白猫ゾッチャ
205 /
4
ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。
1
1ヶ月ほど前から自宅の庭に居座るようになった野良ちゃん。 連日の猛暑で心配になり3日前に家へ招き入れるとスンナリ入ってきて、私以外の家族や飼い猫にも慣れました。 ところがトイレだけはどうしても上手くいきません。 昨日は一日ケージの中に入れて様子をみていま...
2
0
2
迷い猫を飼って6年完全室内飼いです。教えた訳でもないのに、最初からトイレで失敗する事もなく排便をしてくれていたのですが、半年前位から、うんちだけ場外【トイレの近く】でするようになってしまいました。毎回でもないのですがかなりの頻度です。トイレは大きめの物を2個お...
2
1
3
見て頂きありがとうございます! 5月1日に生後2、3週間ほどの子猫を保護しました。 4日現在まだうんちをしてないのですが大丈夫なんでしょうか?(慣れないとこにきてなのかあまりミルクは飲んでくれません) 今朝おしっこの手伝いしたらティッシュに血がつきました...
2
5
外猫ちゃんが、足に怪我をしています。病院へ連れて行ったら、神経が切れていて、もう普通には歩けないといわれました。なので、自宅で飼おうかと思っています。今はまだ、外のゲージの中にいます。日曜日に去勢手術を行い、戻ってきてまだ、ゲージの中にいます。 自宅で飼いた...
1
3
3
まだうちにきて2週間ちょっとの子ですが、食に貪欲でおねだりが多く、ご飯をお皿に入れて置くまでに威嚇してつめを出して猫パンチしてくるようになってきて悩んでいます。早く出してよ!って怒ってるのかなと? 引っ掻いてくるので今朝は思わずダメ!って大きな声で怒ってしま...
0
お世話になっております。 2週間前に我が家に一歳近くの保護猫が来ました。 臆病ですが人馴れはできている子で、うちに来て二日目には撫でるともっとと催促し、保護団体さんは抱っこもできたそうです。 ただ、環境の変化が怖いのか、2日ほどはケージの最下段の...
1
1
3
今4か月になるオスの子猫を飼っております。 12月末に譲渡して頂き、当初一緒に寝ていたのですが夜中に騒ぎこちらが寝不足になっていたので リビングの戸を閉めて夜は別々に寝ることにしました。 リビングで放し飼いにしておくと朝まで静かにしていてくれて助...
1
今日、猫を譲渡しました 譲渡先には、2歳のお子さんがいますが、譲渡した猫は小さい子供を知りません そのせいか、恐がって外に逃げようとしたり、威嚇してくるそうです しばらく様子を見てもいいのか、早めに譲渡を断ったほうがいいのか 悩んでいます お子さんが小...
5
質問というよりご経験をご教授いただきたいです。 初心者猫飼いです。 昨年12月から子猫を飼っているのですが一向に名前を覚えてもらえる気配がありません。話しかける時は必ず名前を呼んだり家族で呼び方を統一していたりするのですが……。 猫を飼うにあたり5冊...
4
はじめて質問します。 1月7日に保護団体から2歳のメス猫(避妊手術済、推定3歳)を預かり、トライアル中です。 なでなでが大好きで、触れると喜んで猫エンジンをゴロゴロ言わせてくれます。 まだ5日なので仕方ないですが、夜鳴きがものすごく… 夜はケー...
2
連投で申し訳ありません…。先日亡くなった猫は火葬して部屋に骨壺を置き仏具セットを購入後、「埋めてもいい」と思える頃まで、お供えや線香や言葉かけ等をしていきたいと思っています…。今までの犬や猫は土葬だったり火葬から四十九日で埋めたりしてきたので、仏具セットを買う...
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。