猫の話じゃないのだけど
要介護3の父がいます。 同居です。2年前に母が亡くなり父の帰宅願望が発現。 自分の家なのに認識出来ない。 大家がいると思ってる。 たまに会社の事務所だと思ってたり 我が家に居るんだけど、荷物をまとめて帰りたがる。 会話も、なんとかして帰らなければ・・とか どーやって帰る?と家に帰る為の事しか言わなくなるから私も対応が出来なくて、ここがお父さんの家だよって伝えると お前はそう言うが俺はそう思えない。 そんなやり取りの繰り返し。 たまに自分の要求が通らなくて怒り出す。 自分の家じゃないから落ち着かない。 どーすればいいのかわからない。とブツブツ呟いてる 1人になると特に混乱するのか夜は寝なくなる。 人を探し始める。テーブルの上にある物をゴミ袋に入れて片付ける。 昼夜逆転現象がひどくなると私も寝不足で仕事に行く事が増える。結構辛いの。 認知症だからムラがある。頭が働かなくてボーっとしてる時は大人しくなってある意味無害。 で、だから何?って感じですが愚痴が言いたいわけじゃなく実は私、現在介護福祉士の資格取るためにスクーリング受けてて、初任者研修すっ飛ばして無資格で介護経験無しで受けてるものだから実演の機会が皆無。 試験が5分間のロープレ。危険行動で一発アウト。 だから勉強した事を父相手に練習してるの。 説明と父の同意。父の自己選択、父の自己決定。丁寧な言葉遣い。この辺りから練習。 父を利用者に見立てて介護士役をやるの。 日中はディサービス利用してるから主に起こし出しと就寝。 そしたらですね、夜中に起きてくる事がなくなりました〜 帰宅願望は相変わらずだけど就寝時の対応が安心感に繋がってるのか寝息たててぐっすり眠ってるの。 驚きと介護は技術が伴ってきたらすごくやり甲斐ある仕事になるな!と確信しました。 実際の現場をまだ知らない未経験者の戯言ですが父の昼夜逆転現象に悩まされてきた娘としては感動ひとしおな出来事なのでありました!


初めて私を呼んでくれた‼️
コロリン ナデナデ あごぐりぐり 食べたいのに中々降りて来ないので 皿を持って行ったら食べた笑 お昼の用意をして 扉をあけたまま一階のトイレ掃除をしていたら こちらを何か言いたげに見つめるハチコ 「んあ…」「んー…」 の後 「にゃーん❗️にゃーん❗️」 と私を真っ直ぐ見て身を乗り出して鳴いてくれました(^∇^) ナデナデの続きをして欲しかったみたいで コロリンコロリンしてました🩷 ナデナデに満足すると 背中を向けて窓の外を眺める というパターンを発見したので それ以上はしつこくしたりせず お部屋でそれぞれまったり過ごしました 初期、私が部屋にいる間ハチコはずーっと私を監視してましたが、いまではくつろいで窓の外を眺めてます ゴールデンウィーク辺りに部屋限定で開放してみようかな?


😻「🎵 っ朝の 散歩ーは こっけらもっちが ええわい(^^)/」 ・ 『解雇』について、専門家に訊いてみた(^^)/
こんにちは 💖🎵 06:32 ルビィ😻「🎵 っ朝の 散歩ーは こっけらもっちが ええわい(^^)/🎵」 ルビィ😻「えっ? おとっつあんたち、来た? 急げ急げ―💨」 💖 06:32 ルビィ😻「速いなあ、追いつかれちゃったよ(^▽^;)」 ルビィ😻「ねーえ、橋の所に 青々した葉っぱさん、繁ってるよー、秋に紅葉🍁が綺麗✨だったんだけど、ずっと枯れてたやつー(^^)/ ちゃんと見てよー(^^)/」 💖 07:30 福ちゃん😼「なんか ほげちゃん🐱のゴハン、いい匂いがするんだけどー・・・」 麻花瑠🐱「『マザー&ベビー』だよー、ぼくが よく吐くし、体重が減ってきちゃったから、って(*^-^*)」 👩「だめだよ、取っちゃ(^▽^;)」 💖 10:40 ルビィ😻「へへっ、気ん持ちイイよー(*´▽`*)🎵」 ルビィ😻「皆んな 羨望の眼差しで見てるよ(≧▽≦)」 💖 10:42 福ちゃん😼「あ~あ、エエ気持っちやー(≧▽≦)」 大五郎🐶「あんた 誰?( ̄ー ̄)」 📱(^^)/ [労働相談]に、電話してみた どうにかして欲しいということではなくて、こんなことが有った、っていうことを聞いてもらうだけのために 話の途中で言葉を挟まれた「それは、『解雇』ではなく、『勧奨による退職』です!」って 勤務は、二か月間の試用期間までで!っていうのは、満了、っていうことで、あとは正式に契約はしないよ、っていうだけのことだ! 言われて、じゃあ今日までで良いです、って言ったんだから、『解雇』ではない! 三か月目に入ってから、「もう来るな!首だ!」って向うが言った場合は、『解雇』だ! マネージャーが決めたことというのではなく、あくまでも、会社に出す書類なわけで、マネージャーは、ただの窓口 もしかして、マネージャーは、詳しく知らなかった? 知ってたら、一身上の都合、ってことにしてくれないか?なんていう弱弱しい物言いはしなかったのでは・・ ふふふ、なんにしても、「いや、『クビにされたー、クビにされたー』」なんて、吠えないで良かった(≧▽≦) 65歳にして、一般常識なるものの、ほんの一つを知ったのであった(^^♪ 電話に出た人が言った「応援してくれて、『スッキリするために電話してみれば?』って言ってくれた ご友人が居て、良かったですね(*^-^*)」って Tさんも、皆さまも、有り難うございました(^^)/💖 💖 ルビィ😻との 午後の散歩はー・・・どうしようか、考え中(*^-^*) 行ったら楽しいし、行かなくても 朝 行って来た、っていうことで、納得はしてくれそう^^ そういうのって、心に余裕が出来て、すごくホッとする ε-(´∀`*) ~しなければ!のオンパレードは、心が苦しくなるから・・ 💖 まだ13時、もう13時? 皆さま、引き続き 充実した午後✨を お過ごしくださいませ(^^)/🍀 本日も、お付き合いくださいまして 誠に有り難うございました(*^-^*)💖


