猫に関する質問

締切 質問No.856

びわにゃ

びわにゃ
(退会)

回答数

1

肛門線絞り

肛門線を絞る?絞らない?の質問です。

スコのフーちゃんは1週間に1度の割合で絞らないと、ふとしたきっかけで黄色い液体が出てきてしまいます。
母が抱っこした時に服にべっとり・・・なんてこともありました。

特に痒がったり、気になったりしているそぶりはないので、ティッシュとペット用ウェットティッシュでこまめに絞っている次第です。

皆様に質問です。
1週間に1度は頻度的に絞りすぎでしょうか?
肛門線はどのくらいの頻度で処理しておられるのでしょうか?
(多くは処理しておられないかと思います)

炎症とか病気も色々とあるみたいなので、気をつけようと思います。
読んで頂き有難うございます。意見等有りましたら是非お願いします。

3397
2009年8月27日 12時33分

みんなの回答

jijiandtara

jijiandtara

北海道 男性

我が家の子たちに関しては特別絞ってあげなくても問題はないようです、お話の状態で有れば肛門腺の炎症、それに伴う膿瘍の可能性があるので獣医師さんにまずは相談してみるのがいいと思います、
http://pet.goo.ne.jp/contents/sickness/cn_207.html
ここにも書かれていますので参考にしてください^^

2009年8月27日 12時56分
びわにゃ

びわにゃ
(退会)

jijiandtaraさん
回答有難うございます。
絞る頻度の目安が気になるので、やはりかかり付けの獣医さんに相談してみますね。
丁寧な説明のURL紹介有難うございました。

肛門線は出来れば出て欲しくないのですが、体質的に溜まり易い子でしたら気長に面倒を見ようと思います。

2009年8月29日 17時02分

関連する質問

粗相カテゴリとは

ご飯と同じくらい大切なトイレの事。トイレがあるのに違う決まった物の上でしてしまう、粗相をしたあとに遊んでしまう、前まで粗相をしなかったのに突然するようになってしまった、などの粗相に関する悩みや問題がある場合はもちろん、トイレトレーニングをしているが全く覚えてもらえない、コツが無いか探しているなどのトレーニングに関する質問もこちらをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

2

臆病な猫がケージの外でのびのび過ごすには?

先週子猫をお迎えしたのですが、リビングに...

urataw
urataw - 2025/06/18
受付中
回答

3

保護団体の資格制度について

個人的な意見です。 ペットホテルでは動...

嶋野
嶋野 - 2025/06/17
解決
回答

2

預かりボランティアについて

とある保護団体から子猫を一時預かりボラン...

嶋野
嶋野 - 2025/06/17
受付中
回答

2

分離不安症?ただの甘えん坊?

元野良猫4.5歳オス去勢済みの猫を保護し...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/21
解決
回答

1

冷房を嫌がる猫の暑さ対策について。

冷房を嫌がる猫の暑さ対策についてアドバイ...

マオマオ2015
マオマオ2015 - 2025/06/22
同じカテゴリの質問
解決
回答

0

同じことを悩んでいました

先日、過去の履歴を読んでいたら、先住ネコ...

すーぴー
すーぴー - 2025/06/30
解決
回答

4

オス猫のマーキング・スプレー

猫のマーキング・スプレーについてです。 ...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/03
解決
回答

2

最近、トイレの外におしっこをします。

ここ1ヶ月、トイレの外におしっこをします...

祥子と房太
祥子と房太 - 2025/04/13
締切
回答

1

子猫のトイレ

生後1ヵ月を過ぎた子猫を飼っています。ま...

ラスカル15
ラスカル15 - 2025/04/07
締切
回答

5

布団での粗相について

生後10ヶ月のオス猫なのですが、3日前か...

ぱぴとら
ぱぴとら - 2025/01/19
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る