猫に関する質問

締切 質問No.8040

ヒッキ

ヒッキ

長野県 男性
回答数

3

愛猫の捕獲

迷い猫になって2週間がたってから専門業者による捜索を行っていただき、家から100から150m離れた住宅や施設、事務所が建っている所で生活していることがわかりました。

空腹ではないようで捕獲器の中の餌を色々と変えて置いてみましたが見向きもせず素通りしてしまい捕獲できずにいます。交通事故で保護された猫なので、以前野良で捕獲器の経験があってそれを覚えている事もあるのかも知れないと専門業者の方は言っていました。

夜中発見したとの連絡を受け何とかおびき寄せて1度は抱っこ迄でいったのですがキャリーに入れる時に逃がしてしまった事があるので、もしもう1度抱っこができるようになっても捕獲ができるか不安があります。

愛猫の姿を見かけたのですが我々が近づくと逃げてしまいます、餌付けを行って何とか近づこうと思い、夜中通りそうなところに餌を置いてトレイルカメラで様子を見ると、他の猫が通ったり通っても置いた餌をあまり食べません。呼んでご飯をもらいに来るようになって欲しいのですが。

警戒心が強くて空腹でない愛猫を捕獲するにはどうしたら良いのでしょう。

自宅から目と鼻の先で野良猫生活を送っている愛猫を早く自宅に連れ戻したい。

634

ID:3XJbpV9OdHc

2023年7月20日 17時22分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

辛いですね

私も過日34日振りに保護出来ました。抱っこをする時に袋を被せたら良かったのに・・・・残念です。
でも、場所が解ってるんですよね。不幸中の幸いです。詳しくは書けないのでメッセしますね。

2023年7月20日 21時13分

ID:ZzFFE.xHrms

ヒッキ
ヒッキ

先程は貴重なお時間を頂きありがとうございました。
沢山のご助言を頂き感謝しております、実行できるか不安ではありますが参考にして試してみたいと思います。
また分からないことがありましたら、お電話させていただきます。
よろしくお願いします。

2023年7月21日 09時10分
こじき

こじき

広島県 女性

参考になるかどうかわかりませんが

はじめまして
アドバイスになるかどうかわかりませんが
一旦?捕獲きを撤去して餌も何日間やらずにいたらどうですか
何日間たって又設置 してみたらどうですか
早くつかまればいいですね

2023年7月20日 22時56分

ID:IGRkIg0/peM

ヒッキ

ご心配頂きまして有難うございます。
今日餌付け2日目です、様子を見ると他の猫が来て餌を全部食べたみたいです。おっしゃるようにほかの猫に餌を与えるだけになってもいけませんね、しばらく餌付けはお休みして様子を見たほうが良いかも知れません。

2023年7月21日 08時26分
catnipdayday

catnipdayday

千葉県 女性

早くお家に帰れますように。

はじめまして。
毎日ご心配だと思います。
家の子も以前脱走してしまい
警戒心が強く保護出来るまでかなり日にちがかかりました。
餌は玄関前に設置して捕獲器置きましたが1度入ったもののすり抜けて失敗
それからは捕獲器には入らなくなってしまいました。
猫は出ていった場所に戻ると聞き
家は玄関からだったので時間決めて
ドアを少し開けフードを置き
廊下に見守りカメラ設置して
室内でスマホで確認。
最初はドア外から覗くだけでしたが
その内玄関内に入ってくるようになりました。慌てず根気良く毎晩繰り返し
たらタイミング良く2階に上がって行ったので(途中途中に置き餌)その隙にドアを閉め保護出来ました。

猫ちゃん
お家敷地内には来ていませんか?
もし来ているなら猫ちゃん自らお家に入れるような作戦はどうかな?と思い
回答させていただきました。

毎日の猛暑
大変かと思いますが
猫ちゃんが早く帰れるよう
お祈りしています。

2023年7月26日 20時34分

ID:gq9.mTuQCqI

ヒッキ

ご心配頂きありがとうございます。
家でも出て行った窓は一日中開けてあり、入ってきたらすぐに食べられるようフードも置いてあります。
でもフードは食べた形跡はなく、カメラにも映っていません。
数日前に見かけたときは、毛もボサボサで不安そうな表情をしていました。
あんなに警戒心が強いのに他所で餌をもらっているとも思えず、
どうやって生きているのか不思議でたまりません。
早く家に帰って来てほしいと願っています。
家の敷地内に来た時にはおっしゃるような方法を試してみたいと思います。

2023年7月26日 22時20分

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

3

ニックネームの変更

マイページでニックネームを変更する方法を...

旭竜太郎は
退会者 - 2025/03/16
受付中
回答

3

地域猫を保護したいです

作動しないようにした捕獲器を置いています...

ルイぎん
ルイぎん - 2025/03/23
受付中
回答

3

猫が急に私に威嚇して噛みついてきました...

猫:3歳 オス マンチカン ブリーダーか...

nanami sakai
nanami sakai - 2025/03/25
解決
回答

4

長年使用しているトイレの変更

猫が約15年使っているトイレについて相談...

ナオ.
ナオ. - 2025/03/25
解決
回答

1

こたつ布団を片づけるか

久しぶりに質問させていただきます。 ...

ノリピー
ノリピー - 2025/03/27
同じカテゴリの質問
解決
回答

1

こたつ布団を片づけるか

久しぶりに質問させていただきます。 ...

ノリピー
ノリピー - 2025/03/27
受付中
回答

3

地域猫を保護したいです

作動しないようにした捕獲器を置いています...

ルイぎん
ルイぎん - 2025/03/23
解決
回答

1

実家の猫

1人暮らしの父が先月亡くなり父の飼い猫が...

ジャスミンの花
ジャスミンの花 - 2025/03/08
解決
回答

1

未婚のカップル不可の理由

何故ダメなのでしょうか? 結婚予定では...

ニャンコスキ
ニャンコスキ - 2025/03/07
締切
回答

2

猫虐待の男性について

SNSで拡散されている、大阪府に住む男性...

にこすたろう
にこすたろう - 2025/02/26
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る