ツツジの花とカエル🐸、ほか♪♫
なっちゃんは今朝、駆虫薬を付けられました。 気候が良くて過ごしやすい日です。😊 お庭のツツジの花です。 去年は花少なかったのにね。 今年はいっぱい咲いた。 ( ゚Д゚)! 草むしりしてたら、 ピョコンとでてきたよ。 なかなか素敵なフォルムよね。 角度を変えてもう一枚。 カエルさんが日干しにならないように、 庭の草、少し残しといてあげましょうかね。 歌謡曲をどうぞ♪ https://www.youtube.com/watch?v=b6hvw35zfR8&list=RDb6hvw35zfR8&index=1 (;´∀`)


殿下がいない! ( ー`дー´)
午前中はいつもの通り殿下とイチャイチャ。 私のお腹の上でマターリしてます。 ところがね、殿下がいなくなりました。 階段を下りて、トイレに行って一階を点検。 一階にいました。 昨日は夏日だったからねえ。 もう夏なんですねえ。


飯田市の一本桜巡りとお墓参り2025
[うに] 信州にもいよいよ、 桜さんが咲き始めましたにゃ😊 今日はうにくる、 ほぼ毎年恒例になってる 飯田市の一本桜巡りですにゃあ🎶 [くる] ワクワクーーー🎶( ≧∀≦)ノ [うに] さあ、まずは、 『麻績の里 舞台桜』 樹齢約350年😊 [うに] 花ごとに花びらの数が違う、 『半八重枝垂れ紅彼岸桜』 財団法人『日本花の会』により 新種と認定された 日本で唯一のサクラさん😊 今日現在7~8分咲きですにゃ🎶 [くる] ウッキーーー🎶( ≧∀≦)ノ [うに] お次は歩いてすぐ近く、 『麻績の里 石塚桜』 樹齢約250年😊 [うに] ちょっとした丘の上、、 実は古墳の上に 立ってるんですにゃ😊 人里を見守るような立ち姿、 ワタシ大好きなサクラさん😊 [くる] ウキウキーーー🎶( ≧∀≦)ノ [うに] さあ、お次は、 『黄梅院の枝垂れ桜』 樹齢約400年😊 [うに] このサクラさんは、 ピンク色が濃くて キレイですにゃ🎶 [くる] ピギーーー!!(^○^) [うに] お次は、 『長姫のエドヒガン』、 別名『安富桜』樹齢約450年😊 [うに] 美術館のお庭に立ってますにゃ😊 県の天然記念物、 高さ20メートル幹まわり6.4メートル、 飯田市でいちばん巨木のサクラさん😊 [くる] ウッキーーー🎶( ≧∀≦)ノ [うに] 飯田市は昔のお殿様が 桜好きだったらしくて いっぱい有名な一本桜が ありますにゃけど、、 今日はこのぐらいで😅 いつもはもっといっぱい 巡るにゃけど、、 今年はまだまだ、 咲き始めの一本桜さんが多い💦 それぞれ場所も品種も違うから ちょうど見頃、満開時期に タイミング良く巡るのは 難しいんですにゃ😅💦 [くる] ピギーーー!!(((^_^;)💦 [うに] 最後はお墓参り😊 『旧木沢小学校』。 [うに] 廃校になってしまった校舎に 住みついて、 見学者をお出迎え、案内していた 猫校長たかねちゃん😊 おととし11月に永眠😭 ※画像右下は、 2019年元気な頃のたかねちゃん😊 校庭のサクラさんは、 まだまだ咲き始め…… たかねちゃんが ずっと見守ってきたサクラさんが 今年も咲きましたにゃ😊 また、来年も逢いに来ますにゃ😊 [くる] キシャーーー!!(^○^) うにうに、くるくるの旅は、 まだまだ続く。 🍀うにくる、信州をゆく!!🍀 これからのラインナップ ☘️究極的に言えば薬味不要のお料理😊 ☘️馬見塚公園の春2025 ☘️カツじゃないけどカツパン😂 オリジナリティ溢れる………


猫
ひっそりと独り言… 猫ってナメナメしていたらいつの間にかガウガウになっていますよね。 うちのコたちも 最初は『あられ』が『ぼん』に 「一緒にいいですか?」 って感じでいたのに気がついたらガウガウになってる… (叫び声注意です) https://youtube.com/shorts/t28UO0jyGUE?si=fyjCmQBtMMG4BY_j これが毎日何回もあるんです。 何回もあるけど後に引きずらないから放置してるんですけど 声だけ聞くとなんか大ゲンカみたい。 その大声を出すのはいつも『あられ』。 『ぼん』はほとんど声を出さない。 たぶんですが コレ、今から違う猫を同じ空間で飼うと『あられ』の声に反応して『あられ』を攻撃しそうなんですよね。 相性もあると思うんですが 『ぼん』は生まれた時から一緒なのでこれが普通。 なんていうか 『あられ』みたいに簡単に声をあげると攻撃されやすいような気がするんです。 この声、『うり』も出すんです。 やっぱり『うり』も同じタイプ。 たぶん? 気のせいだと思うんですが 相性とかってこういうところから始まるのかなぁ って思ってしまいます。 (私の勝手な想像です) いつも通り普通に点眼です。 『あられ』です。 https://youtube.com/shorts/h19ZYdo4fhM?si=6QiudcgGqT4wRH7q 『めめ』です。 https://youtube.com/shorts/NY-MfeJWPJQ?si=ZJ9tCLTll6nYkLvq 『めめ』のアンチノールです。 https://youtube.com/shorts/BM8db3YmoHk?si=96o3Ui6SML_3K88h


まだまだ小さいチビ2匹
2匹とも3か月ぐらいになって順調に大きくなってきてるけどまだまだ小さいね🐱 犬と比べちゃうと小さすぎるね お気に入りのかごに2匹で入れなくなっちゃうのはいつ頃になるかな〜 もうすでにお互いを踏んづけて寝てるけど笑


我が家のアンモニャイト。(笑)
先日万博で見たアンモナイトのオパール化石ですが一体いくらの価値があるんだろう?😅 我が家のアンモニャイトたちの可愛さはプライスレスですね。(笑)


