猫に関する質問

解決 質問No.8495

シーアン

シーアン

静岡県 女性
回答数

1

ペットサポートのPS保険

布を噛む、食べる?

ねこの困った行動について

1才になったばかりのねこが生後8か月頃?から
使っているねこ用のベッドやマットを
かじるようになり、気づいたらベッドがほとんど
かじられつぶれ、原型がなくなっていました。

タオルケットや私のTシャツも噛んで穴を
あけたり、ダンボールやビニールまで噛むようになり
行動が段々エスカレートしています。

最初は歯の生え変わり時期でかゆいのかなぁ
ぐらいに思っていたのですがビニールがウンチ?
から出てきたり、布だけかじっていたのが
ダンボール、ビニールと種類が増えているので
心配です。

先住ねこ4才がビニールを噛むので
最初は真似をしたのかもしれませんが
先住ねこはビニールのみです。
(ビニールはごみ箱やプラケースに入れ対策済)

1才のねこは生後1か月(保護ねこ)
4才のねこは生後2か月でウチに来ました。

この行動は治るのでしょうか?
病院で薬とかありますか?
異食症なんでしょうか?
同じ様な経験のある方、アドバイスを
お願いします。
(ねこは3匹居て1匹は噛んだり食べたりしません。)

491

ID:bFVGmrbbkgk

2024年8月3日 20時34分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

お願いだから

取りあえず、食べちゃいそうな物を根こそぎ全て隠して下さい!
それしかありません。
この問題は本当に難しいんです。
早い段階なら何とか出来たかもですが、異食が酷すぎます。
ストレスや母猫からの充分な栄養を貰えていない猫ちゃんがする行為ですから、辞めさせるには相当の努力が必要です。
ずっと構ってあげるとか、遊び足りなかったりだとか。
ウールサッキングは根本的治療がないので、取りあえず、食べそうな物は側に置かず、治療にはならないけど無いよりマシかも知れないのでジルケーンを試すとか。
食べた物はレントゲンには写らないので、偶然にも吐いたりウンチで出れば良いですが、命の危険もあり得ます。

2024年8月4日 22時36分

ID:0XvlW6laL9s

シーアン
シーアン

くわしくアドバイスいただき
ありがとうございます。

やはり難しい問題なんですね。
ビニールは対策したのですが
ねこが寝る時、マットは必要かと思い
置いていました。早急に撤去します。
遊ぶ時間も増やしてみます。

ジルケーンというものがあるんですね。
ダメもとで試してみたいと思います。

いたずら程度に思っていた自分が
浅はかでした。飼い主失格です。

解答いただき、ありがとうございました。

2024年8月5日 15時29分

関連する質問

去勢&避妊カテゴリとは

去勢や避妊にかかる一般的な費用や手術をした方が良い時期、手術後の猫の行動、手術をしてから退院するまでどれくらいかかるのか、など手術自体の疑問や術後の猫の行動などに対して疑問を持たれる場合もあるかと思います。他にも、手術自体のメリットやデメリットが気になっている場合など、少しでも気になる事があるのであればこちらのカテゴリをご利用いただき、解決させてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

5

人慣れしていない猫について

保護主さんから譲渡していただき、まもなく...

あやまま1018
退会者 - 2025/02/12
受付中
回答

3

保護しようか悩んでいます

現在、お世話している野良猫さんがいます。...

ねここねこね
ねここねこね - 2025/02/13
受付中
回答

2

青山葬祭

ここで、猫の火葬してもらおうと、思ってい...

にゃんこら
にゃんこら - 2025/02/15
受付中
回答

1

家電におしっこをかけられた場合

一ヶ月前におしっこを家電にかけられてしま...

ネコナマコ
ネコナマコ - 2025/02/13
受付中
回答

3

触れない保護猫の人馴れと、2匹目お迎えについて

三毛猫♀(推定4歳)を保護猫カフェから譲...

Kao@サラ
Kao@サラ - 2025/02/20
同じカテゴリの質問
締切
回答

4

野良猫家族の捕獲について

夏に庭先に8匹の猫の一家が現れ、ご飯をあ...

kitten blue
kitten blue - 2024/11/25
締切
回答

1

膀胱炎に伴うフードの変更ついて

『猫の膀胱炎について』経験ある方ぜひ教え...

とらさんさん
とらさんさん - 2024/11/18
締切
回答

1

去勢手術の動物病院選びについて

来月、去勢手術を行おうと思うのですが、動...

ぴぃなっつ
ぴぃなっつ - 2024/11/15
締切
回答

4

グレインフリーの餌を探しています。

家の3歳♀️モカの餌で悩んでいます。生後...

フミー
フミー - 2024/09/15
解決
回答

3

シラミの卵の孵化の見極め

始めて質問コーナーを利用します。 ...

Ayumi320
Ayumi320 - 2024/08/18

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る