MVネコ写ありがとう &ようやく浮上〜♪(愚痴長文)
本日のMVネコ写ありがとうございます😊 ベランダでお昼寝するふぅ。 オテテが窓に付いててなんだか可愛い💕。 いつも騒がしいけど、寝てる姿はとってもお淑やかなレディよ(^^) ここからグダグダです、すみません^_^ このところちょっと気分が沈んでました。 1月に坐骨神経痛を診てもらいに整形を受診したら、そのほかに変形性股関節症と診断されてね。 それはいずれ人工股関節置換手術が必要になるそう。 命に関わるものではないので、みなさんそれぞれの都合や症状に合わせて手術するそうです。 診断された翌週に「手術したいです!」と先生にお願いしたら「ちょっと待って、まずは坐骨神経痛を良くして、それから考えましょう」と言われました。 う〜む、まあそうですよねー。 治せるものは早く治して楽になりたいって思って、早まりすぎたか。 ブロック注射して痛みをとっていたのが、今では飲み薬にも頼らずもすっかり痛くなくなった♪ お尻や足の筋肉を鍛えるリハビリ指導も受けてやる気満々(^^) 4月になりすっかり痛くないです! 「股関節の手術、受けたいんですけど」とまたお願いしてみた。 この手術は緊急性がないからどこの病院も予約がだいぶ先になるらしい。 できることなら夏の間に済ませたい。 なぜならば猫たちの建物の出し入れが冬は大変だから。 夏なら白トラは野宿、じゃなくて屋外で過ごすから家族の負担も少ないし。 猫たちもまだまだ元気、病院通いも今のところないし。 まあ、夏が良い理由が猫とは言いませんけどね。 先生は過去に一度だけ、私と同じ病気の人の手術をしたことがあるそう。 ほぅ〜それは心強い。 先生はこういうことは一度やってしまうと元には戻れないから、慌てないでよく考えて、と言う。 そうなんだけど、少しでも痛みの少ない日常を過ごしたい。 もっと歳とってからしてもさ、その頃には他がもっとガタガタで結局思うように動けないんじゃない? 今やって、少しでもやりたい事やって楽しく暮らしたい。 そう思うのは我が儘かなぁ? 工作クラブメンバーの方の旦那様が5月にこの手術を受けると聞いた。 歩けないとかでは全然なくて、普通〜にトラクター乗ったり、農作業してるんだって。 そうよねぇ、あまり悪くなってからやるよりも早めに済ますほうがその後のリハビリも楽だということだしね。 そんな話を聞いた私はますます手術をやりたくて。 先生は「そこまでいうのなら、まずは手術日程を押さえて、それから検査とかやっていきましょうか」とおっしゃってくださり、病院宛の紹介状を書いてくださいました(^^) 「では、病院でお待ちしていますね」 クリニックで見てくださっている先生が病院勤務で手術もしているというのはありがたい。 翌週、先生の外来に。 診察室に入ると先生が渋い顔・・・ 「とてもお元気そうに見えますけど、けっこう状態が良くないんですね」内科のカルテを見ながらそう話す。 そこから、私の場合の高いリスクについて話が始まる。 つまり、今現在、1人で動けるんだから無理して手術しない方が良い、ということ。 「ご家族を連れてきていただければ、現状をご説明します」 家族が納得してないのではなくて、私が手術したくて、えーーー!・・・っと言っているので、家族を連れてきても家族は「そうですね」で終わりよ。 う〜〜〜手術、したかったなー。 リスク高いのはわかるけど。 人工物を入れて、すぐに炎症が起きる人もいるし、何年かして炎症を起こす人もいる。 炎症が起きたらまずは人工物を抜いて、炎症がすっかり治ってからまた入れ直し、入院は半年くらいすぐ経ってしまうそう。 それは困る😔 今そんなカケはできないよね。 わかっているけど、自分の中でモヤモヤしててその晩は寝られなかった。 この私が、寝られないなんて。 どんな時でも爆睡してるのに。 うちの家族は体に人工物を入れて、一年後に取り出す手術経験者が2人もいる。 2人とも口を揃えてリスクについて話をしてくる。 わかってるよー わかってるけど、やりたかったんだよ・・・ 内科の先生は「数値落ち着いてきてますね、このままゆっくりやっていきましょう。」 「大丈夫、慌てず少しずつよ良くしていけばね」 みんな優しい口調で話してくださってて、私、なんだか勘違いしてたな。 まだまだ普通の人と程遠い状態なんだねぇ。 昨日は良いお天気、大好きな中之条ガーデンズへ1人でぷらぷら。 春の花が沢山咲いて🌸 麦も青々として風にたなびく姿が綺麗。 丘の上のカフェでのんびりと風を楽しむ。 はわぁ〜気持ちが良い☺️ 赤い小屋周りのリンゴの木はお花が満開❣️ 薄ピンクの蕾、花開くと白い花びら♪ 草花を愉しむ会、ガーデンズのお花と六合のエシカルフラワーをナチュラルにいけてきました。 とっても綺麗。 市場に出せない規格外な花だってこんなにも美しい。 赤い小屋は本当に気持ちが落ち着くわねぇ🥰 小屋のすぐ前のリンゴの木、花が満開です。 ヘッドガーデナーさんが、お花がすごく綺麗だから少し見てきましょうか、と言ってくださる。 優しい可愛い花だわね〜 写真撮りましょうか?と言ってくださったので、せっかくだからお願いしてみましたよ。 こうして素敵な景色が見られて、素敵な人たちと一緒に楽しい時間が過ごせる。 手術出来なくても良いか・・・ようやく浮上できたかな☺️


フードをジプシーしちゃってるアレのやつ
日記さぼってました。 ゲームしてました。 あ、違った、仕事してました(ゲームしてました) Nintendo Switch2落選しました。 京都在住の人の当選率を上げる位はしてくれても良いではないかよいではないか当選した人全員ハゲてまえ。 食欲魔神はなさん。 超久々にIBD由来のエグい吐き方をして、それ以降ごはんをあまり食べなくなってしまいました。 全然食べない訳ではなく、半分程度を残してしまう感じで、何か嫌々食べてるように見えました。 コロンさんのごはんも盗み食いしなくなりました。 比較的好き嫌いなく何でも食べる子です。 なので、今回も好き嫌いではない… … ……と、そう思っていた時期が私にもアリマシタ… 結果的には、 好き嫌いしていただけでしたのよこれが 『体質に合っており』尚且つ『好んで食べていた』ギャザーやフォルツァ10が終売になり、仕方なくロイカナに変えたものの、どうしても体質に合わず吐いてしまう。 ヒルズとピュリナは断固拒否で食べて貰えず。 ブリスミックスも食いつかない。 他のヨーロッパ製品はすぐ在庫切れになるので困るし。 ネコジルシの友人にも、何がオススメなのか色々聞いてみて、とりあえず全部買って、ショップ店員さんオススメのニュートロも買って… あんなに食べなかったのが嘘のように、新しいごはんを全部たいらげ、さらにお代わりを要求し、すっかり食欲魔神に戻りました。 今のところは、調子よく吐かずにニュートロを食べております。 フードジプシーは大変ですね…(´・ω・`) ワイ氏 ゴールデンウィーク 唯一の休みが消え ゴールデンに出勤するウィークに