可愛い盛り
なんだかんだで2ヶ月が経とうとしている だんだん、猫様らしくなり 夫婦の会話が ミルクを飲んだ量と ウンチやオシッコを、した・してないと ミルク何時にあげたっけ? の占める割合がほとんどとなり お互いの留守に 子猫様の可愛い写真を撮って送り 以前にも増して、猫様写真にあふれかえり 同じ写真を送り合うという 老化現象第一歩をモノともせず 2時間置きのミルクが 3時間置きとなり 4時間置きとなり ミルク併用の離乳食となり ペーストもフレークも ガツガツ食べられるようになり 合間でグッスリ眠れるようになったかな、 という今日この頃 徐々に、 むず痒くなる歯の噛み合わせに 寝ている間の耳たぶや くちびるや 鼻や 指先の手足をいとわず 練習台となり 悲鳴を上げる時期へ突入( ;∀;) あれを噛んじゃダメ それを口に入れちゃダメ それはおじちゃん達(先住猫)のモノ にぎやかな毎日 噛まれて血が出ても 顔をジャンプ台にされても この瞬間を味わえる、生きている奇跡と 懐きはしないものの 受け入れてくれている猫様達に感謝を そして、 なんど痛い思いをしても やっぱり、 ケージから出して抱っこして 連れてきてしまう主に たくさんの愛情をありがとう


犬もレスキュー🐶猫は5匹里親募集中🐈
最初の報告。くろろ君は無事トライアル終了し、正式に家族に迎えられるようになりました!良かった。長かった!先住猫ちゃんが優しい茶トラで良かったです。幸せになるんだよ そして、わんにゃんハート鹿児島では、最近犬の里親募集しています、猫も犬も好きな方居ませんか? 犬は中型犬で、犬種はイングリッシュポインターの男の子。人が大好き、散歩も大好き。結構体格の良い筋肉質な、甘えん坊君です。 飼い主さんが亡くなり、里親探しをしています。 誓約事項は猫と変わらずです。 お問い合わせお待ちしています。 さて猫ちゃんたちの動きはありませんが、しらたまとひなちゃんはお家の変更して、人なれ訓練頑張り中です。 一保護主とは、慣れたが初対面の人とどれだけの期間で慣れるか、ごはんやトイレは問題ないか、夜泣きしないかとかね、、 絶賛ひなちゃんは私の家で夜泣き中、そして私にはまだシャーと言い少ししか触れない。 頑張ってみんなに甘えん坊になろうね。 5/11は会場が大きい谷山北公民館で譲渡会なので、そこで縁があると良いな では、今週日曜日は竹カフェで譲渡会開催予定です😻ぜひ、遊びに来てねー😻 5/11は谷山北公民館です!会場は広めなので、ぜひ!お越しください🙇♀️ 今現在の家族募集中の猫たち紹介🐱🐱 キジトラおんぷちゃん。びびりを全面に押してますが、本当にびびり。慣れてる方からの応募お待ちしております😿ケージの中に居ると大人しい。 https://www.neko-jirushi.com/foster/200518/ ひなちゃん。シャム系の強め女子🐯 しゃーしゃーでしたが、最近では大人しく撫でられるように☘️ https://www.neko-jirushi.com/foster/219618/ 加世田猫三兄弟🐈🐈⬛ しらたま 😻1番ビビリだったけど、慣れたら甘えん坊になりました💕面倒見の良いお兄さん猫🐈⬛ https://www.neko-jirushi.com/foster/215563/ 新入り たぬ山。黒のオス。5ヶ月。 先住猫ちゃんとも仲良くできる、穏やかで優しい子。エンジェルマークがチャームポイント。 https://www.neko-jirushi.com/foster/220117/ 更に新入り。 いなほ。猫も好き❤️4ヶ月。 どこにでも居るキジトラの尾長の女の子ですが、色々と個性豊かな性格をお待ちです💕ぜひ詳しい紹介を見てください🙇♀️ https://www.neko-jirushi.com/foster/221471/ では、にゃんこたちのお問合せお待ちしています🐈⬛どうぞ、保護猫を迎えるという選択肢を🩷 猫を迎えられない事情の方でも、譲渡会のことを猫が欲しい方に伝えてください。それだけでも、保護活動の助けになります。よろしくお願いします。💕 みなさんのコメント、応援、ぺったん、応募!!お待ちしています😻


成長記録3
柚子ちゃんが3ヶ月になり、うちにも慣れてきたご様子。 体重は1.6Kg!お腹がぽっこりしているので太っているのでは?と心配になってましたが赤ちゃんが太ることはほとんどないそうなので問題ないそうです笑 毎日元気に走り回って順調に成長しております。


☆^|壁|'ω'〃)ノ{ハ、ハッピバースデー] + ハナジルシ🌼
今日は風歌の誕生日です💕 風歌、ヽ(*・ω・)ノ。・:*:・゚'★Happy Birthday☆,。・:*:・゚'ヽ(・ω・*)ノ (。・ω・)ノ☆ネ兄★10歳☆ヽ(・ω・。) 生まれて来てくれてアリガト~💕 10歳の1年が元気でハッピ~でありますように(*’人^*) ♪ 風歌との出逢いはコチラ♪ ↓ ↓ ↓ https://www.neko-jirushi.com/diary/125995/ 10歳の風歌、初日はこの2枚しか撮れてませんでした💦 結構撮れたと思ったら…ピンボケでした(TωT。)ゥゥ・・ 朝の忙しい中撮るとダメですね(^▽^;)アセアセ… 今日はちゅ~るでお祝いしました♪ 5匹で2本ですけどね~ その他は...優先的に甘えさせます( ̄m ̄〃)ぷぷっ! ハナジルシ🌼 左上以外は今年初開花~♪ 右下の子はオークションでフレグランス系でGetした種からですが…フルーティーないい香りがしますよ(´ω`*)ムフフ 以上、クリスマスローズでした♪ 左上:ラナンキュラス ラックス ヴィーナス 右上:ラナンキュラス ランドセル サラセレネ イパリオン 左下:ラナンキュラス ランドセル ラセレネ ロクサス 右下:雪割草 めっちゃ暖かったのに… 日曜から寒くなり… 昨日は最低気温2度、最高気温8度… 今朝は0度… そして今後日中20度以上? 体調崩しますって(´ー`A;)ヒヤリ・・ ただでさえ調子悪いんですけど… そして日々のストレスに負けそう… あれもしろこれもしろと云うけれど…それをする時間をくれずに嫌味だけは云うって…辞めてほしいのかと思うわ… まぁ母の事で休んだり出来るので…辞められもしませんけどヾ(▽^;)ゞうへへ とりあえず…眠れなくなるのはヤバイので、今週「なんとか寝る」を目標に生活してます(* ̄m ̄) プッ


