猫に関する質問

締切 質問No.4128

海月@猫娘

海月@猫娘

宮崎県 女性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

お尻の怪我

少し前のことになりますが、子猫(約生後4ヶ月)を保護致しました。
保護時、子猫はおしりの穴が赤く腫れ上がっておりおしりの穴がずっと開いている状態でした。
また、おしりの穴がずっと開いているせいか、うんちが漏れてしまいます。
保護時は、下痢でした。
動物病院にも連れていったのですが、お医者様には「下痢をしてるからお尻の穴が腫れ上がってる」と言われ、炭を出されました。
今も、炭をご飯に混ぜて食べさせています。
しかし、全然治りません。
ずっとおしりの穴は赤く腫れ上がっているし開きっぱなしです。
猫ちゃんも痛そうで見てられません・・・。
どうしたら良いでしょうか。
助けてください。
違う動物病院を受診した方がいいのでしょうか。
回答お待ちしております。
よろしくお願い致します。

1476

ID:6.qShxTQkMI

2017年8月20日 23時24分

みんなの回答

あるまじろママ

あるまじろママ

福岡県 女性

おしりのケガについて

はじめまして!
以前、ねりまねこ様のブログにありましたが(そのときの状態は、おしりの穴の筋肉が狭まっているという特殊な病気でしたが)やはり治らない様なら下痢以外の病気を疑うことができると思います。
セカンドオピニオンをしてはいかがでしょうか?
お医者様の考え方や、経験等により治療方法が全然違ってくる場合も多々あります。
面倒かもしれませんが他病院を受診してみるのも良いと思います。

2017年8月21日 14時56分

ID:odwMU6oEPZE

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

私もそんな猫を飼っています。

お尻の穴は位置が変では無いですか?例えばおしっぽの下より下に開いてるとか?
うちの子はおしっぽも無く肛門は、かなり下です。
肛門が無く生まれて来て違うところが空いてしまい菊紋がありません。
腸も吸収が悪いのかうんちも硬くならず(硬いと詰まって熱も出ます)成長も悪いです。
4歳ですが2300gです。
絵の具のチューブをひねった大きさのうんちをしてますか?色鉛筆の芯の太さ位?
うちの子も拾ったときは肛門が腫れて花が咲いたようになってました。
ただただ、下痢が治ったら良くなると思っていましたが・・・・・
お尻とか写真載せられませんか?

2017年8月21日 15時48分

ID:ZPqp7zRJ8T.

関連する質問

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

2

懐いている野良猫

懐いている野良猫が子供を産んで、夜になる...

みっちや
みっちや - 2025/01/31
解決
回答

1

保護主様への連絡について

先日、土曜日に7ヶ月暮らしてきた保護猫の...

あすかんちち
あすかんちち - 2025/01/27
受付中
回答

2

里親希望の方の住所と飼育場所が別の場合、どのように対応したらいいですか?

現在子猫の里親募集をしていて、良さそうな...

ココナツ
ココナツ - 2025/01/31
解決
回答

2

家のリフォームの間の猫たちについて

この度家のリフォームをすることになりまし...

にこるん
にこるん - 2025/02/03
同じカテゴリの質問
締切
回答

4

シュウ酸結石の猫へのフードをお教えください

8月尿中にストルバイト結晶が検出され、ス...

kana3
kana3 - 2025/01/06
締切
回答

2

14歳オス、腎臓フード開始時期

14歳の大きなオス猫ちゃんです。 先日...

tibitotoro
tibitotoro - 2024/12/09
解決
回答

5

病院でお薬がもらえませんでした。

昨日のお昼頃、野良猫を保護しました。 ...

nen
nen - 2024/12/09
締切
回答

2

顎の骨折

お外で生活しているイケメンのサクラ猫さん...

maikaze
maikaze - 2024/12/01
締切
回答

3

耳の中に黒い物が付いている

耳をかいている

Chiyako
Chiyako - 2024/10/24
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る