猫に関する質問

締切 質問No.8669

カニエ

カニエ

愛知県 女性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

食道チューブと水の量について

体重4.3キロの愛猫が偏平上皮がんの可能性が高いと診断されました。食道チューブをのどから入れてもらう手術をしました。総合栄養食のちゅーるを口から1日20本ほど食べてますが、水はあまり積極的に飲みません。薬を溶かしたりして10ミリのシリンジでチューブからぬるま湯を投与する必要もあり水はチューブから投与しようと思いますが、1日水(ぬるま湯)はどれくらいあげればよいでしょうか?ちゅーるの水分は気にせず一日の飲水量200ミリリットル前後をあげてよいでしょうか?
一回は何ミリリットルまでにしたほうがよいでしょうか?

15856

ID:Yf1vw2lk3Tk

2025年1月23日 01時00分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

先の方に同意

扁平上皮癌の可能性ありなのですね。
これからが大変かと思います。

水分は多すぎると水浮腫、いわゆるむくみの原因になります。
多すぎる水は心臓を圧迫し、返って苦しむこともあります。

適正量は獣医に相談した方がよいかと。
ただ、ちゅーる20本あるなら私も十分な気がします。

あと、総合栄養食とはいえ、ちゅーるは添加物の方が多いです。
カロリーエースの流動食や、ヒルズの缶詰を水で解いてペーストにしたりということは加えられませんか。

ご参考までに

2025年1月26日 16時42分

ID:uik2o0J3njM

カニエ
カニエ

ご回答ありがとうございます。むくみや心臓の負担になるのは怖いので獣医さんに確認してみます。また、食事の情報もありがとうございます。教えていただいた食事について調べてみます。

2025年1月26日 22時37分
umaku

umaku

埼玉県 女性

獣医に相談

あまりに難しいので獣医に相談したほうが良いと思います。 
判らないのは食道チューブつけて、口からチュールを20本とのことですがチューブから、栄養を入れてないのですかね?
チュール20本なら、水分は150cc取れているので個人的には水分は必要ないと思います。 
猫は体重あたり、30から50ccの水が必要と一般には言われてますから。

2025年1月25日 11時20分

ID:Ue8l9TCvt.E

カニエ

ご回答ありがとうございます。ちゅーるで水分は結構取れているんですね。今のところ、口からちゅーるは食べてくれています。薬の投与時には水を与えすぎないように気をつけます。獣医さんにも聞いてみます。

2025年1月26日 22時33分

関連する質問

腫瘍カテゴリとは

猫と触れ合っている時に、ふとした時にしこりを発見することがあるかと思います。それは細菌感染の場合であったり、どこかにぶつけてしまった場合、場所によっては乳腺腫瘍の場合があります。薬の期間や手術の不安、消毒の話について聞きたい事などがあった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
締切
回答

2

子猫の毛が抜ける

生後1ヵ月過ぎの子猫を飼っていますが、昨...

ラスカル15
ラスカル15 - 2025/04/07
締切
回答

1

子猫のトイレ

生後1ヵ月を過ぎた子猫を飼っています。ま...

ラスカル15
ラスカル15 - 2025/04/07
受付中
回答

2

喉のリンパ腫最期をどう看取るべきか

12歳(推定)の愛猫が先日B細胞型のリン...

のぐち
のぐち - 2025/04/08
解決
回答

2

桜猫予定の子に関して

動物基金のチケットで去勢手術予定です。地...

りりコロ
りりコロ - 2025/04/12
解決
回答

2

ベットの下から出てこないです

1ヶ月前に庭で保護をした猫を飼うことなっ...

ちるな
ちるな - 2025/04/13
同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

喉のリンパ腫最期をどう看取るべきか

12歳(推定)の愛猫が先日B細胞型のリン...

のぐち
のぐち - 2025/04/08
締切
回答

2

抗がん剤の食道チューブでの与え方

飲む抗がん剤のパラディア10をシリンジで...

カニエ
カニエ - 2025/01/23
解決
回答

1

リンパ腫猫 多頭飼い

10歳のオス保護猫が リンパ腫との診断を...

みマール
みマール - 2024/11/12
締切
回答

1

癌が再発しました

14歳の猫です 年末に膀胱癌の手術をし...

なにゃにゃん738
なにゃにゃん738 - 2023/09/26
解決
回答

5

乳腺腫瘍について

猫の乳腺腫瘍について質問したいことがあり...

mininiki
mininiki - 2023/06/24
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る