サクの回復(備忘録)
サクが腎不全と言われ1週間。 毎日の点滴と少しずつ増えてきた食事量。 実は前の日記の翌々日くらいからカリカリを食べるようになり、置き餌をふりかけカリカリにしています。 ワタシたちが留守の間に完食してます。 点滴で脱水が改善したのか何だか活気も出てきて一安心。 土曜日はそんな中での受診でした。 まずは体重→3.56kg この1週間で+160gとは! 先生に「すごい!サクちゃん頑張ったね!」と褒められました。 腎臓の薬はもちろん継続、腸の薬(腸を動かして食欲を促す)はもうしばらく続けて食欲を安定させる、抗うつ剤は急に止められないのでもちろん継続。 点滴は食事量が安定してきたら1日おきにするなど、回数を減らしていくのもアリかもと。 今のゴハンは朝にちゅーる(総合栄養食)、置き餌はふりかけカリカリ多め、晩ゴハンにもふりかけカリカリ(ゴハンの時間にはたいして食べず、寝るまでに完食する)と、1日トータルでは以前並みに食べるようになってます。 もちろんおやつは嬉々として食べてます。 あとはこれを安定させるだけ。 うんPは3~4日に1回と少なめだけど、量は食べてなかったわりにはまずまず。 ちっこはちょっと出すぎてる感じもするけど、点滴も入ってるし、尿閉は起こしてないので経過観察します。 次回受診は今度の土曜日。 それまでサクの食欲維持のため、おかさんはふりかけを作らなきゃ。 昼間はキングサイズのベッドを一人占めしてます。


今やるべきか、もう少し待つか
保護したい猫がいる。 捕獲器の中でも食事ができるようになってきた。 今がチャンスな気持ちはあるけど、場所がない、無理やり捻出すれば場所はあるけどもう今の自分に夜鳴きに立ち向かう余裕がない。 新居の引き渡し後に捕獲するか、今か、悩ましい。 引っ越し準備と捕獲と副業で疲れたのか風邪をひいてしまった。 でも早く保護したい〜


キナコウメ定番の中耳炎にて
病院に連行され候。 コウメ「我許さず……憎ム」 こいつ行きは文句言ってたのに、帰りは静かでやんの。 わかってんなあ。 軽い中耳炎と、ついでに結膜炎のかかりかけ。 という事で、薬貰って毎日手入れされています。 コウメ「憎ム」 ちゃんと寝る時は、人の布団に入ってきます。 真っ直ぐに電気アンカ目当てです。 ところで関西の皆様なら、ご理解いただけるかも知れない。 皆様、あの伝説の食べ物を食べたことがおありだろうか? 関西人として、たこ焼きが焼けても、お好みをひっくり返せても、これだけは違う! ちなみに広島県民に、これ食べたいと言って 「喧嘩売っとるんかい」 と怒られた私ですが、声を大にして東の方角むいて叫びます。 「もんじゃが食べたいんや————っ!!」 和歌山……それはもんじゃと馴染の薄すぎる県。 近畿消えるかもランキング上位の我が県にとって、もんじゃは伝説の食べ物。 YouTubeで検索して見たら、延々とカンカしてる! 何この作法、しかも食べ時と作り方も資格とかいるのコレ? という事で、私は手に入れましたよ。 もんじゃの粉も手に入れて、頑張りました。 ……なんか違う……。 父の祭壇を荒らす娘。 メロ「うふっ」 一体どないしたらええんや・゜・(つД`)・゜・ 美味しかったけど、本物を食べないとわかんないよぅ! マロコちゃんに癒やしてもらいつつ、もんじゃーファイヤー!


ビックリマンシール風にして貰ったにゃ✴
今日は、2人をビックリマンシール風にして貰ったにゃ✴ 最初に作ったやつは、ドラクエの女勇者みたいになったので、写真変えて作ったのがこれですがなんか厳つい感じに出来ました✴ 写真を戻して、武器をレイピアに変更して作ったら少し柔和な感じになりました✴ 魔導王シロのタイトルで作って貰ったらちょっとシロが困り顔に✴ 写真を変えて神官シロのタイトルで作って貰ったら笑顔の絵柄になりましたね✴ 最後に2人の写真で、聖女シロと聖女クロってタイトルで作って貰ったら2人が仲良い感じのビックリマンシール風になりました✴


男女兼用ファッションのブランド iphone16ケース、個性的かつエレガントな雰囲気
可愛いシャネル iPhone16/16プロケース ブランドアイフォン16pro maxカバー chanel iphone15/17 pro max携帯ケース https://www.stutop.com/iphone-case-10064.html 女性愛用シャネル iphone15 15pro max携帯スマホケースハイブランドはジャケットで、ボタン操作事簡単なります。 大人 韓国ファッション ハイブランドiphoneスマホケース 画面保護 耐衝撃 落ち着いたchanel iphone 16 pro maxケース キャラクターの美しい雰囲気を演出し、遊び心を溢れます。良い手触り心地が実現しました。 https://www.stutop.com/chanel-iphone-case.html レディース シャネル iphone 17 proケース擦り傷や型崩れに強く、格調高さを感じさせます。ブランドアイフォン16ケース見た目がきれいで安定感です。衝撃からしっかりと保護です。 激安 Gucci iphone 17/16 ケース男女兼用ファッションのブランド iphone16ケースです。上品な素材で、Gucci アイフォン17ケースオシャレ精緻な自然風の美しいです。 https://www.stutop.com/gucci-iphone-case.html Gucci iphone 16/16 plusケース高品質なソフトゴーム素材を使用、耐久性と耐衝撃に優れ、手から滑り落ちにくい,持つだけで気分を盛り上げてくれます!激安 Gucci iphone 16 ケース洗練されたトロッター柄の切り抜きが目を引く、個性的かつエレガントな雰囲気を演出します https://www.stutop.com/iphone-case-10059.html 私たちのサービスは、お客様に最高のショッピング体験を提供するために設計されています。信頼と安心をお届けすることをお約束いたします。


認知?
ましろ「おぉ、ココに胡麻団子が。ムシャムシャ」 まーくん!それ、金時君だよ! 今年で17歳になるまーくんこと、ましろさん。 最近、早朝の夜鳴き?が酷いんです。近所に聞こえてるよなぁ〜みたいな大声で。それも、3時とか4時とか なんなんですかねぇ 話は変わって、ウチの裏山の若葉の新芽が、今年は遅いような気がします。気のせいかなぁ。桜も咲いて、流石にもう雪はないですよね。 亀です。冬眠から起きてもらいました。手前の大きいのがリノアちゃん♀、奥の小さいのが、スコール君♂。震災前、もう20年位いるんじゃないかなぁ。だいたい、この名前(笑)ゲームする人は、あ!ってなる名前ですよね 今日は、雨が降ったり日が差したり。でも、日が差すと穏やかで、やっぱり春だなぁって思います。左側が仙台市内、右側の山の向こうが、ココ最近ニュースになってる殺人事件現場の方向です。 なんでしょうねぇ。何があったのか。子供が一人で留守番してて、帰ってこなかったみたいですもんねぇ。可哀想に。 被害者のご冥福をお祈りするとともに、一刻も早く犯人検挙されますように。