恒例のお誕生日会🦊
ちょっと日にちはずれてしまいましたが、 4/6、今年も我が家の宝物達が無事にお誕生日を迎えました🎉 今のところ大きな病気もなく癒しを与え続けてくれる3匹の天使達😽 🎊お誕生日おめでとう🎊 銀ちゃん、5才になりました🦊 4/6の体重 4、4kg 虎太郎くん、もう6才だねえ😚 4/6の体重 4、9kg 美々さん、立派な熟女になりました👄 4/6の体重 4、0kg ちゅーる、のお誕生日プレゼント🎂 今年は誕生日ハットじゃなくてティアラにしてみたけど、あんまインパクトないなあ💧 来年はまた帽子に戻そうっと! ↓そして、、、 銀次郎のボツshot📸 絶望感、ハンパない😂


4/26 虎太郎、9歳🎂
チッ虎太郎がめでたく9歳になりました😸 1日遅れちゃったけど😅💦 相変わらずジャイアンのくせに甘ったれ 食欲も衰え知らず、毎年成長してるようです 6.8kg 健康診断で太り過ぎと、減量指導されてしまいました・・・(´;ω;`) サイズアウトもなんのその


0268:04/20(日)~26(土)
すっかり暖かくなり、風がとても気持ちよいです。 Topics なし Daily ●04/20(日) 週休 PC作業が終わるのを待ってたり、キレイキレイしたり、ウトウトしたり。 当日13時半/当日16時半/当日18時 ●04/23(水) 平日 仕事部屋に来たり、トンネルの中からこちらを窺ったり。 当日16時半/当日21時半 ●04/24(木) 平日 蹴りぐるみを持ってきたり、一緒に就寝したり。 当日9時/当日25時 ●04/25(金) 平日 ガリガリサークルで昼寝したり、ゴロゴロしたり。 当日16時半/当日25時 ●04/26(土) 週休 一緒に昼寝したり、帰宅を出迎えたり、伸びたり。 当日15時/当日19時/当日24時半 GWです。しもちゃん一緒にノンビリしましょう(11連休


【保護34日目】小康状態に…なった…?
「にゃあん」とおはようしてくれます☀️ からのグリィ さらにグリィ〜 ナデナデするぞ〜、と気合╰(*´︶`*)╯♡ 今日は遊ぶ元気もありました あむぅ 昨夜は脱走も無く、夜鳴きも少なめだったので 「元気無いかな?」と心配になりましたが しっかりケージ上の段ボールは破壊されてたし カリカリが無くなってたのでひと安心😮💨 お昼もカリカリ食べて、お水も飲んでたので感動❗️ くしゃみはあるけど、鼻水は出てなくて 食べてる時もフガフガしなくなった‼️ 明日の病院では、加療が必要か 様子見で良いのかプロの視点を教えてもらおう やっぱりストーブと加湿器が良かったのかなぁ ニンゲン的には少し汗ばむんだけど それで良いらしい サプリだけあげてても環境良くないとダメだったんだよねきっと。 勉強になりました(p_-)


それぞれにしてくれる事🐈🐈⬛
ルイ坊は、旦那を見るだけで興奮して「キャー」っと黄色い声援(笑)トントンして欲しいから🐈⬛🖐️ 私にはしない(笑)私には上目遣い攻撃をして訴えてきます👀寝るお誘いとか💤 私としか寝ない🐈⬛❤︎ マッシュは、旦那がオヤツを食べてると標的にしてオヤツを狙います🐈✨笑 私にはしない(笑)怒られるから😹 マッシュは、飼い主がベッドに横になると待ち構えて布団の中に入りたがります🐈❤︎ 旦那にはしない🤭 股関節が辛くなってくるけど‥可愛い😍笑 マッシュの横を通ると必ず「フゴフゴ🐷ブヒブヒ🐷」と喉を鳴らします🐈❤︎ これも私にだけ(笑)🤭 ただの親バカ日記になってしまいました🙄


愛猫似顔絵
インスタのお友達あすかちゃんが、 愛犬の手術費用捻出の為、 期間限定で似顔絵オーダー受けて居ます。 (手術は成功して元気になってる) 私と娘の愛猫(現在虹の橋🌈)オーダーしました。丁寧に描いて下さって居て… 丁度ココが天国へ旅立ったのが4月初めで、苦しかった日々が甦り、でも、手描きの温かみに癒されて、本当にありがたくて🥹 使うカラーや文字入れ、裏側の文字入れもして貰えます。 愛猫グッズお考えの方いらしたら、検討して頂けると嬉しいです。 https://www.instagram.com/s/aGlnaGxpZ2h0OjE4MDYwODkyMDY2ODA0ODQ5 近所でイタチも見なくなったなあと思ってたら、見掛けて、イタチまだ居るんだなと思ったら、数時間後、ハクビシンが楽しそうに歩いてて😱ハクビシン初めて見た‼️


