猫に関する質問

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

ペット保険のアニコム
カテゴリ「病気全般」 682件
締切
回答

0

舐めすぎてハゲています

2歳半ですが、2.3ヶ月ほど前から頻繁に背中からおしりにかけて舐めるようになり、舐めている広範囲な部分の毛が薄くなっています。所々にハゲもでき始め、ステロイド2週間でもあまり改善せず、魚フードに変えてみましたが食べ残しが多く、元々痩せている猫なので断念しました...

病気・ケガ » 病気全般

フウタン
フウタン - 2022/03/21
203
締切
回答

0

舐めすぎてハゲています

こんにちは。 2歳半ですが、2.3ヶ月ほど前から頻繁に背中からおしりにかけて舐めるようになり、舐めている広範囲な部分の毛が薄くなっています。所々にハゲもでき始め、ステロイド2週間でもあまり改善せず、魚フードに変えてみましたが食べ残しが多く、元々痩せている猫な...

病気・ケガ » 病気全般

フウタン
フウタン - 2022/03/21
189
締切
回答

0

肺水腫

6歳の飼い猫が現在入院中です。肺炎から肺水腫になり酸素部屋に入っています。飼い猫が肺水腫に罹患した経験のある飼い主さんがいらっしゃればどのような経過を辿ったか教えて頂きたいです。どのくらいで退院したか、退院後の生活、治療はどうされたのか。猫の状態により違うと思...

病気・ケガ » 病気全般

桜ベイビィ
桜ベイビィ - 2022/03/13
235
締切
回答

5

ストレス?

こんにちは。 初めて投稿させていただきます。 保護猫ちゃんを飼い始めて2年半くらいになります。 子猫と成猫で始めは仲良かったのですが子猫が1歳頃になってから仲が悪くなってしまいました。 たまに一緒にお昼している時もあるのですが… そのストレスなのか成...

病気・ケガ » 病気全般

ネコちゃんラブ
ネコちゃんラブ - 2022/03/09
654
締切
回答

1

片方の腎臓の萎縮について

こんにちは。6歳の女の子、「もも」という猫をかっています。 これまで、半年から一年に一度くらい、かかりつけの獣医さんで血液検査や尿検査など受けてきました。 今回、シニアの入り口に近づいたので、エコーやレントゲンを撮ってみたところ、片方の腎臓が2センチほ...

病気・ケガ » 病気全般

名前はもも
名前はもも - 2022/02/27
2462
締切
回答

5

猫の膀胱炎について

膀胱炎かもしれない猫のエコー検査。鎮静剤を使ってやるらしいのですが、朝預けて夕方引き取りにいくらしいです。そんなに時間がかかるものなのでしょうか?? また、その検査の予約が一週間後です。 猫は食欲が低下してきてるのにそんなに待っても大丈夫なのでしょうか...

病気・ケガ » 病気全般

みどりむし
みどりむし - 2022/02/12
645
締切
回答

1

元気が無い。GPTの数値が高い

質問させていただきます。 黒猫 オス 去勢済み およそ3歳 【元気がない、GPT数値が高い。】 1月29日あたりから元気が無く 食欲なし、寝てばかり。 1月31日、かかりつけ医に相談も思い当たる節が無く様子見。 同日夜、夜間動物救...

病気・ケガ » 病気全般

DAMAURUMN
DAMAURUMN - 2022/02/03
396
解決
回答

3

病院の獣医師の言動について

こんばんは。 10才の茶トロ白の男の子と暮らしています。 月にちなんでムーンと名付けました。 4ヶ月のときに他の里親サイトから引き取った子で、 ずっと愛情を込めて育ててきました。 私の大切な弟であり、息子でもあります。 去年Stage2の腎臓病...

病気・ケガ » 病気全般

藍未
藍未 - 2022/02/03
877
解決
回答

1

至急、食べ物が詰まってくるしそう

友達の猫が、3ヶ月くらいですが いつも通りカリカリとウエットを食べてたら 突然、詰まったみたいで 苦しそうに息がしにくそうで 病院も空いてないし電話も繋がらなく 救急も9時からしか電話が、繋がらず 困って電話がありました。 逆さ向けて背中を叩...

病気・ケガ » 病気全般

Hirothiman
Hirothiman - 2022/01/26
554
解決
回答

0

ペット保険

ペット保険みんな何入ってますか〜保護猫ちゃんだと猫エイズさんの場合どうしてますかー?

病気・ケガ » 病気全般

オトニャン
オトニャン - 2022/01/23
428
締切
回答

0

くしゃみと立ちくらみのような症状

6歳9か月のオス猫です。 数日前にくしゃみが止まらない、十回以上続けて出ており、気になっていました。 くしゃみがひどかったのはその日だけで、 今日は、バリバリボウルの中で眠っていたのち、そこから出ていつものようにキャットタワーの爪とぎ部分に伸びるのかなと...