モノクロとセピア。
2にゃんの写真、何時もとちょっと違う趣向で加工してみました。 ハンモックから頭だけ出して、体は預けて謎なポーズで寛ぐ空。 色を削ると、灰色のダブルコートの特徴がわからなくなるので、黒猫みたいに見えるね🐈⬛ モノクロは勿論だけど、 セピア色の場合も、やっぱり黒猫に見える。 まつ毛が際立って細かい部分まで見えるのは、どちらかと言うとセピアの方?🤔? チョビは元々黒白猫なので、セピアの方が似合うかな。 昭和からタイムスリップしてきた訳ではありませ〜〜ん(笑) 今日は風が強いので、お部屋が冷えているからくまちゃんベッドから出られないみたいです。


ひとめぼれ ってありますよね
手芸屋さんで完成品が飾ってあってすぐに毛糸購入したわ!! こういうのを創造できる人を尊敬する!! すでに完成されている編み図を見て編むのは出来ても編み図を作る、デザインを作るって本当に凄い事! このバッグは小さめだけど大きいバッグはお子さんの習い事のバッグなんかにちょうどいいんじゃないかと思いました。 きゃわわ!!


アガべの赤ちゃん?
おはようございます😃 アガベから赤ちゃんが出て来ました♪ 親株です めくると… これってアガベの赤ちゃんですよね? そのまま親株にくっつけたままのほうがいいのか、もう少し大きくなって分けたほうがいいのか悩み中です😅 アテヌアータアガベの花見た事ありますか? 沖縄のお家で良く見かけるアガベ人気なのかなぁ? アテヌアータアガベの花は、10年に一度しか咲かないそうです。 今年初めて生でアガベの花を、見ました!! 凄いですよ〜!! ゾウさんの鼻みたいです笑笑 今日は満月でした。 お月様を撮るのは携帯カメラだと難しい💦 そして1年前に撮ったのが↓です。 寒暖差が激しいので皆様お身体お大事にしてください。


絶大な効果&にゃんビオフェルミンS
知り合いに頂いた菓子の空き箱‥ に、どうにか入ろうと頭を突っ込 んでみたり 手でテシテシしたり 押さえたり して頑張る もも(*≧ω≦) いやぁ〜 さすがにそれは無理がある と思うよ〜🤣🤣 ‥‥ 和むなぁ( =^ω^) 頭隠して 何とやら!(^Д^ ) ↓ イヤ〜〜😆😂 和む 和む〜〜(笑) …疲労の色濃い今日この頃です⤵️ みんにゃのこんな姿が 回復薬💊 売場もインバウンドだらけの毎日 です😓 もうずっと多いけど、桜の時期は 倍増💦 桜が散り始めて そろそろ 一端は落ち着くかと思われる‥ が! 大阪万博始まったんですよ ね〜😅 微妙にその影響も出始め てる?? て感じで、減少の気配 はなく… 皆さん、それはそれは自由に、 思う存分お買い物を楽しまれて おります。 ええ、本当〜に “自由”に!(苦笑) 何人かのグループで一気に来られ ると 接客に時間も掛かるし大変 っす。全然関係のない道とか聞か れるし💦 もちろん、私 英語なんて喋れま せん!☝️😤 “Is this for you? or gift?” (これは自分用ですか?プレゼン トですか? )ぐらいは聞きます けどね。 ほぼほぼ単語と、身振り手振り でどうにか切り抜けてます(笑) 今は自ら通訳アプリ活用して らっしゃる方も多いので まだ 助かりますけど。 割引クーポンの事やら 免税に ついての事やら、確認や説明し なきゃならない事が多くて🌀 一組終わったら ぷは〜っ😰💨 と グッタリ🥴 と思ったら、普通の日本のお客 さんが ちょっとクセ者で(笑) むむむ!?てなったり。。 とりあえず 疲れるーー😂😂 帰って猫サマのいる風景を見て いると フーッと肩の力が抜け ていきますね。そこに居るだけ で絶大な疲労回復効果✨✨ 猫サマは偉大にゃり(;∀; ) 感謝 感謝🙏にゃのよ〜〜 猫成分補給しながら 頑張ります かねぇ〜(ーoー)💨 ❇️ところで、ネットではあちら こちらに広告が出ていて ご存知 の方も多いかと思いますが― こんなの 出たんですね〜👀 にゃんビオフェルミンS ↓ https://www.catalog-taisho.com/category/17/004/05976/ 普通の、人用のビオフェルミン を猫さんに使われてる飼い主 さんも 多いですよね。 うちも、長年 下痢体質だった レオに試した時期がありました。 で、こちらは 猫専用の「腸活サプリ」 て事で、安心して使えそうな気 がします。 ニャンのお腹の悩みを抱えてら っしゃる飼い主様、どうでしょ う? うちは、年を取って腎臓に問題 が出てきたももが、ひどい便秘 になったんですが、ラプロスの 服用と ウェットフードを主食 に切り替えた結果、今は毎日 出るように。 ただ、日によって出す量には ムラがあるんですが🤔 後は たまにあんずのうんPが 緩くなる時があるくらい‥ 他のサプリも与えているし、 今すぐに必要〜💦 てワケでは ないですが、将来的には導入も あるかも‥です🤔🤔 腸活はもちろん大切ですが、 嘔吐(胃)改善に特化した何か も出たらいいんだけどなぁ‥て 思う🙄 *** なんか昨日も今日も 思いの外 寒いです(^_^;) 明日以降 また気温上昇する みたいですが‥ ホカペをONすれば ご覧の とおり😆 ちなみに ↑手前のこの膨らみ、 わかりますか? ハイ!いつも のとおり、ノエルが潜り込んで 寝入っております(笑) 平和な“猫時間”が流れています―


4月15日のワカ
朝、薬を混ぜたウエットフードを用意してワカコの部屋に行ったら、ワカコはケージの床ににうずくまっていて、こちらを見て鳴いた。 ケージの1段目にお水とカリカリのお皿を置いているのだけど、お水もカリカリも減っていて、夜の間にご飯を食べたなら大丈夫かなと思い、水とカリカリのお皿をワカコの前に移して出勤した。 帰宅して、夜の分のお薬を混ぜたウエットフードを持って上がったら、ワカコはまだ床にうずくまっていた。 お水とカリカリは減っているし、トイレも使ってあったけれど、もう上の段に上がる体力が無いのかもしれない。 でも、目の前に置いたウエットフードはしっかり食べた。 食欲がある間は大丈夫だと思う。 猫ベッドをケージの床に置いて、ワカコがあまり動かなくて済むようにしたのだけど、 もしかしたら、ワカコは冷たい床で身体を冷やそうとしていたのかもしれない。 身体を冷やして代謝を落とすと、少し楽になるのかもしれない。 4月16日のワカ 目力があって、弱っているようには見えないけれど、頭をもたげているのは疲れるらしい。


