猫に関する質問

解決 質問No.3018

サクラ空

サクラ空
(退会)

回答数

4

生後8日で75グラム

生後8日目で、75グラムしかありません。ミルクも、一回に5CC飲めるか飲めないかです。小さいですよね(´•̥ω•̥`)元気は、あるのですが…先生には、見せていません。同じような経験のある方、どのように対処したか、アドバイスいただけると嬉しいです!

2714

ID:4aYlGQItUP2

2016年5月10日 18時31分

みんなの回答

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

一応ミルクを飲んで出す物出して居たら別に良いんじゃあないでしょうか?
5ccそのくらいですよ、最初は・・・保温はしてあげて1匹だと縫いぐるみ(母親又は兄弟のつもり)添えてあげて。
頑張って育ててあげて下さいね。

2016年5月10日 21時52分

ID:wtSVej15lt2

サクラ空

サクラ空
(退会)

ひめいぴーさん、ありがとうございます‼︎そーですね。その子なりの、成長が、あるのかもしれませんね。情報に、左右されないで、元気はあるので、様子見ていきたいと思います‼︎

2016年5月10日 21時57分

ID:4aYlGQItUP2

まーや*

まーや*

宮崎県 女性

自分も育児放棄された生後1週間くらいの体重80gの仔猫を育てていました。
うちの子も元気だったけど病院に連れて行った次の日に急に元気が無くなって仔猫が寝てる時に自分も2~3時間仮眠をとってる間に亡くなりました。
育児放棄された子は元気に育つのが難しいみたいです。
なるべく早めに病院に連れて行ってあげてください。
寝る時間とかほとんどなくて大変だとは思いますが今が頑張り時です( ・ㅂ・)و ̑̑

2016年5月10日 23時27分

ID:UgqHmWG3WQU

サクラ空

サクラ空
(退会)

まーやさん、ありがとうございます!辛い経験をお持ちなのですね(´•̥ω•̥`)うちの子は、そうならないようにこまめにミルクをあげてがんばります‼︎

2016年5月11日 03時21分

ID:4aYlGQItUP2

るなれなまりあ

るなれなまりあ

神奈川県 女性

私の場合、10分、20分と
10分単位でミルクをあげていました。
飲む量が増えてきたら、その間隔を15分、30分と
いう感じで飲む量に併せて伸ばして様子を見ました。

まだ生後まもないご様子なので元々胃が小さいのかも
しれないですよね♪

人間も人によって胃の大きさが違うように
猫も個体差はどうしてもでてくると思います。
少ない量でもミルクを飲むのであれば、
頑張ってミルクをあげ続けて下さい。

元気なうちは先生に診せなくても大丈夫だと
思います。

様子を見て明らかに元気がなくなってきた、
ミルクを飲まなくなった、など今と明らかに様子が
変わっているとご自身がお感じになったら
すぐに獣医さんにお電話をして、今までの経緯を伝え、
指示を仰いでみるとよいと思います。

私の時はネコジルシさんのようなサイトが
なかったので地域の相談掲示板に内容を書いたところ、
それを読んだ獣医さんが深夜に車で高速道路を使って
家まで来て往診をしてくれました。

そして無料でお薬を下さいました。
(確か、神奈川県逗子市にある病院だったと思います)

私も昨日、うちの子が出産したばかりなので
お気持ち、とてもわかります。

飲む量が少しずつ増えていって、体が大きくなるよう
お祈りしております。

2016年5月11日 07時29分

ID:6T6x.MjJO3k

hana-chan-mama

hana-chan-mama
(退会)

うちの6匹の子猫たちの中にも、兄弟との体格差でおっぱい争奪戦にいつも負けている子がいます。
その子だけ体重の増え方も小さいのですごく心配しましたが、良いポジションに置いてあげても、飲むもののあまりガツガツしないというか…
ちびちび味わって飲んでいるみたいで、これもその子の体質?性格?なのかなとも思います。
衰弱していないか目が離せませんが、他の方もおっしゃるように、元気なうちは見守ることにしました。
いつでも病院に行く心の準備をしておこうと思いつつ…気が休まらなくて大変ですよね。
お互い頑張りましょう。

2016年5月12日 02時02分

ID:2B0LED/w8pA

サクラ空

サクラ空
(退会)

みなさん、ありがとうございます‼︎元々!食の細い子なのかもしれませんね( ˙꒳​˙ )今は、元気もあり、体重も増えてきているので、2時間授乳を続けていきたいと思います!

2016年5月12日 03時55分

ID:4aYlGQItUP2

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

2

青山葬祭

ここで、猫の火葬してもらおうと、思ってい...

にゃんこら
にゃんこら - 2025/02/15
受付中
回答

1

猫を返せ

猫を保護して譲渡しました。 奥さんがア...

461s
退会者 - 2025/02/21
受付中
回答

4

触れない保護猫の人馴れと、2匹目お迎えについて

三毛猫♀(推定4歳)を保護猫カフェから譲...

Kao@サラ
Kao@サラ - 2025/02/20
受付中
回答

2

グルーミングしすぎてお腹、後ろ足の毛が禿げた

家族の1人(弟)が入院長期で、弟にとても...

受付中
回答

1

肉球の血管

最近、以前より肉球の血管が目立つようにな...

つねぼん
つねぼん - 2025/02/17
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

猫を返せ

猫を保護して譲渡しました。 奥さんがア...

退会者
退会者 - 2025/02/21
受付中
回答

2

青山葬祭

ここで、猫の火葬してもらおうと、思ってい...

にゃんこら
にゃんこら - 2025/02/15
受付中
回答

1

家電におしっこをかけられた場合

一ヶ月前におしっこを家電にかけられてしま...

ネコナマコ
ネコナマコ - 2025/02/13
締切
回答

1

アールにゃんさんへ

すいません サプリの事で伺いたくて。 ...

ちっちゃめ
ちっちゃめ - 2025/01/27
解決
回答

3

特に異常が見つからず急にご飯を食べなくなった場合について

生後9か月の雄猫(去勢済み)を飼っていま...

つきこもり
つきこもり - 2025/01/08
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る