奏(かなで)
105 / 0
もしお分かりになりましたらアドバイスをいただけますと幸いです。
【症状】
2週間前から飼っている猫が、ずっと鳴いています。
アオーンという様な感じが最も多く、多い時には毎秒や2秒に1回くらい鳴いており、時々叫ぶ様な声になることもあります。声が枯れるくらい鳴くこともあります。昼間でも夜でも変わらずです。
部屋の中をウロウロしては鳴いたり、外を見ては鳴いたりしています。名前を呼ぶと、少し高い声で鳴きますが、すぐアオーンという鳴き方に変わります。抱っこをすると静かになりますが、おろすとまた鳴き始めます。
寂しいだけであれば問題ないのですが、ストレスや病気の可能性があれば治してあげたいと思っております。
【猫について】
今は3歳くらいの雑種(黒白)の女の子、避妊済みです。
片目が白濁している猫ちゃんで、もう片方の目もおそらくそこまではっきりとは見えていません。ご飯もおやつも余程近くに寄せないと気づかないこともあり、鼻もそこまでよくないのかな、、と思います。
運動神経は良くありません。
【飼った経緯】
元々野良猫でしたが、1月に保護猫団体さんに保護され、4月に我が家にやってきました。
元々野良だったこともあり、虫に喰われた傷が多数ありました。少し治ってはきたものの、最近もよく舐め壊してしまっているため、たまに服を着せたりしています。現在の症状として、鳴くのと併せて身体を舐め壊すことも続いています。
お迎えした当初はよく隠れていましたが、最近は隠れずにご飯もトイレもする様になり、部屋にいる時は甘えてくれます。
トイレも失敗したことはなく、壁で爪を研いだりすることもありません。目の前でお腹を出してくつろいでくれることもあります。
先日不注意で家から逃してしまい、3日後、近所で無事保護できました。
保護主さんに診てもらったところ新しい傷は増えていないようでしたが、逃げられてしまった経験から外に出すのが怖く、また猫にとってもストレスになるため、極力病院へ連れていくことは避けてご相談をしたいと考えております。
勿論、必要となれば連れていくことは考えております。
保護主さんからは、元々外にいた時からよく鳴く子だとは聞かされていましたが、ストレスからこうなっているのかと思うと不安です。
もしアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
ID:E7xTvHrI3Vc
2024年4月21日 19時12分ID:khwk81LdHv.
飼い始めて日が浅いですし身体的な問題を抱えている猫ならまだ不安な時期かと思います。
舐め壊しについてなのですが病院で診察はされましたか?
細菌やカビなどの感染症の場合は薬をつけないと完治しないので心配になりました。
私の猫も飼い始めてしばらくした頃に同じところばかり舐めて毛がハゲてきたので、病院で診察をうけたところ真菌だとわかりました。
猫にも人にも感染するので隔離して、触れた場所はこまめに洗濯したり消毒したりで大変でした。
脱走するのが心配ならば猫をネットに入れてからキャリーに入れたら大丈夫です。
人がキャリーを開けない限り猫は脱走できないので、出かける前にしっかりキャリーの扉が閉まっているかを確認して、キャリーを開けるのは病院の診察室にいるときだけにしてください。
病院から帰るときもしっかりと扉が閉まっているか確認を忘れずに。ちなみに私はチャックで閉まるリュック型のキャリーを使ってますがけっこう便利です。
また猫に服を着せるのはストレスの原因になるので、エリザベスカラーをおすすめします。
よく鳴く猫は性格もありますが、鳴いているからと構ったりおやつをあげたりしていると助長させてしまうそうです。
鳴いているときはなるべく無視するようにして、少し大人しくなってから構うようにしたほうがいいかと。
できたらおもちゃなどで遊ばせた方がいいのですが運動能力が低いとのことなので、マタタビの入ったおもちゃなど与えたら齧ったり蹴ったりして遊んでくれると思います。
ID:.NHUiz6ctxQ
来て2週間ですよね。
慣れてなくて不安なのでは?と思います。
甘えて呼んで泣くこと、不安で泣くのは見てれば判ると思うのですが、どうでしょうか。
病院はストレスになろうが舐め壊すようならすぐ連れていきましょう。かゆみで落ちつかず泣くことも有り得ます。
ネットに入れてキャリーに入れれば、脱走の可能性はゼロです。
私が以前、野良1年から飼った1歳の猫は、先住猫と毎日遊び、私ともおもちゃで遊んでいても夜になると、泣き出し部屋を走り回ったり、あちこちもぐったりしてました。半年続きました。
ID:A9FQXa4f2qk
猫を飼っていると、自分の猫だけ?他のお宅の猫も同じなのかな?と疑問に思うことがあるかもしれません。毛の色が変わってきた気がする、目の色が何色なのか気になる、他のお宅の猫はどれくらいで目の色がハッキリ変わったのか、など不安になったり素朴な疑問を持った場合に質問してみてください。
1
4
2
2
2
3
1