猫に関する質問

締切 質問No.1228

Syu-ki

Syu-ki

神奈川県 男性
回答数

2

目の不自由?な子猫

こんにちは
今回相談したいことがあり、書き込みさせていただきます。

先日、野良が生んだと思われる子猫が家の倉庫にいるのを発見しました。
その子猫なんですが、発見したとき、
両目とも目やにかなにかでガビガビになっていて、目を開けれない状態でした。

目を怪我しているかもしれないので消毒液つけた綿棒で目のまわりのガビガビをとってやったんですが、
開いた目は、色素が薄く瞳?がピンク色でした。
この感じからして目はおそらく見えてないと思います。
(少し見えているのか、音やにおいで判断しているのかはわかりませんが、人の後をついていったりはできます。)

とりあえず目の周りの処置だけしてやり、後は親猫に任せた方がいいのかなと思い、寝床に返してやりました。

その後、親猫と一緒にいる姿を見ましたが、
ネコが目が見えないのを理解しているはずはなく
その子猫も他の子猫のように放置気味で育てている様子。

ご飯の関係もあるので、基本的には親に任せるのがいいと思うのですが、この子猫は保護してやったほうがいいのでしょうか?
親猫がいる手前、どうするべきなのか悩んでいます。

713
2011年10月11日 20時03分

みんなの回答

Momo06

Momo06

熊本県 女性

まず最初に、一度人間が手に取った子猫は親猫が育児放棄することがありますので、責任もって手に取った方がいいと思います。
回復する間だけ保護して外に戻すくらいなら、見てみぬふりの方が猫のためです。

【ガビガビになっていて、目を開けれない状態】
バッチイ場所で生まれた子猫によくある状態で、
ウイルス性猫風邪だと思います。
怪我ではないし、目に消毒液を付けてはいけません(;´゚д゚)
ぬるいお湯を付けた布でふやかせば、少しづつ取れます。
マスカラ落とす要領です^^
目ヤニで目がふさがった状態が続けば、失明します。
親猫がいるなら親子でなんとかすると思いますが、
ノラとして生きれないと判断された子は見捨てられます。
お外の世界ではしょうがない事だと思います。
あと、処置してあげるのはいいとして、
Syu-ki様も毎回手をしっかり洗った方がいいと思います。

【色素が薄く、瞳がピンク色】
赤はアルビノですが、ピンクは聞いたことないです…。
憶測なのですが、その子はアルビノで、結膜炎や大量の目ヤニで瞳の表面が白く曇っているのではないでしょうか。
ちなみに子猫は、チビの頃は目が開いていても見えないし、耳も聞こえていません。
振動と匂いを頼りにママを探します。
失明しているかは目が見えるくらい育たないとわかりませんが、
保護する意思を固めたら即病院で診て貰うといいと思います。

2011年10月12日 01時56分
mas124

mas124

群馬県 男性

保護が可能であれば保護してあげてください。
私のうちでも片目ですが見えない子が2匹います。
やはり野良ねこが産んだ子で、目とは関係ないかもしれませんが、乳を充分もらえてなく保護したときには衰弱しきってました。
やはり現状を見てしまい気になってしまっているのであれば大変かもしれませんが保護してあげてください。
両目が見えないのであれば多分遅かれ早かれ野良ではやっていけず死に至るでしょう。
私の場合も保護の必要性を感じなければ保護しません。
現在4匹飼っていますがそれぞれ理由があり大変ですが、あの時見捨てていたら後悔していたかもしれません。
昔一度後悔してますので・・・

2011年10月12日 22時23分
Syu-ki

Syu-ki

神奈川県 男性

反応が遅くなり申し訳ありません。
ご回答ありがとうございました。

このネコについての続報?ですが、
うちの家族の一員となりました(^-^)

また、見えないと思っていた目は
炎症が目全体に広がっていたため腫れ物で目をふさいでいただけで、
(だけという言い方は御幣があるかもしれませんが、、、)
ご飯を食べて栄養つける&動物病院でもらった目薬で回復して
今は目が見えるようになりました。


それといくつかお叱り(?)をうけたことについて

>回復する間だけ保護して外に戻すくらいなら~(Momo06さん)
>私の場合も保護の必要性を感じなければ保護しません(mas124さん)
これについては自分が処置をした時点で考えていました。
親猫だけでどうにかできるなら戻すけれど、
少しでもダメそうならば最後まで自分が面倒みてやろうと


>目に消毒液を付けてはいけません(Momo06さん)
これはあくまで目の周りをきれいにするときに使っただけで、
目の中には入れていないですよ
・・・もしかしたら少し入ったかもしれませんが、、、

2011年10月25日 23時32分

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

2

引っ越し後の夜泣き

こんにちは。 家には3匹のオス猫がいる...

ツキラキ
ツキラキ - 2025/01/23
解決
回答

1

保護主様への連絡について

先日、土曜日に7ヶ月暮らしてきた保護猫の...

あすかんちち
あすかんちち - 2025/01/27
受付中
回答

1

懐いている野良猫

懐いている野良猫が子供を産んで、夜になる...

みっちや
みっちや - 2025/01/31
受付中
回答

1

ヘアケア商品の香りについて

頭皮の匂いに悩んでいて、ラッシュの現実頭...

ぷるにゃん
退会者 - 2025/01/25
受付中
回答

2

里親希望の方の住所と飼育場所が別の場合、どのように対応したらいいですか?

現在子猫の里親募集をしていて、良さそうな...

ココナツ
ココナツ - 2025/01/31
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

懐いている野良猫

懐いている野良猫が子供を産んで、夜になる...

みっちや
みっちや - 2025/01/31
締切
回答

3

野良子猫

あんまり人馴れしてない野良の子猫を保護し...

マメダイフク
マメダイフク - 2024/12/31
締切
回答

1

途方に暮れています

今年の5月頃から生後半年くらいの猫が庭に...

退会者
退会者 - 2024/12/13
締切
回答

0

公園近くの駐車場で鳴き続けてた猫

散歩の時、タイトルの猫を見かけました ...

解決
回答

1

昨日家に来た推定6ヶ月の猫が餌を食べません

昨日保健所から猫を譲り受けました 8月...

猫ナベ三太郎
猫ナベ三太郎 - 2024/11/22
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る