ルビィ😻、走った💨
こんにちは 💖 きのうの 16:24 外が騒がしく、窓を開けてみると、ゆりか(仮名)一族が (゚д゚)! 少女 白「いいなー、ゴールデン、可愛いよー(*^-^*)💖」 👩「大五郎🐶、どっち向いてんじゃ(≧▽≦)」 💖 16:26 👩「ポニョ😻と 来たよー(^^)/」(耳だけ写ってるから、ネコ写に出しても怒られない(*^-^*)) 少女 青「わ~あ、ネコちゃん😻も 可愛い(#^.^#)💖」 大五郎🐶「ぼくも褒めてよ(・へ・)」 💖 きのうの 16:36 ブルボン🐤「ッポ (゜o゜)」 👩「か、可愛いよ(^▽^;)」 💖 06:26 ルビィ😻「あたしの影、可愛いね(*^-^*)🎵」 👩「ボーリングのピンみたいだね(^^♪ 父ちゃんたち 来ないねえ・・」 ・ ・ ・ 橋を曲がる所で わんこチームが追い付いてきて、一緒に歩こうと思ったら、バイクがスゴイ勢いで走ってきた🏍💨 ルビィ😻、ビビって(;''∀'') 走る走る💨💨 👩「ポニョ😻が 走ったよー(^^)/🎵」 ルビィ😻「ああ ビックリした―(^▽^;)」 💦 07:01 👨「ゴハンだよー(^^)/🎵」チリンチリンちりーーん🔔💨 ・ ・ ルビィ😻、食べる気を見せず、父ちゃんが丸椅子に乗せてやる そしたら跳んで中に入って、食べ始めた・・・が、残して、いつの間にか3階に上がってた( ̄ー ̄) 👩「寝る前の『チョビットおやつ』が多いかなあ・・でも・・心配(´・ω・`)」 💖 父ちゃん、皆んなを ブラシで梳かす✨ 09:58 麻花瑠🐱「ぼーくも、梳かされてんのー(^^♪」 👨「毛玉は・・・無いね、よしよし(^^♪」 💖 夕べも今朝も寒かったのに、昼前の今、暑い ι(´Д`υ)アツィー でも、窓を開けると 風が気持ち良い(^^♪ でもやっぱり・・暑い ι(´Д`υ)アツィー もうすぐ、『風薫る5月』、『梅雨』、そして、『長~い 夏』 好きな季節も 苦手な季節も 大嫌いな季節も、、、た、楽しみましょう(^^)/🎵 💖 本日も お立ち寄りくださいまして、誠に有り難うございました(*^-^*)💖 どうぞ皆さま、ハッピー🍀の続きを(^^)/✨


病院へ
姫ちゃん、今朝、黄色い液体を4回位吐いたので、びっくりして病院へ連れていきました。 ネットで調べたら、胆汁や腎臓が…とか出てきたので、心配になって。 結果、胃液だろうと。胆汁だと茶色っぽいのが出るそう。 今日は夜中に起こしてご飯をねだることがなかったから、お腹空いてたのかな。 本人は元気そうだと。診察室の中を自由に歩きまわっていました🙀 先生、「ムチムチやな〜」って言いながら診察して下さいました。 こちらの先生は本人(姫ちゃん)に穏やかに話しかけながら診察して下さるので、安心できます。 点滴と注射をしていただきました。 最近、ロイヤルカナンをあまり食べなくなり、ウンチが3日に1回位になっています。 三ツ星グルメの方が良いみたい。 でも、病院に行ったらウンチがしたくなるみたいで、今日もキャリーの中で2回しました。帰宅したらキャリーを洗って終了。 病院でいただいたカリカリ。姫ちゃん、食べてくれますように。


馬見塚公園の春2025(ライトアップ編)
[うに] 今日は地元、駒ヶ根市、 『馬見塚公園』のライトアップを 見に来ましたにゃあ🎶 [くる] キシャーーー!!(^○^) [うに] 昼間とは全く違う、 幻想的な雰囲気ですにゃ😆 [くる] ウキウキーーー🎶( ≧∀≦)ノ [うに] ミツバツツジさんエリア😊 水面にも映って、 より神秘的な光景に🎶 [くる] ウッキーーー🎶( ≧∀≦)ノ [うに] サクラさんミツバツツジさん コラボ😆 [うに] 昼間も言ったにゃけど、 そこそこ人は歩いてるにゃけど、 サクラ名所と比べたら 全然のんびり散策できるし、 なによりオウチの近所😆 また、来年もきたいにゃあ🎶 [くる] キシャーーー!!(^○^) うにうに、くるくるの旅は、 まだまだ続く。 🍀うにくる、信州をゆく!!🍀 これからのラインナップ ☘️カツじゃないけどカツパン🤣 オリジナリティ溢れる……… ☘️光前寺の春2025 🍀松本市の春とマナーの悪い観光客


ニューフェイス
皆様、こんばんは 夜中に出没ばばあです(^^)/ 4月最後の土日ですね 早い人は今日からGW突入かしら 今年の御衣黄桜も緑からピンクへ色が変わり そろそろ桜の花の季節も終わりだと告げているようです ここ1週間ほど暖かく 既にガスのファンヒーターとストーブは納戸に片付けてしまっていました(/・ω・)/アラヨット しかし 花冷えと言うには遅いかなと思いますが昨日の夕方から冷え込んでおります🥶 夜の寝具、羽根布団は早々に片付けてしまいましたので わたしは肌掛け布団と薄手のブランケット 寒がりの相方は、厚手の毛布布団と昨日の夜プラスしてくれと言われた肌掛け布団(笑) 今朝、我が家の付近は10℃前後でした ファンヒーターを点けました セーターを着込んでいましたが、ちょっと肌寒かったです 歳をとって、ちょっとした寒さにも耐えられなくなっているのでしょうかねぇ 寒がりと言えば、もっちー もっちーも寒いから眠れないと鳴くので 片付けてしまった湯たんぽの代わりに、先ほど充電出来るタイプの湯たんぽを 速攻で充電してベッドに入れてあげました 湯たんぽ入れると、すぐにやって来てベッドに入ってゴロゴロ言い出しました この画像↓は今日の日中の暖かな陽射しの中でお昼寝写真です 竹輪様もよくお休みでした 日中、暖かな時間もあったのでお風呂場の窓を開放 今年も仲良く並んで窓乗り猫、始めました さて、タイトルのニューフェイスです 鉢植えですが…(笑) ゲッキツ 別名シルクジャスミンです 何となく気になって欲しくなり、ネットで注文 寒さに弱いらしいので、ミニ温室で育ててます 寒暖差が少なくなったら外に出そうかな


雨が降らねば天気が良い(猫写真は×2だけです)If it doesn't rain, the weather will be fine.
先日の事です。 午後一番で散髪しました。実際には、トリマーさんですけど。その後 The other day, I had her hair cut first thing in the afternoon. In reality, the groomer did. After that 【お腹がスカスカやねん😅I have a cool belly.😉】 雨が降らねば天気が良い、のでテニスの練習です。 猫RZ号で、お出掛け致します。 As it is fine if it does not rain, so I'll practice tennis. I will go out on the Cat RZ. 後何年出来るでしょうか? それでもコーチは練習しなさいと言わねばなりません。 目が悪くなって、筋力も反射神経も体力も落ちても、出来るテニスは有ります。 How many more years can we play tennis? However ,the coach still has to tell tennis players to practice. Even if our eyesight would have deteriorated and our muscle strength, reflexes, and physical strength decline, there is still tennis game that we can play. ラケットも新作に買い替えました。2本も🤣💸💴 今回の新作ラケットは、最高です。 Also bought two new rackets. This Tecnifibre is awesome. お帰りにゃぁ〜 Welcome back😺She's a cute girl💕 そんなこんなで日々が過ぎて参ります。 お読み下さりとても有難う御座います Such; is like this, and days will pass. Thank you very much for reading.


