白猫ゾッチャ
62 / 0
初めて質問させていただきます。
7ヶ月のときに去勢手術をし、その時の術前検査で尿に結晶が出来やすい、脱水症状があると言われて色々水分を取らせる工夫をしてきました。昨日ワクチンの接種があり、その時にも尿検査をしました。すると脱水はかなり改善していて飲水量は足りていますが尿に血が出てますと言われました。細菌も出ているものの白血球がほとんどないので、細菌性の膀胱炎ではなく特発性膀胱炎の可能性が高いです。ただ、念の為抗生物質を飲んでみて改善しないようなら特発性の治療に切り替えますと言われミノサイクリン塩酸塩と言う薬とビオフェルミンを出され飲み始めました。ひとまず大人しく飲んでくれているのですが、だんだん食欲がなくなってきていて、今までほとんど入らなかったコタツに入ってジッとしています。ワクチンの副反応とかはもうないと今朝獣医に言われ様子を見ているのですが、まったくいつもの元気がないので薬の方の副作用なのか、その場合このまま薬を飲ませ続けていいのでしょうか。獣医にはいつ頃のタイミングで相談すればいいものでしょうか。あと、いつもは熱いくらいの肉球や耳がコタツにいるときは冷たくない、くらいでコタツの外にいる時は寝ていても冷たいです。
今はまだ一歳三ヶ月です。ずっと病院のお世話になっていて、やっと脱水も改善できて普通に過ごせるかと思ったら膀胱炎でこの子はこういう体質の子と思うしかないのでしょうか。治ったら再発させないようになんとかしたいです。
ID:k3sRPnYWyig
2021年11月8日 21時43分ぺったんの多い回答
こんにちは、
特発生膀胱炎はまだ原因不明のようですが、ストレスが影響する事があるようです。猫ちゃんにストレスになるような、何か普段と違う事がありませんでしたか?
食欲や元気さなど少しでも気がかりな事があるなら、私だったらすぐに獣医さんへ連絡を取ります。
抗生剤はサイクルが終わるまで続ける事が原則ですが、細菌性の膀胱炎でないのならそれも兼ねて相談してみてはどうでしょうか?
肉球は通常熱くもなく冷たくもないという感じです。
耳の温度は体温にも比例する事があるので、体温を測ることをお勧めします。猫の平均的な体温は38〜38.5度くらいです。
寝ている時は少し体温が上がります。
水分補給は、水を髭が縁にあたらない広めのボウルに入れる、鶏ガラスープを作流(塩はなし)、水に煮干しで匂い付けをする(煮干しは取り出す)などで、飲む量を増やす事ができます。
フードもできるだけ水分量の多いウェットをあげた方がいいと思います。
早く元気になるといいですね。
ID:g6DBUztw9lI
回答ありがとうございます。
ストレスになるような変化などは特になく、最近の寒暖差のストレスと後はマンションの東向きの為、昼間室温下げるために窓を開けているときによく窓の前にいたので、冷たい風に当たり続けて冷えていたのが良くなかったのかな?というところです。
病院へは連絡したのですが、電話だけではわからない。診察しないことにはと言われ、ワクチンのときにすごく怖がっていたのでまたすぐ連れて行くストレスの方が心配で様子を見ています。
水分補給は茹で汁や出し汁は興味なしで飲んでくれず、色々試して今はドライフードを一部白湯の中に浸したものだと白湯とエサを飲んで食べてくれるので、それで脱水は改善していました。
昨日の夜から食欲は完全に戻らないものの寝てばかりという状態ではなくなりました。今度は少しイライラしている感じで走り回っているので、ストレス改善に努めたいと思います。
ありがとうございました。
腎臓でよく聞く病名は慢性腎不全、膀胱であれば膀胱炎などがあります。このように肝臓や膀胱に関する病気そのものがどんなものなのか気になる場合や、これは病気の予兆なのか、この病気になってしまったけれど完治はするのか、予防策はあるのか、他の人はどのようにしているのか、などの質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。