だいたいが猫よりも飼い主が根負けしてしまいます。
鳴かれてうるさい、外へ行かせた方が楽・・など。

外国は外国、ここは日本です。
環境省は動物を飼うことによる「社会への責任」を呼びかけています。
その中に【周辺地域を汚したり迷惑をかけない責任】というのがあります。
どんな住環境なのか知りませんが、外へ飼い猫が出るとご近所トラブルもありますよね。
車に傷をつけられた、タイヤで爪を研がれた、嘔吐、糞尿。
猫嫌いな人、アレルギーのある人。

リードで散歩。もしお庭があるならお庭だけで馴れさせるのもアリだと思いますよ。
敷地内だけをお散歩させて猫の気が済むなら、という飼い主さんもいます。

2023年7月5日 13時16分

ID:te8JGr20iL2

愛五郎
愛五郎

猫に慣れてもらう方向で行きたいです
どうしても外に出すのは危険なので…
ご意見ありがとうございます

2023年7月5日 16時43分
lemonbalm

lemonbalm

愛媛県 男性

猫のストレスは、絶大です。

猫のストレスは、絶大です。
外に出してやりましょう。
保護猫の歴史が古いヨーロッパでは、保護猫は外に出さなければならないというのが常識になっています。
参考資料(イギリスの例、英文)を添付します。
https://homeandroost.co.uk/blog/should-cats-go-outside-in-the-uk/
https://www.cats.org.uk/help-and-advice/home-and-environment/keeping-cats-safe-outside
外に出すと危険はありますが、それ以上に家の中に閉じ込められるストレスは危険です。
野生動物を動物園に入れると、多くはストレスで死んでしまいます。
上記資料を参考に、外でなるべく危険を少なくする方法をご検討下さい。
英文は、グーグルなどの翻訳機能で簡単に日本語に変換できますよ。

2023年7月5日 08時08分

ID:239RsitGgfg

愛五郎

ありがとうございます
ストレスがどれだけのものなのか…
計り知れないですね
色々、検討してみます
ありがとうございます

2023年7月5日 09時31分
こじき

こじき

広島県 女性

はじめまして

参考になるかどうかわかりませんが
猫ちゃん何歳ですか?
避妊?去勢はされてますか
ヒモ(猫ようの鎖)でさんぽされてみたらどうですか
夕方か夜などお時間がある時さんぽ
又けがなどをするかもしれませんよ
心鬼にしてださないようにするしかないと思います(可愛かったら)アドバイスになるかどうかわかりませんが。
保護されて猫ちゃんも喜んでいると思います

2023年7月5日 08時46分

ID:IGRkIg0/peM

愛五郎

返信ありがとうございます
おそらく10歳くらいかと思います
リードを付けて散歩ですね
いいかもしれない
アドバイスありがとうございます

2023年7月5日 09時29分
ビアンカZ

ビアンカZ

茨城県 女性

猫が外に出たい理由が何だったかを考えると対策が出来るのでは?

外に出たい理由が何だったか、明確にはわからないかもしれませんが想像をしてそれをひとつひとつ対策してみてはいかがでしょうか。夜中にずっと鳴いているということですからまだ人間と一緒の生活(夜は寝る)が出来てないようですね。夜外に出たがるのはなわばりの見回りに行きたいのかな?と思います。
家の中が自分の縄張りになっていないってことなんでしょうね。
時間はかかると思いますが家の中に不満が無くて家の中こそが自分の縄張り!ってなれば外に行きたい気持ちもなくなるのではないかと思います。
若い子ではないようなのであまりじゃれたり遊んだりしないかもしれませんがたくさん遊んであげて夜は寝てもらうようにするとか出来るといいですね。
外を見晴れる窓のそばにベッドを置いてあげるとか、猫さんが室内で快適に過ごせるようになるといいですね。
もう怪我してほしくないですよね(;><)

2023年7月5日 15時42分

ID:c/WIx03AfUc

愛五郎

そもそもウチに7年くらい通ってて、1日のウチ1時間くらいしか外に出ない状況でした。
気分転換なんですかねー
何とか慣れてもらいたいです
ご意見ありがとうございます

2023年7月5日 16時45分
ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

どんな子でも慣れますよ

私は一度家に入れたら二度と出さない気持ちなので・・・・・危険が一杯なうえに人様にご迷惑を掛ける、二度と逢えなくても良いなら別ですが、外出自由と言う事はそういう事ですよ。

蚤取りを毎月付けるというのも嫌なのとうちは多頭なので蚤取り代だけでもバカになりません。

幸いなぜか?夜泣きされたことは無いです。皆外は怖かったのかしら?

2023年7月6日 19時23分

ID:ZzFFE.xHrms

愛五郎

少し慣れてきた感じに見えます
夜中に鳴かなくなりました
ストレス無く慣れてくれたら、一安心です

2023年7月6日 22時49分

関連する質問

その他カテゴリとは

ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。

注目の質問
受付中
回答

2

引っ越し後の夜泣き

こんにちは。 家には3匹のオス猫がいる...

ツキラキ
ツキラキ - 2025/01/23
解決
回答

1

保護主様への連絡について

先日、土曜日に7ヶ月暮らしてきた保護猫の...

あすかんちち
あすかんちち - 2025/01/27
受付中
回答

2

食道チューブと水の量について

体重4.3キロの愛猫が偏平上皮がんの可能...

カニエ
カニエ - 2025/01/23
受付中
回答

1

懐いている野良猫

懐いている野良猫が子供を産んで、夜になる...

みっちや
みっちや - 2025/01/31
受付中
回答

1

ヘアケア商品の香りについて

頭皮の匂いに悩んでいて、ラッシュの現実頭...

ぷるにゃん
退会者 - 2025/01/25
同じカテゴリの質問
解決
回答

5

外飼いか室内飼いか

猫の飼育についての質問です。 今、...

panapana856
panapana856 - 2025/01/14
解決
回答

4

トライアル中の猫ちゃんについて

ご経験のある方にご意見をお伺いしたいです...

とおか
とおか - 2025/01/12
締切
回答

5

首輪してますか?

皆さん猫ちゃんに首輪を日常的につけておら...

ふろんてぃあ
ふろんてぃあ - 2025/01/06
締切
回答

2

保護猫3匹(兄妹)の人馴れ訓練

11月に野良猫3匹(白茶オス1匹、三毛メ...

タケモト17
タケモト17 - 2024/12/08
締切
回答

1

2歳の保護猫を引き取って半年。まだ撫でれません

2歳になる男の子を引き取って半年経ちます...

msmisat
msmisat - 2024/10/13
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る