休み終わった…猫なし
こんばんは。 三連休初日、大掃除して、夜には埼玉県草加にある、竜泉寺の湯へ。 岩盤浴してきましたが、やはり、心臓わるいからか、ちょっと、疲れてしまい、2日目は、爆睡。 眼科言ったら白内障ありとか言われ、えー。 3日目の今日は、中学時代の同級生とランチ予定だったが、調子悪くてキャンセル。 中学一年しかいなかったが、いまだに交流あります。ありがたいなぁ。 ↑先日、イベントで頂きましたが、呑めない私。 酒風呂いいが、お酒が良すぎて、風呂釜やられるよ~と言われ、どうしたものか。 最近、眠れないから、舐めてみようか?とも思ったが、明日から仕事だし、娘は夜勤でいないから、危険か?と、悶々としていました。 昔は、のんだんだけどなぁ。 20歳で、止めましたってやつです。 昼間、爆睡💣💤していたから、眠れないです。 バカだよなぁ。


半分ぐらいは妄想です、、🦊
こんにちは🐱 東京地方、曇り後雨、後晴れ。 日差しがないと少し肌寒い感じです。 午前中はエアコン取り付け業者さんが来て、新しいものに交換し てくれました。今までのは13年ぐらい使って、大きな故障などは 無かったんですが、たまに冷房の効きが悪くなったり、猫ちゃん のために24時間フルで運転させることもあるので、暑くなる前に 交換することにしました。一人で来て、2時間の作業でした。🐸 午後は辺りを放浪して、花の写真など撮ってきました。 このところ、春が足踏みして暖かくなるのが遅いような気がしてい たんです。でも、花はちゃんと咲いてて、すでに終わってたものも ありました。まだ暖かくないと思っていたので少しショックでした。 思うに、季節は多少の揺り戻しはありながら着実に進んでいたが、 わたしが寒さに弱くなってしまった。ダウンや綿入れ半纏、もも引 きがいつまでも手放せず、少しの寒さにびくびくする体質となって しまった。足踏みしていたのは自分だったと、どうしましょう。🐭 ヤマシャクヤクです。もともと山に生えてるものですが、ある程度 世話をすれば庭などで育てられます。ただ、普通のシャクヤクに比 べれば花は小さく(4cmぐらい)、花持ちは3日間ほどです。 タツナミソウです。近所の道ばた(コンクリートの割れ目)に生えて います。あちこちで見かけるわけではなく、たまたまです。別の場 所では白花のタツナミソウが、やはりコンクリートの割れ目に生え ています。意外なオアシスなのか、、、 シロツメクサ(クローバー)です。公園で写しましたが、団地などあ ちこちで普通に見かけます。明治時代ごろに、ヨーロッパから牧草 として導入されました。牛とか馬、羊などが食べます、人もアク 抜きして食べられるそうです。(人を食べるんじゃなくて、、、) キンランです。近くの緑地に生えています。花が半開ぐらいのこと が多いのですが、今年は花がよく開いていました。この場所には3 個体が生活してます。できれば、ここの環境が永く保たれることを 望みます。 コデマリです。公園に植えられています。離れて見ても、間近で見 てもきれいな花だと思います。枝が分かれてアーチ状のかたちをよ く見ますが、あまり枝が伸びないのもあって、それは剪定してるか らなのかな?そのあたりが小さな謎です。 曲名 : めぐりあう時間たち 作曲 : フィリップ・グラス 2002年 https://youtu.be/Wkof3nPK--Y?si=92AMHkMI8p-QW41v それじゃまたね(^_^)/~~


加須市の藤まつりとカレーうどんと気になったカップル。
昨年も行った加須市(埼玉県)の藤まつりに行きました。 今年は、昨年よりお花が少なめかな。 でも、綺麗で藤の花の香りが気持ち良いね。 なぜか加須市は気になってる街です。 自分の住んでる、トカイナカの埼玉県・某市よりものどかでよろしいなあ。 今日のお目当ては、藤の花と地域グルメ。 加須ってうどんが旨いのよね。 このお店のカレーうどんは、その辺のお蕎麦屋さんのカレーうどんと違って スパイシーでとろみが強い。 うどんも当然美味しい。こしはあるけどつるつるイケる。 トッピングにイカ天ONした。 そしてお土産色々。 大福もちみたいなやつ。しおあんぴんって言います。 あんこが甘くない大福です。あんこが塩味です。 はじめて食べた時、普通の甘い大福かと思ったら 甘くなくて、ビックリ!したけどハマりました。 でも、3個は買い過ぎだね。 その他にも色々買ってるし。 で、藤まつりの帰りの無料送迎バスの中で気になったお二人・・・ 自分の後ろの席に座ってたんだけど、 年の頃は、女性は40後半から50代そこそこかな。(チラ見した) 男性は話し声からして60代かも?って感じ。 お二人連れなのに、話してる感じが妙によそよそしいの。 全然夫婦の会話っぽくないのよ。 女性の方は敬語で相槌してるし。 なぜか通路を挟んで並んで座ってるし。((´∀`))ケラケラ 飲み屋のお店のお姉さんとお客さんとかなら、 きっともっとキャピキャピしてるわよね。(知らんけど) うーん、なんか気になった・・・(゜レ゜) ま、こういう田舎町の藤まつりに来るカップルなんて うちらみたいな枯れ果てた高齢者カップルが多いんだけど、それともなんか違うなあ~(。´・ω・)? 婚活中の熟年カップルかしらね。 加須市は5月3日にはジャンボ鯉のぼり大会がありますね。 これも見に行きたいかな。 https://www.city.kazo.lg.jp/soshiki/shougyou_kankou/event/5650.html