れん君、らんちゃん生後6ヶ月
明日、れん君&らんちゃん、生後6ヶ月。 大きくなったね🥰 そしてれん君、明日去勢手術です。 日付が変わったらごはんも、お水も❌ らんちゃん、ごめんね。れん君に付き合ってあげて🙇♀️💦💦 朝れん君をキャリーに入れたら、らんちゃん解放、朝ごはんです。 朝9時に病院に預けて、夕方にお迎えです。 れん君、頑張っておいで😊


モドキも結局、。、
モドキをゲージの外に出すようになって、数週間でしょうか。 モドキはかなり、人懐こい感じがします。 尻尾は太くなってる感じはあるのに、次男に対しても結構スリスリします。 次男の指を甘噛みするのを辞めさせないと、と思いますが、基本それほど問題は無い感じ。 でも、猫エイズはやっぱり陽性。 そして、ストレスを感じると、肛門腺からくっさい匂いを放出するみたいで、譲渡会向きでは無いかも。。と、思います。 ジモティみたいな、ココみたいな所で、もう少し慣れたら里親募集してみるかなぁ。。。 自分自身で譲渡するのは初めてだし、色々勉強する必要もあるし、モドキはチャンスを大好きなので離すのも不安要素ではあります。 まぁのんびり里親募集してみる予定です。 応援お願いしますm(_ _)m ダンボールハウスから顔出しモドキ♡♡


仲良し♡
最年少のベルちゃんはお姉さんのプティちゃんにとっても懐いてます♡ プティちゃんもベルちゃんが可愛いのか、毛繕いしてあげたり可愛がってくれてます♡今日も2人でくっついて寝んねしてました♡ 可愛い!!!((o(。>ω<。)o)) ベルちゃんもだんだん大きくなってきて、ノアちゃんと見分けるのがしっぽくらいになってきましたw ノアちゃんはブタさんタイプの丸いしっぽ♪ ベルちゃんはオーソドックスな鍵しっぽ♪ 最近は体の成長に伴ってしっぽも伸びて、鍵部分が2個から3個に増えました♡ 目の色もブルーから黄色になってきて、色んな成長や変化が楽しみな毎日です♡


風の強い日のお出かけだったけど😆
みなさん、こんにちは😊 ここ数日、パッとしないお天気が続いています。 なんといっても日曜日の強風には凄まじいものがありました。 その日は町内会の資源回収の日で、朝から新聞紙やダンボール、アルミ缶、ペットボトルを家の前に 出しておいたのですが、ペットボトルを入れた袋が家の前から消えている… 探してみたら100mくらい先の道路に飛ばされていたんですよ😓 そのくらい強い風が吹いていました🌬🌬🌬 おんもにいたら、アメちゃんのお耳もこうなってしまうだろうと思われるくらいの強風でした💦 (お顔のお手入れをしていてこうなったらしい…ぷぷっ😂) そんな日に行ってきました❗️ スターズオンアイスジャパンツアー2025❣️ 浅田真央ちゃんや羽生くんが引退した今、人気ダダ下がりの感があるフィギュアスケートですが、 スケートを趣味にしている変わり者のおばちゃん、あめちゃにとっては日本のフィギュアスケート界を 牽引した選手と今をときめくスター選手のショーとあってはやっぱり観ておきたい。 チケットのことを考えるとしばらく悩みましたが、今回は夫は行かない(豚に真珠だから)というし (チケット代が一人分で済む) スケート仲間のマダムたちに「だって、高橋大輔くんと真央ちゃんのペアなんてもう見れないかもよ」と 熱く語られて心が動きました😆 今まではスタンド席でしか見たことがなかったけれど、今回は思い切ってアリーナ席にしました。 選手との距離がとても近いので、こうして写真も撮れました❣️ テレビで見ると坂本香織さんなどは筋肉質で太めという印象でしたが、なんのなんの引き締まった アスリートのボディ❗️ 真央ちゃん、細〜いっ❗️ ラヴェルのボレロに合わせてソロを滑りましたが、私たちがいつも練習している簡単な技術も真央ちゃんが 滑れば芸術になるんだなぁ〜と、ポ〜ッとしてしまいました💕 大ちゃん(高橋大輔くん)と真央ちゃんのペアもドラマチックかつ優美で観ておいてよかったあと 思いました。 素晴らしいスケーターばかりでみんな強い印象を残してくれたけど、語るのはこの辺にしておきます😅 スケートの公演が終わって、余韻に浸りつつ外に出たら、歩くのも大変なくらいのものすごい風❗️ 駅に行ったらJRが止まっていていつ動くかわからない状況… 急遽、地下鉄に乗り換えて夫に迎えにきてもらうことにしました。 お家では風の音に怯えることもなく、ぬくぬくした時間を過ごしていたニャンズたちです。 日頃の行いが悪いなんて、今日もちゅ〜るあげてから行ったでしょーっ❗️ ちょっと体重が落ちたから最近はおやつをおねだりし放題のララちゃん。 かつては4.5kg越えのララルー、ただいま3.65kg 。 ふつうにご飯を食べているようだけど、油断していると体重が落ちるのでおやつをあげるよう したら味をしめてしまった… 今日もお立ち寄りいただき、ありがとうございました😊


1歳おめでとう
今日で無事に1歳になった三姉妹です。 1歳なのにまだまだお母さんが大好きでおっぱい毎日飲んでいます。 おぎん母さん も子供達が大好きでいつも一緒にいます。 里親さんの所に行った長男に長女もとっても愛されて幸せに暮らしているのが日記を拝見すると伝わってきます。 ほんとうに一緒にお迎えしていただいてありがとうございます。 里親さんって呼び方もどうなのかな? お母さんが正しいのでないのかな? って思いっています。 お母さん似のはづきちゃん 黒猫のあいこちゃん 派手な模様のどれみちゃん。 はづきちゃんとあいこちゃんがなかなか慣れてくれません。 とくにあいこちゃんシャーシャー言われます。 子供達が多くてあまり遊んであげれないからなのかな? 気長に一緒にみんなと暮らして行こうと思っています。