病気・ケガ » 病気全般

パッタイ
パッタイ - 2021/12/23
325
解決
回答

0

去勢手術後のエリザベスカラーについて

生後6ヶ月になるオス猫の去勢手術をしていただきました。 2週間後に抜糸する予定なのですが、それまでエリザベスカラーをつけていてくださいと病院から言われました。 ですがエリザベスカラーを着けると後ずさりしたり、暴れたり、外せと言わんばかりに鳴きまくります。 ...

病気・ケガ » 病気全般

ねーしゃん
ねーしゃん - 2021/12/23
495
締切
回答

0

ゴロゴロが特徴的?

ウチの兄弟猫の1匹は、撫でたりした時にゴロゴロ言うのですが、様子がちょっと変わってるんです。 臆病で緊張しやすい性格もあるのかも知れませんが… ゴロゴロ言いながら心臓バクバクと鼓動が早くなり、呼吸も荒く不規則で、息遣いも鼻詰まりのようにフガフガ言っています...

病気・ケガ » 病気全般

トモロヲ
トモロヲ - 2021/12/21
263
解決
回答

2

ごはんを食べません

2歳のオス(去勢済み)の子です。2週間前くらいから食欲が落ちてきていましたが、今日で丸4日、まともにごはんを食べません。唯一モンプチのゼリー状のナチュラルキッスだけは食べます。 病院にも2ヶ所行ってみましたが、血液検査などは異常ありませんとのこと。 こ...

病気・ケガ » 病気全般

モモシス
モモシス - 2021/12/12
578
締切
回答

1

猫の車椅子

下半身不随といわれた猫がいるのですが、オーダーで猫の車椅子とか補助器具を作ってくれる所ご存知ないですか?

病気・ケガ » 病気全般

ながた
ながた - 2021/12/08
370
締切
回答

1

腰痛の薬

高齢猫オスの16歳です。 もう多分5年以上前くらいから尿はトイレで出来るのに便をあちこちでします。 先日、病院で腰痛があると言われ、もしかしたら腰痛のせいで便だけトイレ出来ないのかなと推測しました。 そこで質問なのですが、おすすめの猫用の腰痛対策のサプリ...

病気・ケガ » 病気全般

ネコ4
ネコ4 - 2021/12/01
361
解決
回答

1

ご飯を食べません

うちの猫(6ヵ月)が今朝からご飯をたべません。ウェットフードとドライフードを混ぜてあげていますが、昨日の夜までは完食していました。好き嫌いが出たのかと思い、同じメーカーの別のウェットフードを与えてみたところ、1/3弱くらいは食べましたが、ほとんど残しました。基...

病気・ケガ » 病気全般

ぶるまる
ぶるまる - 2021/11/26
303
締切
回答

1

目頭が痛そうなのですが…

以前から茶色い目ヤニが両目出ており、ブラシをする時に固まった状態のところ、指で取ったりしていましたが、一昨日から右目の目頭が痛々しく見え、無理に取るのは止めています。 この状態は目の診察を受けるべきでしょうか?  FIPを発症し、ムティアンで寛解した子なの...

病気・ケガ » 病気全般

ちび麦
ちび麦 - 2021/11/08
349
締切
回答

2

酸素濃度

先日、癌と診断されたシニアのメス猫のために本日酸素ハウスをレンタルしました。(エクセル株式会社) 酸素ハウスをご使用になられた方にご質問します。 酸素ハウスの酸素濃度を測る機器もレンタルし、適正濃度が30から38と聞きました。 画像を撮影時(現在...

病気・ケガ » 病気全般

ネコ4
ネコ4 - 2021/11/08
360
締切
回答

4

猫エイズの感染力について

はじめまして。 6年前から女の子の猫を家で飼っております。 完全室内飼いです。 この9月ごろから、 家の近所に野良猫が来るようになりました。 最近、野良になったばかりのようで 人懐っこい子なのですが、 動物病院に連れて行ったところ 6歳くら...

病気・ケガ » 病気全般

名前はもも
名前はもも - 2021/11/07
1361

病気全般について

外に出ているから感染してしまう病気や、出ていなくても感染してしまう病気もあります。
飼い主さんが日頃から猫を気にかけて、猫が快適に生活できるような環境作りを心掛けてください。
猫は人間のようにどこが痛いのか、どこに不具合があるのか人の言葉で教えてくれるわけではありません。痛みを我慢してしまう子もいます。
とはいえ常に気を張っていると疲れてしまうので、異常なほど神経質になる必要はありませんが、愛猫がいつもとちょっと違うぞ、いつもより体温が熱いぞ、と少しの異変でも気付けるようにしておきましょう。

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん344
    回答数219
    best44%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る