🚩5月4日、5月18日猫の譲渡会🌸(福岡市南区)
たくさんの可愛い保護猫たちが… \新しいご家族との出会いを心待ちにしております/ 。:+* ゚ ゜゚ +:。:+* ゚ ゜゚ +:。:+* ゚ ゜゚ *+:。 ✨◎ ねこ99福岡 × sakuraneko 合同譲渡会 ◎✨ 【日時】5月4日、5月18日、6月1日(日)、10:00〜15:00 【場所】P2西長住店 Love Nature Charity棟 (福岡市南区西長住1-12-45) ✅ご予約不要でご来場いただけます! ✅駐車場完備でお車でも安心です! 毎月第①③日曜日に開催しております♪ 。:+* ゚ ゜゚ +:。:+* ゚ ゜゚ +:。:+* ゚ ゜゚ *+:。 人懐っこい子やマイペースな子、甘えん坊な子など… 個性豊かな可愛い保護猫たちが 「ずっとの家族」とのご縁を待っております (=^・ω・^=)(=^・ω・^=)(=^・ω・^=) 予約不要ですので ぜひお気軽にお越しくださいませ✨ 。:+* ゚ ゜゚ +:。:+* ゚ ゜゚ +:。:+* ゚ ゜゚ *+:。 \前回の譲渡会の様子も公開中です!/ ▶️YouTubeにて【ねこ99福岡】で検索♪ 可愛い参加にゃんこの動画をご覧いただけます! 。:+* ゚ ゜゚ +:。:+* ゚ ゜゚ +:。:+* ゚ ゜゚ *+:。 皆さまのご来場を心よりお待ちしております ฅ^•ﻌ•^ฅฅ^•ﻌ•^ฅฅ^•ﻌ•^ฅ


避妊手術を受けました
火曜に避妊手術を受けて、水曜に退院してきました。 当初は食欲が落ちていましたが、今はモリモリ食べて回復中です。 同時にマイクロチップの埋め込みも終えてきました


お兄ちゃんが構ってくれにゃい。
お兄ちゃん、どうしたのかにゃ? 最近夜も膝に乗せて新聞読んだり、少し撫でてくれるけど 夜、一緒に廊下に出ても猫じゃらしぶんぶん降ってくれないし、追いかけっこも無いのよ。 その後お決まりだったソファーに寝転んで胸の上にあたちを乗せて撫でなでしてくれにゃいの。 歩く時も、なんだか静かに歩いているわ。 何故だろう? なんか変だにゃ?? お姉ちゃんやお母さんは何時もと変わらないのに、お兄ちゃんだけ違うの。 不思議。 そしてちょっと不満。 何時もみたいに長時間ソファーで寝転がりたいなぁ。 あたちはね、実は今の状況ちょっと嬉しいのよ。 だってお兄ちゃんどんどんどかどか早足で歩かないから、怖くないんだもん。 あたち、そういう動きされたらビビって逃げ出すタイプだから。 のんびりまったり歩いて(動いて)くれるのは、大歓迎です。 だからね、最近お兄ちゃんに抱っこされる事もあるんだよ。 怖がりのあたちを抱けるなんて…お兄ちゃん進歩したじゃん。 凄いすごい。 不注意ですっ転んで怪我をした兄。 1週間が過ぎ、少し動ける様になってきました。 急な動きや激しい動きは出来ませんが、空と一緒に廊下を歩ける様になりましたよ。 ご心配をお掛けした農作業も再開。 昨日と今日はビートの種蒔きしていますよ。 トラクターにも乗れるし、リフトの運転も出来る。 昔みたいに肥料も手作業で散布機に入れたりしないから、かなり楽なんですけどね。 普通の生活に戻れるのは一月くらい掛かるかと思ったけど、そんなに掛からないかも。 今回身近で兄の様子を見ていて思った事。 年相応に…自分の身体を大切にしよう。 怪我とかしても、治りも遅くて痛い思い歯痒い思いをするのは、自分自身ですしね😥


交通事故のトラネコを保護中、経過報告
5日目、になりましたね。 大丈夫、元気に生きてますよ。 この状態で生きていけるのなら 大丈夫、生きていけると思います。 眼球突出してたのが 腫れが治まり少し目が引っ込みました。 完全に元通りとはなりません。 目としての機能は失われ 目が外に出てしまったので 片目は死にましたが この子は生きています。 体はほとんどケガはありません。 毛が無いところを見ると 毛が体を守ってくれたのだな、と 感心させられます。 下唇が少し欠損してるため ヨダレが出るのが厄介です。 臭いの原因になるので どうしていこうか考えてます。 舌が出たままだったのが 動かせるようになりました。 ちょっと安心しました。 保護したときのダンボールです。 血だらけです。 失血死しなくて良かったです。 保護した深夜 お互い接触しないように ダンボールに封をするために 載せてた土台を押し上げて 出てきた時は驚きました! 引かれた直後なのに元気だな、と。 1番驚いたのは、あの子たちで 走って逃げていきましたヾ(゚д゚;)/≡💨 もなかは何回かストレスで吐いてます。 黄色いので胃液でしょうか。 こあは吐かないけど 2階には近づかないで 1階で寝るようにしたようです。 春でよかったね 冬だと寒くて、そうは出来なかったね。 2日目 血と唾液で臭かったので 傷の確認をしながら体を拭きました。 気休め程度にしかなりませんでしたが。 3日目 傷の状態は気になりましたが かなり臭うのでシャワーしました。 あの子たちに比べれば大人しく シャワーを気持ちよさそうにしてました。 鼻を塞ぐ血の固まり 血が落ちて汚れが落ちて 綺麗になりました⭐ 女の子であることが分かりました! 4日目 下唇が欠けているのでヨダレは仕方なく 連続ですがシャワーです。 何故か鼻から鼻水が溢れてて それも流してあげました。 眼球が出ているので手加減してしまい 頭が臭いです。 また明日、頭を手加減せずに洗おうと思います。 あの子たちはと言うと 1階で過ごしてるようです。 慣れるまでは仕方ないですね。 しかし お互いに威嚇はしないです。 あまり近づかないのもあるけど 近づいても先住猫が逃げてるので この子たちは優しいなと。 この子も威嚇しない優しい猫だなと。 ケージに入れてましたが 外に出たいという事で 外に出してます。 あの子たちが好んでいた場所に 落ち着いてます。 敵対していれば、そこには居ないはず だと思うので仲良くなれるかな? もなかに急接近していったことがあって ケンカになるかと見守りましたが もなかが逃げていきました。 威嚇なし。 もなか、こあと打ち解ける日も近いかもしれないですね。 ご飯3日も足してないので そろそろ食べて欲しいですね。 水も少ししか飲んでないし ちょっと心配してます。 迷い猫にも投稿してみますね。 Twitterなどにも反響はあっても 飼い主は現れません。 使ってない可能性もあります。 もなか こあ 元気な、もなか、こあです。


