猫に関する質問

解決 質問No.8440

しまっぴ

しまっぴ

青森県 女性
回答数

4

教えてください

金曜日に生後2ヶ月くらいの子猫を保護して先住猫もお世話になっている病院へ行きました。先住猫を保護してみてもらった時は、色々検査をしたり薬をつけてもらった記憶があるのですが、今回は別の先生で、症状がひどい猫風邪の治療のみでした。後日便の検査をして回虫がいたとのことでブロードラインをつけてもらいました。先住猫のこともあるのでエイズ検査をしてほしかったのですが、もう少ししてからの方がいいと言われすぐやる検査じゃなかったかなと心配になりました。優しい先生だったのですが、あまり細かくみてくれない感じで、耳の中も汚れたままで夜中痒がって頭をふっています。
保護猫を最初に連れて行ったら、なにをしてもらいましか?

276

ID:3ybrEG0njaU

2024年6月25日 02時49分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

心配ですね

余り小さい子はあれこれできない事があります。血液検査も血管が細いから首から(危険)しか採れません。
今できる事をしてくれたのかも知れません。
耳も気になるなら、次は診て貰ったらどうでしょうか?
ブロードラインを付けてるのなら卵にも効くのでそのうちに耳も綺麗になるかも知れませんよ。

2024年6月25日 07時11分

ID:ZzFFE.xHrms

しまっぴ
しまっぴ

ひめいぴーさん、返信ありがとうございます!同じくらいの月齢で先住猫は検査をしたので、なんでやらないんだろうと思ったのですが、痩せすぎて小さいと先生が言っていたので、血管が細いのかもしれませんね。耳は今日なんともなさそうでしたが、明日病院に行くので、耳掃除もかねてみてもらおうと思います。ありがとうございました!

2024年6月26日 01時25分
こじき

こじき

広島県 女性

参考になるかどうかわかりませんが

上の方の文章でほぼ同じです
過去に2ヶ月で血液検査をしたことがあります(保護ねこですけど)エイズキャリアでした。その子は五年しかいきませんでしたが.兄妹2匹保護しても〜一匹は今は8才ですが?たまにその子を思い出します
(>_<)
早くから検査してもキャリアだったら
すごくショックですよ
あまり小さなかったらしないほうがいいですよ
エイズキャリアで亡くなった子が沢山います
白血病は大丈夫でしたが...


2024年6月25日 14時32分

ID:IGRkIg0/peM

しまっぴ

こじきしん、返信ありがとうございます!エイズキャリアの猫ちゃんだったんですね。もしエイズキャリアだったら7歳の先住猫もいるので(保護猫で
す)、隔離するにしてもお互い安心に快適に過ごせるようにしてあげたいなと考えていました。猫風邪が治ったら同じ部屋に連れていきたかったのですが、もう少し別々に過ごさせようかと思います。明日病院へ行くので、先生のお話も聞いてみたいと思います。ありがとうございます!

2024年6月26日 01時43分
トリマーなお

トリマーなお

静岡県 女性

こちらから積極的に

何をしてほしいということをメモして行ったらいいと思います。
私は初期医療は、エイズ・白血病検査(700g以上)、三種ワクチン(2か月以上、健康な時)、検便、皮膚耳チェックはしてもらいます。
(ノミダニスポットは、常備しているのでつけてから行きます。)
病院によって、ウイルス検査は1kg以上とか、400gでもするところとかありますが、最低でも2回はやった方がいいです。(保護時、避妊去勢時)
ブロードラインは耳ダニには効かなかった気がします。

2024年6月25日 19時13分

ID:vaxAjFKBcz.

しまっぴ

トリマーなおさん、返信ありがとうございます!初期医療で教えてくださったもをメモして、今日病院に行ったら伝えてみたいと思います。
ありがとうございます!

2024年6月26日 10時17分
ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

何でも先生に質問してね。

レボリューションは耳ダニに効きます。

母親の免疫抗体があるのであまりに早く検査しても確定では無いのです。めやすです。

たとえ陽性だとしても1年後に陰転してた子も沢山いますよ。
たとえエイズ陽性でも一緒に暮らせますよ、心配しないで。

病気は個性と、とらえましょう。白血病はうつる確率は高いですが、私は経験上30%位の子はうつっていません。100%でもないと思っていますが、隔離するに越したことはないです。
白血病の子は自然界だと余り育たないので生き残る子は稀です。

保護された事とても素晴らしいと思います。頑張って下さいね。

2024年6月26日 09時13分

ID:ZzFFE.xHrms

しまっぴ

白血病も心配ですが、エイズは陽性でも一緒に暮らすことができるんですね!先住猫にはいなかった回虫がいて、野良ちゃんにはやっぱりよくあることなんだなと思ったら、じゃあエイズも?と不安になってしまったので、ほっとしました!まだトイレを失敗することもありますが、頑張ってと言ってくださり嬉しかったです。
ありがとうございます!

2024年6月26日 21時42分

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

6

近所から電話がありました。

脱走中のうちの猫のビラを見て電話がありま...

解決
回答

1

預かりの方とのトラブル

先日、近所の猫嫌いのオジサンが子猫を棒で...

モモシス
モモシス - 2024/06/21
受付中
回答

1

野良猫と子猫

空き家になっている敷地の庭や倉庫に野良猫...

解決
回答

1

サイベリアンの血筋でしょうか?

知識のなかった頃はキジトラかと、 少し...

てらちん
てらちん - 2024/06/21
解決
回答

4

教えてください

金曜日に生後2ヶ月くらいの子猫を保護して...

しまっぴ
しまっぴ - 2024/06/25
同じカテゴリの質問
解決
回答

0

応募してる猫ちゃんの編集

現在応募している猫ちゃんの 費用の所を...

リーこ
リーこ - 2024/06/28
受付中
回答

1

2頭目のお迎えについて

先日生後3か月のラグドール♀をお迎えしま...

eve_ragdoll
eve_ragdoll - 2024/06/27
受付中
回答

6

近所から電話がありました。

脱走中のうちの猫のビラを見て電話がありま...

受付中
回答

1

病院へ連れていくか?往診でお願いした方がよいのか?

こちら長文です。 昨年12月にこち...

プリティビオラ
プリティビオラ - 2024/06/16
解決
回答

1

子猫がケージから出てこない

昨日、生後2ヶ月のミヌエット(男の子)を...

Assd
Assd - 2024/06/08
注目の日記

日記をもっと見る