あおられてます
糸がないのです! セリアにはエコアンダリアがぽつん ダイソーにはリサイクルコットンが少しだけ。 最後の砦サンキでは渋めの色しか残ってない…。 もういいや!と楽天で少しお高めな糸を購入。 あらかわいい!と追加しようにも既に売り切れ。 なぜ?どうして?ひどいわと泣きながら作ったグラニーバッグ。 足りない足りない糸が足りない。 そして先日。 草加サンキまで自転車で遠征。 着いた時にはかなりへとへとでしたが、売場は広いし種類も多いしでひゃっほうとコットン糸のみ70玉ほど購入。 欲しかったアリゼの糸も買えて満足です。 色がキレイ✨ こちらのサンキにはロピアが併設されてます。 しかも近くにドンキもあり休日は大渋滞! 行きたいんだけどぉと言った私に分かりやすくイヤ~な顔をした夫。 ウンウンわかるよ、ロピアにもドンキにも用事ないもんね。 でもイヤな顔されながら買い物する私も非常にストレス。 疲れたけどひとりでのんびり買い物できて良かったです! 桜も見れたし! ということで 今度は吉川美南に遠征したい! 遠すぎるか…。 18歳になったぷらおくん。 まだまだストーブと仲良しです。 気ままに食べて寝て、たまになぜか小走りしたり、調子こいてるバースを睨んだりしてます。 かわいいおじいちゃんです。


SNSの旅(今思うこと)
おはようございます🙇 今朝の福岡は寒いです💦 ストーブの灯油は無くなってるので 暖房つけてます😥 さて 昨日、SNSの旅! 行って来ました😉 SNSで 知り合った人に会いに行く旅です 日帰りで行ける距離だったので 車で行き、お土産に明太子持って行きました 山の景色は綺麗でした 防風林でしょうか? ドラマの撮影に使われるそうです 海の色は青 綺麗でした😊 しかし景色はここまで💦 昨日は生憎の雨☔ うどんをごちそうになりましたが 仕方なくうどん屋の前での 記念撮影、撮ってもらいました 綺麗に撮って頂いたのに 被写体が悪いですね😂 履き古しですが、しっかり 別のリーガル履いてます しかし、相変わらず 目つき、悪いですね💦 SNSを始めて3年3カ月 様々な出会いがありました そう・・・ まりんとの出会いもSNSでした 子供の居ない私にとって かけがえのない娘です😺 出会いの次に来るのは別れです いずれ来るであろう 母との別れ まりんとの別れ そして私 この世との別れ・・・ その時が近づいたら ココの自分が書いた日記 読み返して あの頃、若かったなぁ~ そう思いたくなって この日記に自分の画像 留め置きました💦👍 そう 永ちゃんの ウイスキーコーク♪の歌詞のように・・・😉 会った方 私が猫を飼っているのを 知っておられたので お土産に猫じゃらしもらいました😺 それがまりんへのお土産になりました 母には のどくろと甘鯛を買って帰りました とても喜んでいました😊 人生 自分あっての他人 ではなく 他人あっての自分 です これから出会うであろう人に 自分は何が出来るのだろう? これが私の人生の課題ですので これからも SNSの旅 続けていきます! 明太子持って・・・😅 そして 臨終の時を迎えた時 俺、頑張ったよな! そう思えるよう 気持ちを新たに 頑張っていこう! そう思った 今朝でした😊