お腹減ってるくせに、、、😭
退院後初めて!と言ってもいいくらい、きらりの『お腹減ったの!ご飯🍚!』アピールが(*^^)v にゃんスプーンがダメだと判明した今、今なら食べるか?と以前のカリカリに戻しましたが、、やっぱり食べてくれません😭😭😭 潰してもふやかしても無理( ´Д`)=3 ウェットも汁だけ舐めて終わりだし😭😭😭 チュールでも時々吐くし、にゃんスプーンは身体に合わないし、いったい今後どうしたらいいのか。 病院からは『今は食べないなら無理に食べさせなくても』とは言われましたが、ご飯アピールしたのに拒否とは😅 血便も酷いし、かといって入院もストレスだし、 (猫のきらり、犬アレルギーでして。そんなきらりの様子を見てこれ以上の入院は、、といわれました) 血便&食欲は今は様子見で、らしいです。 どちらにしろ週1診察なので月曜に病院ですが。 それまでには何か改善されてれば良いなぁ。


まさむねにお花が届きました🌸
まさむねを通わせていた動物病院さんから素敵なお花を頂きました🥹なんと有難い……🙏 よかったねまちゃくん、とってもきれいだね まさむねを送って2週間、いまだ胸に穴が空いています。とてもつらい。 まだゆきちゃんが居るので多少ましですが、そのゆきちゃんもああして送るのか……と考えてしまい胸どころか十二指腸にまで穴が空きそうです🫠 猫が居ない生活に耐えられないのでゆきちゃんを送った後はお世話になった保護猫団体さんから甘えん坊の成猫くんをお迎えしようと思っています。 保護子猫を育てた経験からおチビを相手する体力はもう無いと判明しましたので……とっても可愛い時期を育てられて良かったです☺️ さて、ゆきへのソレンシア注射と血液検査とお礼に動物病院へ伺わねば。 多飲多尿が始まっているのでそろそろゆきも投薬開始か……老猫介護生活がまた始まりそうです。 まさむのおかげで点滴ばっちりだから安心してねゆきちゃん(暴れそう) 2025/04/26 15:50追記 やはり腎臓の数値が悪くなってきているのでゆきへの投薬が始まります!テルミサルタン錠です! ちゃんと飲ませられるか心配……。


山吹まつり〜ビタミンカラー注入!
実は先週、『劇場版 名探偵コナン』 を観に行く前、少し時間を作って 現在、松尾大社で開催中の “山吹まつり” を覗いて来たん です🚶 こちらの山吹は 関西随一と言われ、 境内を流れる一ノ井川沿いには 3000株もの山吹が群生。境内の 至るところで 黄金に輝く山吹を 観賞出来ます。 毎年 4/10〜5/5までが開催期間 なのですが、私は3年ぶりかな。 去年は4月は何やかんや忙しくて 行けず、5月の頭に何とか… と 思っていたら、あまりに早くから 気温が高くて 4月中にすっかり 枯れて お花がなくなってしまい 見れず終い‥という(~_~;) 自然のものは どうしても気候に 左右されるので、タイミングが ムズいですよね〜🥴 今年は― ちょうど良きタイミング〜👍 で 行けました( -∀・) 私、特にどれが!て事はないん ですが、黄色い花が好きです💛 ビタミンカラー✨だし、なんか 見てると元気もらえる気がして。 この時 境内の入口前、まだ桜🌸 が残っていました! 桜と山吹― ほんの短い間の共演ですね😌 では、松尾大社が誇る可憐な 山吹たち。 少しだけではありますが、 皆さまも ✴️ビタミンカラー✴️ をどうぞ〜〜〜 お天気にも恵まれ、歩いてると 暑かったけど、適度に風も吹いて 気持ち良かったです。 インバウンドも居ましたが… まだ松尾大社は 日本人が大半で すこぶる平和な雰囲気(笑) (隣駅の嵐山まで行く人が大半 でしょうから💦) せめてこの辺りくらいは この ままであってほしい🙏 “目”👀 からも栄養補給〜 ビタミン注入!(^◇^) ビタミン摂取は重要ニャ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 今年の24時間テレビ、、 青山剛昌先生がチャリティー Tシャツのデザインを担当され たんですね(^_^;) 見れば、まんまコナンと少年 探偵団じゃん💦 て。。。 発表になるや否や、賛否両論 飛び交ってるみたいだけれど〜‥ (金集めに利用しないで 云々😅) 最近は24時間テレビも いろいろ 批判的な意見が出てますんでね、 私も正直 “そうきたか‥”ぐらい の感想ですが、まぁ日テレですし 頼まれれば断れないっしょ💦 青山先生だって やる以上は 考えて考えて、いろんな思いを 込めて作られたはずですから… まぁ 良いんじゃないでしょう か。。。🙄


