えりかの猫本レビュー

第34回 シニカルな猫物語「ジャクソンねこのほんとうの家」


こんにちは。
夏の足音が聞こえだした今日この頃、
半袖を着ている方も増えてきましたね。
さて、今回のえりかのコラムは
「ジャクソンねこのほんとうの家」の
ご紹介です。ごゆっくりご覧下さい。











達は、猫にどんなイメージを持っているのでしょうか。


ちょっとですね。
「猫のイメージ」でネット検索してみました。

・何を考えているのか分からない。
・自由奔放で自己中心的。
・マイペース
・ミステリアス
・わがまま
・クール
・誇り高い
・気まぐれで身勝手


などなど、きりが無いくらいに出てくる猫のイメージ。
読んでいて気が付くでしょうか。
その殆どが、マイナスのイメージで使われている
言葉達なんです。









「ミステリアス」や「誇り高い」などは、
まあ、良いイメージで使われますが、
あとはもう言いたい放題。
褒め言葉では絶対使わないな、というものばかり。

そこんとこがいいんだよ、と猫好きは言います。
しかし、猫好きは猫が好きなあまり、
上記の猫が猫であるべき部分を、
自分に都合のいいように解釈してしまうと
いう悪癖があるわけです。















そんな猫好きの痛いところを突くこの作品。
以前にご紹介した「猫語の教科書」に続いて
「猫好きを困らせる二大巨頭」として
自信を持っておすすめできます。
















人間の家族が、みーんな出ていってしまった
猫のマリリン。ひとりぼっちになりました。
マリリンは、今まで人間の家族に
たくさん可愛がられてきたものですから、
ひとりぼっちになってしまっても
生きていく術を知りません。










そこで頼るは隣家の猫。
黒猫ジャクソンてす。

ジャクソンは、
とんでもないのにつかまってしまったという
憂鬱を感じながらも、マリリンに、一匹の猫として
立派に人間をだまくらかして生きていく術を教えるのです。











このマリリン。猫好きの理想の猫。
わがままであつかましく、陽気でちょっとおばか。
周りをちょっと見回してみると、そういうやつが
のほほんと昼寝を決め込んでたりしてませんか。








そしてジャクソンは賢く、シニカルで
人間を巧く利用して生きている猫。
けれど、そういうことを自慢せずに
本当に上手く生きている猫。
「かわいい」という言葉をあてがうには
少し気後れする猫です。







この本ね、児童文学なんです。
児童文学らしく、漢字もあまり使われてなく、
文字もそれなりに大きいサイズです。

そんなページの雰囲気に似つかわしくない
人間への皮肉たっぷりの内容。
それをうまく物語の雰囲気に包み込んで
書いているので、胸が悪くなるということは
ありません。児童文学の皮をまとった
風刺物語というところでしょうか。















当は私達なんて、猫の手のひらで

遊ばれてるだけなんじゃないかと。

「かわいい」と言われてるのは
私達人間なんじゃないかと。

「猫語の教科書」と合わせて読むと
一層、そう感じることができますよ。

でもやっぱり、猫はそこんとこがいいんだなぁ。










ジャクソン猫のほんとうの家

6月のある日。家族に置いてきぼりをくらったと大騒ぎして、ジャクソンに助けを求めた小さなめすねこのマリリンは、しぶしぶ相手をしてくれたジャクソンから、今まで知らなかったいろいろなことを教わります。






次回は6月10日更新予定!次回も是非見てくださいね!

Auther:

★えりか


ご覧の通り、絵も文もゆる〜い感じで進むこのコラムですが、皆様のお目汚しにならないよう、しこしこと精進しながらがんばっていきますので、どうかよろしくお願いいたします。

過去のコラム


猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る