信じるか、信じないかはあなた次第です☝🏻‼️
皆さま😊 こんばんは😆✨ 狭山茶の新茶が届きました。 今年は収穫が例年より早いようです。 我が家は狭山茶🍵が好きで、1年中、 毎日、お水代わりに飲んでいます。 さて、 少しだけ時計の針を戻して、時間を遡ります。 これは、私が今までに経験した中で 最も痛かった話であり、 驚愕した(された?)体験談でもあります。 忘れないように、 ネコジ日記📔に書き記しておきます。 現在は痛みもなくほぼ治癒し、元通り元気に なっていますが、もしかしたら、こんなに早く 良くなったのは、julien😼のお陰かもしれない と感じています。 .。.:*☆*・・*:.。..。.:*・'☆*:.。..。.:*☆'・*:.。. .。.:*・・*☆*:.。. 皆さまにも似たような経験が あるかもしれませんね。 猫ちゃんたちの不思議なパワー💪✨ 癒しの能力💪✨ 信じるか、信じないかは あなた次第です☝🏻‼️ .。.:*☆*・・*:.。..。.:*・'☆*:.。..。.:*☆'・*:.。. .。.:*・・*☆*:.。. 今年の2月、最初に異変に気が付いたのは、 1日、土曜日の夜でした。 首の右側、耳たぶから5cmほど下の部分に、 赤い発疹ができているのに気が付きました。 3〜5mmの小さな発疹が5つばかりポツポツと 不規則に並んで、少し盛り上がっている感じが しました。 発疹の出ている部分には痒みも痛みもなかった のですが、なぜか発疹から離れた首の後ろに、 疼痛があり、それが単に凝りや筋を痛めたような ものではないという嫌な違和感もありました。 とりあえず、 日曜日は様子を見ることにしましたが、 首の後ろの痛みは変わらず、月曜日になって、 コレは『帯状疱疹』ではないのかしら?と思い はじめました。 『帯状疱疹』の場合、発疹が出てから3日以内に 治療を開始しなければ、痕が残ったり神経痛が 残ったりして、厄介なのはわかっていましたので、 遅くても3日目には皮膚科に行かなくてはと思い、 4日(火)に、近所の皮膚科クリニックに行きました。 ところが、 そのクリニック、 「顔のそばにできた帯状疱疹は、 当院では診ることが出来ません。 薬も出せないんですー😥」 と言うのです。 後々、顔に後遺症が出る恐れがあるので、 皮膚科の専門医でないと診ることができない という理由でした。 えー、そんなことってあるの? そちらは皮膚科クリニックでしょう? と思いましたが、 その時はそれどころではないので、 他に診てくれる病院をピックアップしてもらうと、 皮膚科専門の医師が火曜日だけ来ているという 総合病院🏥がありました。 その総合病院🏥は、家からはバスで10分、 徒歩でも行かれないことはないのですが、 あいにく、タイミング悪く、その時、私は長い 距離を歩くことが出来ない状況にありました。 長い距離を歩けない状況とは何か?というと、 さらに、遡ること3週間あまり前の1月半ば、 私は家の前の道路の段差に蹴っつまずいて転倒、 こっ酷く左足首をひねって捻挫し、3週間経っても 腫れが引いていなかったのでした。 仕方なくタクシーを呼んでもらって行きました。 皮膚科の専門医に診てもらうと、 「その感じは五分五分だね、帯状疱疹とまでは 言い切れないね。帯状になってないし小さいし。 でも、帯状疱疹だったらまずいから、ウイルスを 叩くために早く薬を飲んだ方がいいね。 処方しとくから、飲んで様子見てみて‼️」 という診断でした。 7日間、アメナリーフ錠200mgという薬を飲んで、 症状が治まったらもう来なくても大丈夫!と 言われ、とりあえず、ひと安心しました。 会計を済ませ、薬局で薬を購入したら、 後は帰るだけでした。 でも、 ふとその時、 皮膚科のとなりに整形外科があるのが目に入り、 そうだ❣️ ついでに捻挫も診てもらえばいいじゃない‼️ と思い付き、診てもらうことに…。 すると、これが、 空前絶後の、 病院内をざわつかせる事態となるのです。 レントゲンを撮って、整形外科の診察室に入ると 「あなた、くるぶしの骨、骨折してますよ‼️」 と言われ、仰天してしまいました。 先生も驚愕していて、 「1月半ばに転倒してから今まで? 痛くなかったのですか? 熱とか出ませんでした? よく歩けましたね。 どうやって過ごされてましたか?」 と、矢継ぎ早に聞かれたので、 痛かったけど捻挫だとばかり思ってました。 スポーツ用のサポーターをして出歩かず、 安静にしていました…😥と答えると、 レントゲンを指差しながら、 「だからでしょうね…。見てください。ここ。 腓骨(くるぶし外側の骨)の下の部分が折れている のわかります? でも、折れた骨が離れていないでしょ? 離れてしまったりズレたりすると、ギプスする ようなことになっちゃうんですけど…。 とりあえず、医療用のサポーターでさらに固定して もう少し様子を見ましょう。 なるべく歩かないようにして、正座とかしないで くださいね。3週間後にレントゲン撮りますから また来てください。」 と言われ、医療用サポーターでぐるぐるっと キツく足首を巻かれました。 このサポーター、固定するキツさをマジックテープ で自在に調節できる画期的なサポーターでした。 『大変なことになっちゃったなぁー😓💧』 と思いながら、とぼとぼ会計へ行って、 ファイルを渡すと、 もう、周囲がざわついてきました。 「◯◯さんは、」 「皮膚科と整形外科で…、」 「ええぇーー😵?」 「骨折だったんですかー😵?」 「痛くないんですかー😲?」 「歩いちゃってるし🫨?」 「大丈夫ですかー🫨?」 「どんだけ〜⁉️」 「背負い投げ〜⁉️」 (笑) と、帯状疱疹のついでに受診したはずが、 骨折だったなんて、ただ事じゃないわよー😵‼️ と言わんばかりの騒ぎになってしまいました。 「どんだけ〜⁉️」と 「背負い投げ〜⁉️」は冗談ですが、 周りにいた人が、驚いて身を乗り出すように 一斉に私の方に向いて👀、注目されて👁️、 何か言わなきゃと思って出た言葉が、 「私、痛みに無頓着で…🙂↕️」って、 自分でも訳わからないこと言っちゃいました。 受付の方も会計の方も、 半笑いというか苦笑い😅 引かれちゃったかしらね…🙂↕️ 今になって思い返すと、 正直、左足首はかなり痛かったです。 転倒した後、しばらく立てなかったですもの。 夫が手を貸してくれたのですが、5分位、そこに うずくまってしまったほど。 この時はまだ、私も夫も、ひどい捻挫としか 思ってなくて、ドラッグストアで買える スポーツ用のサポーターを付けて生活してました。 普段は付けないサポーター、ずっと付けっぱなし でいるものだから、julien😼も気になって、 クンクンしたり舐めてくれたりしました。 寝る時も、仰向けだと足首が痛いので うつ伏せで、足の甲を下にして寝ました。 すると、いつからか、 julien😼は自分のベッドで寝ずに、私の布団に 上がり、私の足元で寝ることが多くなりました。 julien😼のベッドの下にもヒーターを敷いている為 温かいはずなのに、好んで私の足元で寝るように なりました。 私も骨折した左足首を julien😼の体にぴったり 付けるようにして、julien😼の温かさを感じながら 寝ることに幸せを感じていました。 時々起きて、julien😼の温もりに顔を埋めたり、 頭にチュー💋したり、julien😼が〝ゴロゴロ〟と 鳴らす心地良い音を耳を付けて聴いたりして、 最近まで一緒に寝ていました。 私は、知らずにやっていたのですが、julien😼は もしかしたらわかってやっていたのではないか? と思えてきます。 ⬇️ https://cat.benesse.ne.jp/withcat/content/?id=34492 私は、julien😼の癒しの能力😽💕と 〝ゴロゴロ音〟の不思議なPower💪✨で、 早く良くなったと思っています。 愛おしさと感謝の気持ちでいっぱい💗です。 皆さまにも、似たような経験があるのでは ないでしょうか? 先日、3月末に整形外科を受診したら、 もうサポーターは外して大丈夫だと言われました。 今はもう痛みもなく、曲げ伸ばしも前と変わらず、 階段の昇降も問題なくできています。 帯状疱疹も抗ウイルス薬が効いて、痛みも痕も 残らず治癒しました。 .。.:*☆*・・*:.。..。.:*・'☆*:.。..。.:*☆'・*:.。. .。.:*・・*☆*:.。. 帯状疱疹は、多分、骨折で抵抗力が下がって しまったところで、体内に潜んでいた水疱瘡の ウイルスが、再び活動をはじめようとしたのだ と思います。 まぁ、年齢的にも気を付けなければいけない年齢 なので、特に珍しくもないのでしょう。 .。.:*☆*・・*:.。..。.:*・'☆*:.。..。.:*☆'・*:.。. .。.:*・・*☆*:.。. 皆さまも、転倒や帯状疱疹に くれぐれもお気を付けください。 最後に、 julien😼と私の写真をChat GPTで 大好きなベルばら風にアニメ化してもらいました。 オスカルになりたかったのですが マリーアントワネットになっちゃいました。 えッ? 盛り過ぎ? そんなはずない!って? すッ、すいやせん。 結構、盛りやした。 m(_ _)m 次はオスカルにしてもらいやす。 ˚✧₊⁎(❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ)⁎⁺˳✧༚ 本日も、長文を最後まで読んで頂きまして ありがとうございました😭😊💕 ではまたー👋🏻


※新着日記は最新1件のみ掲載です