トトロの誕生とダメな私(備忘録)
前回の続きです 妊婦猫くぅを保護して2日後 このお家と私にまだ慣れてないくぅが 2階の猫部屋で黒猫2匹を産んだもののお世話をせず そのまま放置して部屋の隅の段ボールに隠れていました その後新たに赤ちゃん猫2匹を産みましたが 膜に包まれたままの状態で放置して 又部屋の隅の段ボールに隠れています このままでは赤ちゃん猫の命が・・・ 私は2件隣りでお世話になってる方に この事を話しました その方は医療関係者であり 手術とかで使うような手袋をしてすぐにやって来てくれました 状況を見てすぐ お湯と布とハサミと木綿糸を用意しました 膜に包まれたままの赤ちゃんの膜をそっとはがし 胎盤と繋がったままのへその緒を木綿糸で縛って 清潔なハサミで切る ぬるま湯で絞った布で赤ちゃんの体をふき 冷たくなっていた赤ちゃんのマッサージを しながら温める それはもう必死で助けてくれました 1匹はすぐに動いてくれました 生きてる٩(๑>∀<๑)۶ ヤッタァー この子を『トトロ』と名付けました もう1匹も 弱いけど生きてる 湯たんぽで温めました 全部で4匹産まれました 私1人では何も出来ず 今のトトロとの毎日はなかったかも知れませんᐡ ߹𖥦߹ ᐡ 色んな事を想定し 妊婦猫を保護しないといけない 怖くて触れないなんて話しになりません(>人<;) そんな私が今後妊婦猫を 保護してはいけないと思い知りました その頃母猫くぅは 何もせずただ隠れていました 自分が産んだ自覚がないのでしょうか? 慣れてないお家と人間が怖くて不安で 本人もパニックなんでしょうか? ご飯を食べずに出産したため力尽きて 何も出来ないのかも・・・ カリカリにパウチそしてチュールを 置いていますが全く口にしていません 今思い返してみると胎盤が2つなかったので食べたのかな? 当時はそんな事を考える余裕もありませんでした 早く赤ちゃん達をどうにかしないと とにかく命を守りたい... くぅのおっぱいを一度あきらめ 皆んなにミルクを与え くぅの所へそっと運んで 部屋から出ました 何度か覗いたのですが くぅも赤ちゃん達もそのままの状態でした これからの事を考え すぐに部屋用のカメラを買って設置しました カメラで確認すると くぅは赤ちゃん達とは別の所にいました 季節はまだ肌寒く くぅの体温で温めてほしい そしておっぱいを与えて欲しい でも全くお世話をしてくれません 赤ちゃん猫達が居る所を決め そこに猫用ヒーターと湯たんぽを準備 そこに元気な3匹を置き 3時間おきにミルクをあげました 1匹はとても弱っているので 母猫くぅの初乳を飲ませてあげたい くぅの所へ運びました 私は一旦離れて カメラで見ていましたが やっぱり何もしてくれません(>人<;) もうくぅには期待しない 弱い子は私がミルクで育てよう ଘ(੭ˊ꒳ˋ)੭✧ 他の3匹は元気だったので くぅの母性を信じて猫部屋に置き その後もカメラで様子を見ていました 3時間毎に体重を確認.....増えてない おっぱいは貰えてないので 1匹ずつミルクを与えて猫部屋へ戻す 3時間毎のミルクやりと 排泄のお世話 4匹本当に大変でした お願いくぅちゃんお世話してくれないかなぁ? その日の夜 くぅはやっとご飯を食べてくれました 何度もくぅの所へ3匹を運びました そしてやっと 舐めてくれたのです(♡ฅ́˘ฅ̀*)♡ メイとトトロだけ受け入れてくれました ٩ (๑>∀<๑) ۶ ヤッター ルナだけは 何故かくぅに受け入れてもらえませんでした(ノω・、) ルナと弱い子の2匹は私が育てようと 意を決しました 2匹を見ながら頑張ろうと誓いましたが 次の日弱い子が亡くなりました 。°(´ฅωฅ`)°。 たった2日の命でした それから10日後 所用でやむを得ず2時間家を空けることに ルナにはミルクを与え寝かしつけてから 出かけました 帰って来るとルナちゃんの息が弱い 慌てて病院に連れて行きましたが 先生に診てもらってる途中で 息を引き取りました ˚‧º·(´ฅωฅ`)‧º·˚ 私のせいだぁー 出かけなければもっと早く病院へ 連れて行けてたのに(>人<;) 涙がとまりません(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) 可愛いかったルナちゃん 死んでしまいました ๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐ メイとトトロしか生き残れない事を くぅは本能で分かっていたのかも知れません 皆んなを何度かくぅの前に連れていったのですが 最後まで弱い子とルナのお世話をすることは ありませんでした ルナちゃんごめんね くぅに受け入れてもらえなかった事 そしてダメな私のせいで 12日しか生きられなかった事 本当にゴメンなさい。°(´ฅωฅ`)°。 悲しすぎて病院からなかなか動けませんでした 泣きながら家に帰り パパに頼んで弱い子と同じお墓へ 入れてもらいました 母猫くぅがメイとトトロのお世話を するようになったのは良かったのですが 2匹を失った喪失感から 私はしばらく立ち直れませんでした くぅがすぐに初乳を与えてくれてたら・・・ もっと早くくぅを保護して 仲良くなっていれば・・・ 私にもっと知識があったら・・・ いろいろな事を後悔し続けました (T ^ T) それでもメイとトトロは 生きている 2匹が元気で良い里親様に出会えるように これからはこの子達が 幸せになる為のお手伝いを頑張ろう 頑張るしかないଘ(੭ˊ꒳ˋ)੭✧ そう心に誓いました つづく ここまで読んでいただきありがとうございます♡ 次回は 難航!?トトロとメイの里親様探し の予定です


ステューシー iphone15/16 plusケース絶好な感触
多機能 グッチ iphone 16 pro/16 plusケースこの素材は優れた耐摩耗性と耐衝撃性も備えており、携帯電話を外部の傷や衝突から効果的に保護できます。 Gucci iphone 17 カバー海外販売のデザインが多く、機種コンプリート、価格が安く、出荷が早いです。お客様の携帯は私達がケアします。 https://www.stutop.com/gucci-iphone-case.html YSL iphone 16 plusケース女性 あなたのiPhoneを保護しながら、おしゃれな雰囲気を演出します。サンローランiphone 17 pro/16 plusケース手触りが快適で滑りにくく、 手が汗をかいても安定したグリップを維持できます。 https://www.stutop.com/ysl-iphone-case.html サンローラン iPhone 16/16 pro maxケース 欧米風のデザインで、おしゃれさを演出します。新発売のスマホケースで、おしゃれなスタイルを楽しんでください。 ステューシー アイフォン16/17カバーStussy持つだけで高級感があります。カメラの周りまで保護されていてあなたのiPhoneを衝撃や傷から守ります。 https://www.stutop.com/stussy-iphone-case.html ステューシー iphone15/16 plusケース絶好な感触、最高な性能を集まるにフラットステッチが施されています。緩衝機能付き、防塵、耐衝撃性が一番で、キズ、汚れなどからしっかり守ります


虹の橋を渡りました。
昨夜からかなりよろけてて、今朝はとうとう後ろ足が伸びてて。動けなくなってて。 今朝、いつもと違って、呼ぶように鳴くので、もしかしたら…とは思いました。 会社があるけど、午後半日有休取って帰ろうと会社に行きました。 お昼すぎに帰る予定でしたが、お昼頃に親から「息してない」の連絡で慌てて帰りました。 最後を看取ることが出来ませんでした。 せめて、大我がずっとそばにいてくれてたみたいで、ひとりぼっちじゃなかったのが救いかなと。 あと、母曰く静かだったので、苦しまなかったみたい。 すっかり細くなったし、病気でしんどいだろうからと、燐を抱きしめてなくて。 昼帰ったら、最後かもだからと膝の上に乗せて撫でていようと思ったけど、叶いませんでした。 年始から抗がん剤治療をずっと頑張ってきて、今まで生きててくれて、本当にありがとう! 14年と1ヶ月と2日。 初代の大ちゃんが虹の橋を渡って、悲しすぎてから3ヶ月後にネコジルシで譲渡してもらい、うちに来てくれてから、やんちゃで食いしん坊で、たっぷたぷのお腹で、たくさんたくさんありがとう! 虹の橋の向こうで、ここ3ヶ月食べられなかった分、たくさん食べてね!! 日記を読んでくださったり、応援してくださった皆さん、ありがとうございました。


どっちがどっちでしょう?
最年少のベルちゃんもどんどん大きくなって、段々、瞬時にノアちゃんとベルちゃんを見分けるのも難しくなってきましたw 白いプティちゃんとノアちゃんがツインズなのですが、ノアちゃんとベルちゃんが並ぶとまるでこっちがツインズみたい。:+((*´艸`))+:。


リンとミク
みなさまこんにちは(*^-^) 先日ベランダで日向ぼっこをした時の動画です。 ベランダは全面ネットで囲んで有ります。 リンを舐め舐めするのがミクの日課です 狭い家なのに顔を会わせる度に舐め舐め(しつこい) たまにリンがお返しに1舐めくらいしています(笑) 「リンとミク」 白猫がリン、茶トラ白がミクです。 https://youtu.be/-4rTqC8ff64 いつも近くに居ることが多い2にゃんなので すぐにバトルに発展しちゃいます💧 大抵は子猫のじゃれ合いみたいなものなんですけどね(笑) ミクは猫にも人にもくっ付いているのが好きな子で 小さな事は気にしないタイプみたいなので 神経質なリンとも合っているのかもしれませんね (*´▽`*) 本日も最後までお付き合いくださりありがとうございました。


2025年R7.4月後半の元気なニャンズ
爪を切っても、1週間で伸び伸びのニャンズ𓃠 相変わらず甘えっ子爆裂中😀 名前を呼ぶと チェス(ハチワレ)は飛んできてくれる🥰 いつも、癒されてる私。 今日も頑張るぞぉ👍


迷子猫チラシの配布範囲を広げる場合のコツを教えてください
我が家の飼い猫・あけが1月3日に行方不明になって4ヶ月になろうとしています。 これまで半径200m・300mとチラシを2度まきました。 チラシの範囲を広げようと、これまでチラシを配布していない地域、半径1km地域に配布し始めたところです。 迷子猫を探した経験のある方や捜索中の方に、何点かお聞きしたいので教えてください。 (1)迷子の期間が長くなるとチラシ配布の範囲を広げていった方がいいということですが、 その場合、最初に配った自宅から近い範囲も含めて広げた範囲全部に配布したほうがいいのでしょうか? (2)新聞折込は効果がありますか? 新聞に迷子猫チラシが入っているとかなり目立つので、比較的生活や時間に余裕のある方にじっくり見てもらえる 可能性があると何かのサイトで読みました。新聞購読者が少ないことと費用がネックではありますが。 (3)目撃情報があった場合、路上や団地内などトレイルカメラを置いて確認することができない場所の場合、 飼い主はどのように行動すればいいのでしょうか?(探偵さんによるとカメラは路上や公園に置くと盗まれるそうです) 数日前も、近くの団地内で三毛猫を見たと目撃情報がありましたが、行ってみてもどんなに探しても見つかりませんでした。このような場合、周辺をじっくりと捜索するしか手立てはないのでしょうか? 最初は深夜などに歩いて必死に探していたのですが、こんなに月日が経ってしまって、歩いて探してピンポイントで見つかることはあるのだろうか…となんだかむなしい気持ちになっています。 飼い主がこれまで捜索で行ったことは以下の通りです。 猫探偵への依頼、チラシ配布、餌やりさん情報の把握、自宅まわりに置き餌・捕獲器設置、猫砂をまく、 飼い主の匂いのついた物を置く、迷子猫サイトへの掲示(ネコジルシ・ドコノコ・ロストペット・動物愛護センター) これからどうすればいいのか、わからなくなってきました。


つっこみどころ満載で入っていけなかった…😅
みなさん、こんにちは😊 先週、中山美穂さん主演の映画『Love letter』を観てきました。 この映画が韓国などアジアで大ヒットしたせいで、ロケ地の一つだった小樽は公開から長い間が 経っても聖地巡礼でにぎわっていました。 私は小樽に少しばかり縁があり、撮影時の生美穂ちゃんも見ていたので懐かしくなって何十年かぶりに 観てみました。 夫がいうには女の人の一番きれいな年齢って20代半ばから後半なんだそうで、中山美穂さんもちょうど そのくらいの年齢、たしかにきれいだった💓 でもねぇ、昔観た時はあまり気にならなかったことが気になって気になって、映画に集中できなくて… だってつっこみどころ満載なんだもの😅 それはそれはたくさんあるんだけど… 1. 入学式の時に北海道では桜の花びらは散ってない。そもそも桜咲いていない。 2. 北海道でひぐらしは鳴かない。(聞いたことがないからいないんだと思う) 3. 救急車も来ることができないほどの冬の嵐の時に爺さんが成人した孫娘を背負って外を走るなんてありえない。北海道の冬をなめてる… 4. 描かれている日常の雑踏風景…観光スポットならいざ知らず、北海道の街中ににあんなにワラワラ人はわいて出ない。 5. そもそも同姓同名の生徒が3年間同じクラスに在籍するなんてあり得ない。(1年間でもないな) などなど…岩井俊二さん詰めが甘い。(まだまだあるけどこのくらいにしておきます) 帰りの車の中でつっこみどころをあげることで盛り上がってしまった高齢者夫婦… 昔は抵抗もなく味わっていた『Love story』の数々も歳をとってすれっからしになるとこうなるんでしょうかね〜😅 なんだか悲しい現実… それにしてもなぜあれほどまでに韓国などでヒットしたのかイマイチわからず… やっぱり雪がストーリーを盛り上げているのかなぁ… 「アンタの観ている韓ドラもあり得ないという設定では似たようなものだよね」と夫はいう。 そうなんだけどさ〜わかっているんだけどさ〜観ちゃうんだよね、韓ドラ😅 でも…でもっ… 『お元気ですか〜 私は元気で〜す』叫びたくなる気持ちはわかるな…😭 『お元気ですか〜? ママちゃんは元気でいま〜す』 ある朝、仕事から帰ってきたらこうなっていた😆 みんニャ、お行儀よく並んでいるね。 えらいぞ〜可愛いぞ〜💕 アメリははみ出しっ子?😆 ダンボールの切れっぱしでご満悦のライちゃん😄 …とでもいいたげな表情のアメちゃんが上から見下ろしていました。 目が覚めている時はライちゃんの動向をいつも意識しているアメちゃんなのでした。 今日もお立ち寄りいただき、ありがとうございました😊


⭐️スパルタ猫の今⭐️
😸お姉ちゃんを無事に合格させた💯 お姉ちゃん想いのスパルタ猫⭐️ビビの今⁉️ 飼い主様が居ない時はこれ❣️まったりTV視聴📺 飼い主お疲れで寝ようとすると ベッドの隅に追いやり😓 こんな感じや⭐️ こんな感じで😴まったり😸 飼い主が寝れない❣️とネットをすると⁉️何してるの❣️早く寝なさい⭐️ ベッドを占領したまま睡眠を促すビビでした😸 お姉ちゃんお受験を支えてたしっかりビビ⭐️ スパルタ猫はいずこへ、、😅


※新着日記は最新1件のみ掲載です